ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8146587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯奥駈道/”柳の渡し”から”熊野本宮大社”まで

2025年05月01日(木) 〜 2025年05月07日(水)
情報量の目安: B
都道府県 奈良県 和歌山県
 - 拍手
GPS
152:00
距離
102km
登り
7,901m
下り
8,005m

コースタイム

5/1:曇り
近鉄六田駅9:30 - 吉野神社10:40 - 吉野上千本の宿12:30
5/2:雨のち霧
宿8:00 - 吉野水分神社8:30 - 金峰神社9:10 - 足摺茶屋跡11:30 - 五番関13:40 - 宿坊16:50
5/3:晴れ
宿坊2:45 - 大峯山寺3:00/4:20 - 宿坊4:30/5:20 - 小笹の宿6:10 - 大普賢岳8:30 - 行者還岳10:30 - 弥山15:00
5/4:霧のち晴れ
弥山5:30 - 釈迦ヶ岳12:30 - 千丈平のかくし水 - 深仙の灌頂堂14:00
5/5:晴れ
深仙5:40 - 大日岳6:15 - 太古ノ辻 6:30 - 嫁越峠8:00 - 涅槃岳10:00 - 証誠無漏岳10:20 - 行仙岳14:15 - 行仙宿山小屋15:15
5/6:雨
行仙小屋5:30 - 笠捨山6:40 - 地蔵岳7:40 - 花折塚11:50 - 玉置山12:40 - 玉置山駐車場を経て玉置辻15:00
5/7:霧のち晴れ
玉置辻5:00 - 大森山6:20 - 五大尊岳7:20 - 六道ノ辻8:20 - 山在峠9:20 - 七越峰10:40 - 大斉原11:30
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
柳の渡しから歩き始める
2025年05月01日 09:58撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 9:58
柳の渡しから歩き始める
2025年05月01日 10:03撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 10:03
2025年05月01日 10:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 10:37
吉野神社にお参り
2025年05月01日 10:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 10:40
吉野神社にお参り
吉野の街、小学5年生のとき修学旅行で来て以来
2025年05月01日 11:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 11:27
吉野の街、小学5年生のとき修学旅行で来て以来
2025年05月01日 11:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 11:30
2025年05月01日 12:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 12:16
2025年05月01日 12:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 12:32
2025年05月01日 13:02撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 13:02
2025年05月01日 13:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 13:04
2025年05月01日 13:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 13:05
金峰山寺、ご本尊の金剛蔵王権現3体を拝むことができた
2025年05月01日 14:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 14:52
金峰山寺、ご本尊の金剛蔵王権現3体を拝むことができた
2025年05月01日 15:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 15:14
一目千本ポイント、桜の季節に来てみたいが大混雑だろうな
2025年05月01日 15:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 15:16
一目千本ポイント、桜の季節に来てみたいが大混雑だろうな
静御前の能衣装が展示されていた
2025年05月01日 15:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 15:25
静御前の能衣装が展示されていた
武蔵坊弁慶思案の間
2025年05月01日 15:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 15:26
武蔵坊弁慶思案の間
後醍醐天皇玉座
2025年05月01日 15:28撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 15:28
後醍醐天皇玉座
義経の鎧、ずいぶん小さい、小学校低学年くらいの体格だったのか
2025年05月01日 15:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 15:33
義経の鎧、ずいぶん小さい、小学校低学年くらいの体格だったのか
役行者、前鬼、後鬼
2025年05月01日 15:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 15:40
役行者、前鬼、後鬼
2025年05月01日 15:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 15:46
金峰山寺方面、桜満開の季節であれば絶景
2025年05月01日 15:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 15:49
金峰山寺方面、桜満開の季節であれば絶景
吉野水分神社1
2025年05月02日 08:36撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 8:36
吉野水分神社1
吉野水分神社2
2025年05月02日 08:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 8:40
吉野水分神社2
吉野水分神社3
2025年05月02日 08:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 8:41
吉野水分神社3
金峰神社
2025年05月02日 09:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 9:13
金峰神社
お参りする
2025年05月02日 09:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 9:16
お参りする
2025年05月02日 13:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 13:42
2025年05月02日 13:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 13:43
洞辻茶屋
2025年05月02日 15:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 15:04
洞辻茶屋
葛湯がうまかった
2025年05月02日 15:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 15:06
葛湯がうまかった
陀羅尼助茶屋、鉢巻を購入
2025年05月02日 15:36撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 15:36
陀羅尼助茶屋、鉢巻を購入
2025年05月02日 16:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 16:04
2025年05月02日 16:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 16:13
2025年05月02日 16:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 16:23
朝2:30に起きて戸開式を見に大峯山寺に行く
2025年05月03日 03:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 3:07
朝2:30に起きて戸開式を見に大峯山寺に行く
2025年05月03日 04:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 4:21
宿坊にもどり、明るくなってから出発
2025年05月03日 05:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 5:26
宿坊にもどり、明るくなってから出発
明るくなって大峯山寺再訪
2025年05月03日 05:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 5:30
明るくなって大峯山寺再訪
護摩焚きのあと
2025年05月03日 05:31撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 5:31
護摩焚きのあと
2025年05月03日 05:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 5:32
2025年05月03日 05:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 5:32
今日はいい天気
