記録ID: 8143662
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峯奥駈道(逆峯)
2025年05月01日(木) 〜
2025年05月05日(月)


- GPS
- 104:00
- 距離
- 91.0km
- 登り
- 7,249m
- 下り
- 7,482m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:00
2日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:30
3日目
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 11:30
4日目
- 山行
- 13:40
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 14:40
5日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:00
水場がない時間は最高で7時間でした。夏でないおかげで水2Lで足りました。
天候 | 晴れと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
吉野から弥山まではそれほどでもないが、弥山から南は踏み後が不明瞭だったり、途切れたりします。里山のいやらしさがあると思いました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
イヤホン
浄水器
ビタミン
テーピング
歯ブラシ
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | ベース8kg+食料2kg+水 |
感想
この夏に8年ぶりに縦走をするための練習に選んだ山行でしたが、こっちが本番?!って思うほど厳しかったです。
ガーミンにgpxデータを入れていなかったら、今回の成功はなかった気がするくらい、何度も道を間違えました。迷いました。崖にも落ちそうになりました。こんなトラブル続きな山は初めてです。としをとったということなんでしょうか?!
こんなに不明瞭で危険な道を夜通し歩いたり、トレランする人達を感心してしまいます。凄いです。
それに道迷いだけでなく、何度登ってもやってくる小山の登り返しに鎖場。よく歩いたものだと思います。
大変な山行でした。
でもワンウェイなので、山で会う人達とは目指すゴールが同じなので、大会のような一体感があり、心を支えあってました。そのおかげで無事歩き通す事ができたとおもいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する