記録ID: 8149500
全員に公開
ハイキング
中国
宮島弥山−足慣らしつもりだが、結局足首捻った
2025年05月02日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 700m
- 下り
- 697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 4:43
距離 11.6km
登り 700m
下り 697m
13:40
ゴール地点
天候 | 天気は朝早くから晴れてあり、山頂にいる際には少し曇ったが、下山途中また晴れてきた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
フェリーは15分一便くらいの頻度で、 当日はJR運転見合わせで五日市駅で一時的に足止められた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特になく、全体的に石で作られた階段が多く、簡単なルートだったが、逆に私みたいに油断する可能性もある。 |
その他周辺情報 | 厳島神社周辺は商店街があって、下山ルートの神社周辺にも日帰り入浴やっている宿があるので、気軽に休憩取ることは可能。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|
感想
ゴールデンウイークの長旅の始まりは広島から発足。
広島といえばもちろん厳島神社に寄らないといけないので、
登山者として、弥山を登らず帰ると勿体ないなと思い、早起きして、
厳島に着いて登山をしてみた。
山頂までは無事にペース早く登れたが、下山も早いペースでふらふらして降りたら、
石階段の一ヶ所に出張っているところに間違いに踏んで、バランス崩して、右足首は酷く捻った。
しっかりハイカットの登山靴を着たにもかかわらず、後から考えてみたら、恐らく登山ソックス装着せずに登山靴を履いたので、足首の方は逆にきつく縛っても足首は緩い状態のままで登ったので、軽くバランス崩しただけでひどく捻ったと思う。
その後は捻った足を酷使して下山を頑張って、5/4に登る予定の大山はあいにく断念しちゃった。今度はしっかり慎重歩いて、登山ソックスもしっかり履いて登ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
弥山は、ほぼ階段の急傾斜です。
遠望からで、伯耆大山を含め、大変ご苦労された事とご推察致します。
地元のから、1日も早いご快復をお祈りしております。
お大事にして下さいね。
内服と湿布の併用、治るまで登山の我慢だね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する