2025年05月03日 05:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 5:34
今日はいい天気
小笹の宿
2025年05月03日 06:18撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 6:18
小笹の宿
2025年05月03日 07:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 7:04
2025年05月03日 07:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 7:04
絶壁
2025年05月03日 07:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 7:13
絶壁
残雪
2025年05月03日 07:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 7:46
残雪
大普賢岳から山上ヶ岳をみる
2025年05月03日 08:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 8:16
大普賢岳から山上ヶ岳をみる
大普賢岳から南望
2025年05月03日 08:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 8:26
大普賢岳から南望
小普賢岳、日本岳あたりか
2025年05月03日 09:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 9:11
小普賢岳、日本岳あたりか
行者還岳に立ち寄る
2025年05月03日 10:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 10:34
行者還岳に立ち寄る
行者還小屋と行者還岳、これは直接下れない
2025年05月03日 11:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 11:34
行者還小屋と行者還岳、これは直接下れない
2025年05月03日 18:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 18:33
弥山山頂から八経ヶ岳をみる
2025年05月03日 18:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 18:34
弥山山頂から八経ヶ岳をみる
弥山山頂
2025年05月03日 18:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 18:35
弥山山頂
日没
2025年05月03日 18:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 18:42
日没
八経ヶ岳はガスガス
2025年05月04日 07:00撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:00
八経ヶ岳はガスガス
ここも行場
2025年05月04日 07:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:01
ここも行場
揚子ヶ宿小屋に立ち寄る
2025年05月04日 09:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 9:44
揚子ヶ宿小屋に立ち寄る
ガスが晴れ、釈迦ヶ岳が見えてきた
2025年05月04日 10:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:05
ガスが晴れ、釈迦ヶ岳が見えてきた
仏生ヶ岳にも行く
2025年05月04日 10:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:30
仏生ヶ岳にも行く
2025年05月04日 10:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:33
2025年05月04日 10:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:33
岩塊斜面に苔、その上に針葉樹、風穴現象?
2025年05月04日 11:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 11:17
岩塊斜面に苔、その上に針葉樹、風穴現象?
立ち枯れ、
2025年05月04日 11:31撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 11:31
立ち枯れ、
2025年05月04日 11:31撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 11:31
縁の鼻あたり?
2025年05月04日 11:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 11:53
縁の鼻あたり?
釈迦ヶ岳近ずく
2025年05月04日 11:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 11:59
釈迦ヶ岳近ずく
2025年05月04日 12:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 12:29
左から八経ヶ岳、仏生岳、孔雀岳
2025年05月04日 12:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 12:30
左から八経ヶ岳、仏生岳、孔雀岳
ここから標高下がり気味
2025年05月04日 12:55撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 12:55
ここから標高下がり気味
なだらかな南奥駈
2025年05月04日 12:56撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 12:56
なだらかな南奥駈
2025年05月04日 13:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 13:04
深仙ノ宿にあるお堂
2025年05月04日 13:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 13:50
深仙ノ宿にあるお堂
ちょっと早いが今夜はここで天泊
2025年05月04日 15:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 15:07
ちょっと早いが今夜はここで天泊
1番乗り
2025年05月04日 15:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 15:32
1番乗り
次々と
2025年05月04日 17:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 17:42
次々と
やってくる
2025年05月04日 19:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 19:04
やってくる
深仙ノ宿と釈迦ヶ岳
2025年05月05日 05:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 5:52
深仙ノ宿と釈迦ヶ岳
2025年05月05日 06:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:13
南奥駈に入る
2025年05月05日 06:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:37
南奥駈に入る
2025年05月05日 06:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:38
まだ遠い
2025年05月05日 06:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:38
まだ遠い
2025年05月05日 06:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:50
山容が穏やかになった気がする
2025年05月05日 06:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:54
山容が穏やかになった気がする
釈迦ヶ岳と大日岳
2025年05月05日 07:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:05
釈迦ヶ岳と大日岳
2025年05月05日 08:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:32
枯れているのか?、まだ芽吹いていないのか?
2025年05月05日 08:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:40
枯れているのか?、まだ芽吹いていないのか?
標高が下がると新緑が美しい
2025年05月05日 08:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:47
標高が下がると新緑が美しい
般若岳にも立ち寄る
2025年05月05日 08:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:51
般若岳にも立ち寄る
般若岳P
2025年05月05日 08:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:54
般若岳P
2025年05月05日 08:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:57
2025年05月05日 08:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:59
2025年05月05日 09:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:57
2025年05月05日 10:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:10
証誠無漏岳
2025年05月05日 10:22撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:22
証誠無漏岳
シャクナゲの古木
2025年05月05日 10:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:33
シャクナゲの古木
2025年05月05日 10:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:53
2025年05月05日 10:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:57
この赤茶色の皮のない木はヒメシャラというらしい
2025年05月05日 10:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:59
この赤茶色の皮のない木はヒメシャラというらしい
通過
2025年05月05日 11:09撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 11:09
通過
2025年05月05日 11:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 11:21
2025年05月05日 11:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 11:24
2025年05月05日 11:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 11:25
これも通過
2025年05月05日 12:03撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 12:03
これも通過
2025年05月05日 14:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 14:14
雨の中、笠捨山
2025年05月06日 06:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/6 6:46
雨の中、笠捨山
2025年05月06日 06:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/6 6:47
地蔵岳、鎖場連続
2025年05月06日 07:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/6 7:46
地蔵岳、鎖場連続
2025年05月06日 08:58撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/6 8:58
吉野杉に名前、どういう意味?
2025年05月06日 09:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/6 9:29
吉野杉に名前、どういう意味?
2025年05月06日 09:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/6 9:32
2025年05月06日 11:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/6 11:50
2025年05月06日 11:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/6 11:50
2025年05月06日 12:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/6 12:17
玉置山までやってきた
2025年05月06日 12:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/6 12:43
玉置山までやってきた
玉置神社の御神木1
2025年05月06日 12:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/6 12:50
玉置神社の御神木1
2025年05月06日 12:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/6 12:57
玉置神社の御神木2
2025年05月06日 13:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/6 13:05
玉置神社の御神木2
玉置神社の御神木3
2025年05月06日 13:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/6 13:05
玉置神社の御神木3
2025年05月06日 13:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/6 13:11
玉置辻まで進める
2025年05月06日 15:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/6 15:11
玉置辻まで進める
好天の気配
2025年05月07日 05:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 5:50
好天の気配
大森山
2025年05月07日 06:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/7 6:24
大森山
2025年05月07日 06:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 6:24
熊野川の広い河原が見えた
2025年05月07日 07:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 7:15
熊野川の広い河原が見えた
五大尊岳
2025年05月07日 07:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 7:24
五大尊岳
石仏を盗んだ輩がいたらしい
2025年05月07日 07:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 7:24
石仏を盗んだ輩がいたらしい
金剛多和、ここに天泊すると気持ちよさそう
2025年05月07日 08:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 8:17
金剛多和、ここに天泊すると気持ちよさそう
2025年05月07日 08:36撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 8:36
路はすっかり樹木に覆われアップダウンが見渡せない
2025年05月07日 08:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 8:52
路はすっかり樹木に覆われアップダウンが見渡せない
熊野川の滑走斜面側河岸段丘に集落が発達している
2025年05月07日 09:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/7 9:20
熊野川の滑走斜面側河岸段丘に集落が発達している
山在峠
2025年05月07日 09:22撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 9:22
山在峠
宝経塔
2025年05月07日 09:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 9:23
宝経塔
2025年05月07日 09:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 9:41
大斎原が見えた
2025年05月07日 10:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 10:20
大斎原が見えた
2025年05月07日 11:00撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 11:00
ここを渡渉する
2025年05月07日 11:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/7 11:06
ここを渡渉する
渡渉完了
2025年05月07日 11:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/7 11:16
渡渉完了
蓮華の華、見たのは何年ぶりだろう?
2025年05月07日 11:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/7 11:49
蓮華の華、見たのは何年ぶりだろう?

感想

・ 吉野から熊野本宮まで一週間かけてじっくり歩く。
・ 行者、登山者、トレランが混在する山域。ほら貝鳴り響く山中で、一歩一歩斜面を登る汗だく登山者を、短パン姿のトレイルランナーが追い抜いていく。
・ 山上ヶ岳の大峯山寺で戸開式に立ち会った。大勢の行者が般若心経を唱える。暗いお堂で普段未公開の金剛蔵王権現や役行者を拝んだ。
・ 玉置辻の駐車場で、濡れモノを乾かしていると、優しそうなごく普通のおじさんが車でやってきて少し会話した。この方は行者さんとのこと。おじさんは白い行者服に着替えて山中に消えていき、やがて’”えいっ、えいっ、”といった声が山中に響いた。この山には博物館的(見せ物)ではない本物の’何か’が息づいている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
吉野 本宮
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら