ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 816389
全員に公開
山滑走
八ヶ岳・蓼科

ピラタス山頂駅から縞枯山、茶臼山、麦草峠周回;BCスキーのつもりが、雪が少なくクロカンに

2016年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
13.2km
登り
522m
下り
963m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:48
合計
5:05
9:37
9:37
5
9:42
9:42
27
10:09
10:16
15
10:31
10:41
46
11:27
11:33
25
11:58
11:58
3
12:01
12:01
10
12:11
12:11
6
12:17
12:42
2
12:44
12:44
7
12:51
12:51
8
12:59
12:59
12
13:11
13:11
22
13:33
13:33
5
13:38
13:38
42
14:20
14:20
5
ゲレンデ上部合流
14:25
北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅
天候 晴、強風
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ピラタスロープウェイ;朝9時から。チケット販売は8:30頃から開始
コース状況/
危険箇所等
標高が高い場所なので一応ほぼ全ルートが雪道で、
一般道部分はハイカーが多く、しっかり踏み固められたトレースができていました。
一般道以外は針葉樹が蜜で、雪が少なくて小さい木や岩が埋まってなく、前夜の大雨が山頂でも雪にはならなかったようでクラスト最中状態でした。
その他周辺情報 縞枯山荘、麦草ヒュッテは営業していました(利用せず)。
8:30頃からロープウェイチケット発売開始
2016年02月21日 08:33撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:33
8:30頃からロープウェイチケット発売開始
朝いちばん9時のロープウェイに乗れました。
2016年02月21日 08:58撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:58
朝いちばん9時のロープウェイに乗れました。
ロープウェイからの眺め。右下のゲレンデ以外はほとんど雪がありません。
2016年02月21日 09:03撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 9:03
ロープウェイからの眺め。右下のゲレンデ以外はほとんど雪がありません。
山頂駅付近はさすがに雪がありましたが・・・
2016年02月21日 09:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:16
山頂駅付近はさすがに雪がありましたが・・・
縞枯山を見上げます。前夜の雨は標高2200m超のここでも雨だったようで、雪面がりがりです。
2016年02月21日 09:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:17
縞枯山を見上げます。前夜の雨は標高2200m超のここでも雨だったようで、雪面がりがりです。
北横岳方面
2016年02月21日 09:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 9:17
北横岳方面
これから進む雨池方面。風は強いですがまずまずの天気
2016年02月21日 09:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:18
これから進む雨池方面。風は強いですがまずまずの天気
山スキー&ゲレンデ靴で出発。ゲレンデ靴なので、板をつけた方が歩きやすい。でも雪は固くてトレースばっちりなので、ツボ足でも問題なし。
2016年02月21日 09:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:23
山スキー&ゲレンデ靴で出発。ゲレンデ靴なので、板をつけた方が歩きやすい。でも雪は固くてトレースばっちりなので、ツボ足でも問題なし。
賑わう縞枯山荘に到着
2016年02月21日 09:36撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:36
賑わう縞枯山荘に到着
縞枯山荘
2016年02月21日 09:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:38
縞枯山荘
ここから縞枯山へ登ります
2016年02月21日 09:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:43
ここから縞枯山へ登ります
風が強くて山頂には雲が
2016年02月21日 09:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:43
風が強くて山頂には雲が
スキーはいていて、倒木をくぐるのが大変
2016年02月21日 09:47撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 9:47
スキーはいていて、倒木をくぐるのが大変
急斜面をシールで登行しました。50名くらいの大勢のスノーシューハイクのグループとすれ違いましたが、みなさんここをスキーで登っている私をみて驚かれていました。
2016年02月21日 09:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:59
急斜面をシールで登行しました。50名くらいの大勢のスノーシューハイクのグループとすれ違いましたが、みなさんここをスキーで登っている私をみて驚かれていました。
山頂直下の急斜面。シールつけても後ろに滑ってしまい大変でした。でもすぐそこなので板を外さず頑張りました。
2016年02月21日 10:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:11
山頂直下の急斜面。シールつけても後ろに滑ってしまい大変でした。でもすぐそこなので板を外さず頑張りました。
縞枯山
2016年02月21日 10:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 10:13
縞枯山
縞枯山からの眺望
2016年02月21日 10:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 10:16
縞枯山からの眺望
縞枯山から南八ヶ岳を正面に進みます
2016年02月21日 10:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 10:16
縞枯山から南八ヶ岳を正面に進みます
エビのしっぽが発達中
2016年02月21日 10:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:16
エビのしっぽが発達中
展望台分岐からの南八ツ。山頂の雲が取れてきました。
2016年02月21日 10:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 10:26
展望台分岐からの南八ツ。山頂の雲が取れてきました。
縞枯山展望台へ来ました。バックは北横岳。
2016年02月21日 10:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 10:31
縞枯山展望台へ来ました。バックは北横岳。
茶臼山と南八ヶ岳
2016年02月21日 10:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:31
茶臼山と南八ヶ岳
天狗岳アップ
2016年02月21日 10:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:32
天狗岳アップ
後から来た女性グループと写真を取り合いました。
予定ではここから南東側へ滑るつもりだったので、滑れる場所を探しましたが、木や岩が露出していて到底無理でした。
2016年02月21日 10:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/21 10:38
後から来た女性グループと写真を取り合いました。
予定ではここから南東側へ滑るつもりだったので、滑れる場所を探しましたが、木や岩が露出していて到底無理でした。
茶臼山との鞍部へ下る登山道の右側に少し木の少ないこの斜面があったのでシールを外して滑走を試みましたが、すぐに密な森に阻まれました。その後は登山道にもどって板を外してゲレ靴で下りました。
2016年02月21日 10:50撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:50
茶臼山との鞍部へ下る登山道の右側に少し木の少ないこの斜面があったのでシールを外して滑走を試みましたが、すぐに密な森に阻まれました。その後は登山道にもどって板を外してゲレ靴で下りました。
茶臼山との鞍部。ここで板を担いだ2名のスキーに会いました。ここからも滑って降りれそうな斜面はなく、シールを付けて茶臼山へ再びシール登行しました。登り始めてすぐ3名分のスキーデポがあり、山頂でお会いしました。
2016年02月21日 11:05撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 11:05
茶臼山との鞍部。ここで板を担いだ2名のスキーに会いました。ここからも滑って降りれそうな斜面はなく、シールを付けて茶臼山へ再びシール登行しました。登り始めてすぐ3名分のスキーデポがあり、山頂でお会いしました。
茶臼山へは縞枯山ほどの急斜面はなくシールで登頂。
2016年02月21日 11:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 11:25
茶臼山へは縞枯山ほどの急斜面はなくシールで登頂。
茶臼山展望台からの南八つ
2016年02月21日 11:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 11:28
茶臼山展望台からの南八つ
天狗、硫黄、赤岳をアップ
2016年02月21日 11:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:29
天狗、硫黄、赤岳をアップ
硫黄、赤岳、阿弥陀岳。だいぶ晴れてきました
2016年02月21日 11:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 11:29
硫黄、赤岳、阿弥陀岳。だいぶ晴れてきました
南アルプスはちょっと霞んでいます
2016年02月21日 11:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:29
南アルプスはちょっと霞んでいます
展望台
2016年02月21日 11:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:29
展望台
縞枯山と北横岳、その後ろに蓼科山
2016年02月21日 11:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:32
縞枯山と北横岳、その後ろに蓼科山
霧ヶ峰アップ。車山スキー場以外は雪が無くてびっくりです
2016年02月21日 11:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:32
霧ヶ峰アップ。車山スキー場以外は雪が無くてびっくりです
南八ヶ岳全景
2016年02月21日 11:34撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:34
南八ヶ岳全景
茶臼山の下りも板を外し、登山道をスキー靴でグリセードのように滑りながら降りました。茶臼と縞枯を振り返ります
2016年02月21日 11:57撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:57
茶臼山の下りも板を外し、登山道をスキー靴でグリセードのように滑りながら降りました。茶臼と縞枯を振り返ります
茶水の森という池のところに来ました
2016年02月21日 12:12撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:12
茶水の森という池のところに来ました
途中から板を付けてこの道を降りて気ました
2016年02月21日 12:12撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:12
途中から板を付けてこの道を降りて気ました
池の上を渡って
2016年02月21日 12:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 12:13
池の上を渡って
麦草峠の道路にでました
2016年02月21日 12:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:14
麦草峠の道路にでました
麦草園地
2016年02月21日 12:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:15
麦草園地
麦草ヒュッテ。ここのベンチで昼食休憩。時間的に押しているのと、雪が少なくて丸山からの滑降も期待できないので、丸山はあきらめました
2016年02月21日 12:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:15
麦草ヒュッテ。ここのベンチで昼食休憩。時間的に押しているのと、雪が少なくて丸山からの滑降も期待できないので、丸山はあきらめました
全く滑らないもの癪なので、麦草園地の斜面を登り、ここからシールを外してちょっとだけ滑降
2016年02月21日 12:36撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:36
全く滑らないもの癪なので、麦草園地の斜面を登り、ここからシールを外してちょっとだけ滑降
クラスト最中で滑りにくいですが、やっとシュプールを描けました
2016年02月21日 12:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/21 12:42
クラスト最中で滑りにくいですが、やっとシュプールを描けました
カリカリに凍ったほとんど斜度のない林道をシールなしでなんとか滑り、五辻への入口へ来ました。計画ではその先道路右側のクロカンコースを下り、ピラタス山麓駅へ疎林帯を横切っていくつもりでしたが、下の方は雪が無いのであきらめて、ここから右へピラタス山頂駅に向かって再びシール登行
2016年02月21日 12:55撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:55
カリカリに凍ったほとんど斜度のない林道をシールなしでなんとか滑り、五辻への入口へ来ました。計画ではその先道路右側のクロカンコースを下り、ピラタス山麓駅へ疎林帯を横切っていくつもりでしたが、下の方は雪が無いのであきらめて、ここから右へピラタス山頂駅に向かって再びシール登行
登山道もカリカリで、板なしでも歩けますが、板を担ぐのが嫌なのと、ゲレンデ靴では歩きにくいのでそのままシール登行を続けます
2016年02月21日 13:10撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 13:10
登山道もカリカリで、板なしでも歩けますが、板を担ぐのが嫌なのと、ゲレンデ靴では歩きにくいのでそのままシール登行を続けます
ようやく東屋
2016年02月21日 13:34撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 13:34
ようやく東屋
2016年02月21日 13:34撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 13:34
ようやく五辻
2016年02月21日 13:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 13:38
ようやく五辻
五辻付近の気持ちよい斜面。
2016年02月21日 13:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 13:38
五辻付近の気持ちよい斜面。
途中の展望台から霧ヶ峰を見下ろします。八島ヶ原にも雪ありません。奥には穂高連峰が聳えます
2016年02月21日 13:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 13:52
途中の展望台から霧ヶ峰を見下ろします。八島ヶ原にも雪ありません。奥には穂高連峰が聳えます
阿弥陀岳アップ
2016年02月21日 13:53撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 13:53
阿弥陀岳アップ
赤岳アップ
2016年02月21日 13:53撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 13:53
赤岳アップ
ピラタススキー場の手前の疎林の斜面に出ました
2016年02月21日 14:03撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 14:03
ピラタススキー場の手前の疎林の斜面に出ました
スノーシューのコースを少し登ってシールを外し、ゲレンデまで滑りました。
2016年02月21日 14:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 14:14
スノーシューのコースを少し登ってシールを外し、ゲレンデまで滑りました。
北横岳
2016年02月21日 14:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 14:14
北横岳
北ア方面
2016年02月21日 14:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 14:15
北ア方面
ここを滑ってきました。
2016年02月21日 14:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 14:18
ここを滑ってきました。
ここでゲレンデに合流。右側から降りてきました
2016年02月21日 14:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 14:19
ここでゲレンデに合流。右側から降りてきました
ゲレンデを快調に滑ってあっという間に山麓駅に下山。ゲレンデ以外は雪ありません。
2016年02月21日 14:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 14:25
ゲレンデを快調に滑ってあっという間に山麓駅に下山。ゲレンデ以外は雪ありません。
ロープウェー乗り場
2016年02月21日 14:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 14:25
ロープウェー乗り場
すっかりいい天気。帰宅途中の原村からの八ヶ岳
2016年02月21日 15:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 15:35
すっかりいい天気。帰宅途中の原村からの八ヶ岳
赤岳横岳硫黄岳のアップ
2016年02月21日 15:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 15:35
赤岳横岳硫黄岳のアップ
権現岳、西岳アップ
2016年02月21日 15:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 15:35
権現岳、西岳アップ
赤岳
2016年02月21日 15:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/21 15:35
赤岳
横岳
2016年02月21日 15:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 15:35
横岳
正面に八ヶ岳
2016年02月21日 15:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 15:37
正面に八ヶ岳
正面に南アルプス甲斐駒、鳳凰
2016年02月21日 15:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 15:37
正面に南アルプス甲斐駒、鳳凰
中央道韮崎付近からの富士山
2016年02月21日 16:08撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 16:08
中央道韮崎付近からの富士山

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル(ゴアテックスオーバーパンツ&ゴアテックスジャケット) タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着(ダウンジャケット) ネックウォーマー バラクラバ 日よけ帽子 毛帽子 ゲレンデスキーブーツ ザック40L 地図(地形図コピー) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS(ルート登録済) 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 ゴーグル サングラス タオル ストック2本 カメラ ビンディング スキー板 シール

感想

先日iharaさんにお借りした山スキー板を使用してBCスキーに行きました。前日夜の大雨が標高の高い山の上では雪になっていることを期待して、この付近では最も標高が高くて日帰り可能な北八ヶ岳のロープウェイを使った山行を考えました。板はお借りしましたが靴は山スキー兼用靴を持っていなくてゲレンデ靴なので、板を外して歩くことは考えてなくて、岩場や急登のないオールシール登行で行けるルート設定も必要でした。

iharaさんに直前に北八にピラタスロープウェーを使っていくことを連絡すると、なんと偶然にもiharaさんもお子さんを連れていく予定とのことでした。
山スキー山行は先月のiharaさんとの山行以来2回目で、単独はもちろん今回が初めてなので、iharaさんが登山口にいるというだけで、とても心強く感じました。
そして入山前後に現地でお会いして少しお話をすることができました。

ピラタスロープウェイ山麓駅付近は標高1700m以上あるにもかかわらず驚くべきことに雪がほとんどなく、ゲレンデだけが白い状態で、全く予想が外れました。これではゲレンデ以外を滑って降りてくることは不可能なので、この段階で計画を変更してピラタス山頂駅から周回して山頂駅へ戻り、ゲレンデを滑って降りることにしました。蓼科山の山頂も新雪が積もった様子はなく、標高が高い山頂付近も前夜は雨だったようで、雪質も期待できません。スキーと道具しか持ってこなかったことを後悔しました。ゲレンデ靴&山スキーしかなく、アイゼン・ピッケルを持ってこなかったので、カリカリに凍っていたら滑るのはあきらめて引き返すつもりでロープウェイに乗りました。
上に登ってみるとさすがに標高2200mで土が出ていることはなくて一安心、雪はクラストして固いですが、エッジが効かないほど凍ってはいませんでしたので、予定通り出発しました。
登山道はさすがに北八だけのことはあって、人が多くてしっかり踏み固められたトレースになっていて、それがスノーシューで耕されて凍っていることろもなく、アイゼンもなしでツボ足で歩ける状態でした。それでも、板を担いでゲレ靴で歩くのはきついので、板を履いてシール登行に徹しました。縞枯山の北側の急斜面を一直線に登る登山道では大勢のスノーシューハイクの方々とすれ違い、シール登行で登っている私をみて驚いていました。
縞枯山からはiharaさんのアドバイスで、南東側の疎林帯を滑り降りる計画でしたので、少し森の中をうろうろしましたが、雪が少ないため小木や岩が埋まっていなくて全く滑れるところがありませんでした。仕方なく登山道を下ることにしましたが、登山道は幅が1m強しかなく、真ん中が踏み固められて配んだU字型の固い雪面になっているので、とてもとても滑って降りれる状態ではありません。ゲレンデスキー靴ではあるきたくなかったのですが、とうとう板を外してザックに括り付けて歩きました。
茶臼山との鞍部から東へ下れるところもなく、ここでも計画を変更して茶臼山のピークを越えて行くことにしました。再び板を履いてシール登行で茶臼山に登り、また板を外してゲレ靴で登山道をキックステップをしたり、グリセードで滑り下りたりして、斜度がゆるくなってから板を履いてシールのままで登山道のトレースを滑り下り(茶臼山の下りでは人に会わなくてよかった)、麦草峠へ到着しました。
ここまで全く滑降をしていなかったんで、麦草園地の斜面を樹林が濃くなる手前まで登り、シールを外して麦草ヒュッテまで少しだけ滑ってようやくシュプールを描くことができましたが、雪は日影部分はクラストしていて、日向は重固く潜ってとても滑りにくい状態でした。
カリカリに凍った国道を少し下って五辻から巻道でピラタス山頂駅へと戻ることにし、登山道(巻道)の入口で再びシールを付けてスキーで歩きました。この巻道は結構長く、重い板&靴(片足で板2.15+靴2.15=4.3kg)を足につけての登行はとてもいいトレーニングになりました。いい加減いやになってきたところでようやく前方に山頂駅が見えてきて、ゲレンデへ続く疎林帯に出ました。この疎林帯を縞枯山の方へ林が蜜になる手前まで少し登り、シールを外して滑り降りゲレンデに合流しました。あとは圧雪されて快適なゲレンデを快適に飛ばし、あっという間に山麓駅に下山しました。
iharaさんに下山の報告をして再びお会いし、再会を誓いあってから帰路に着きました。

今回はせっかく北八まで行ったにもかかわらず、目的のBCスキーができず消化不良となり、しかも踏み固められたトレースでツボ足でも問題ないルートだったので、スキーが全くの無駄だったような感じでしたが、シール登行の練習とよいトレーニングにはなりました。
再来週には四阿山を計画しているので、それまでにはなんとか再び雪が降り積もってほしいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人

コメント

天気はよかったですよね
shigetoshiさん おはようございます

ハイク中に山スキーの人との交流もあったようで良かったです。
こちらも、雪は残念でしたが、天気も良かったし、
明るいうちに山々を見ながら帰れたのは貴重な感じでした。
子連れでバタバタしており、ゆっくりお話もできずに失礼しました。

もう少し雪が積もって、四阿山は楽しめるといいですね。
尾瀬にもyoutaroさんと一緒に行けるといいなぁ
では〜
  
2016/2/23 9:23
Re: 天気はよかったですよね
iharaさん、こんばんは。

お会いできてよかったです。それにしても奇遇でしたね。
一人ではない気がしてとても心強かったです

スキーヤーの方は皆板を担いでいましたね。
登山道は踏み固められていたので、兼用靴だったら歩いたほうが
楽でした
でも私はトレーニングに徹しましたよ

確かに天気は良かったのだせめてもの慰めでした
ただ、今回のコースはほとんど樹林で、展望台と名の付く場所でしか
展望が無かったのがちょっと残念でしたが。

今週はまた少し寒さが戻って、信州方面は雪も降るようですから、
四阿山に期待です。

いろいろ有難うございました。またご一緒しましょう。
2016/2/23 19:37
こんな偶然も
shigetoshiさん、こんばんは。

ピラタスでiharaさんと一緒になるなんて、
こんな偶然もあるのですね。
(iharaさん、尾瀬行けると良いのですが。。。)

1月にかなり雪が降ったと思っていたのですが
もうこんなに少なくなりましたか
やはりフカフカの中を歩きたいですよね。

四阿山、樹氷が見られるとよいですね!
2016/2/23 22:33
Re: こんな偶然も
youtaroさん、こんばんは。

そうなんですよ。申し合わせたように、ピラタスに行きました

雪は本当に少なかったですね
前にyoutaroさんと歩いた霧ヶ峰や八島ヶ原、三峰山も今回のBCスキーの候補
だったのですが、全く無かったので驚きました
そういう意味では、北八を選んで正解でした

明日から向こうの方は雪になるようなので、なんとか積ってくれる
ことを祈ります でも流石に今からでは樹氷は無理かな。
この前の暖かさで雪は全部地面に落ちてしまったと思うので
2016/2/23 22:54
不完全燃焼?
shigetoshiさん
今晩は(*^▽^*)

天気は良かったみたいで羨ましいです
縞枯山は結構な急坂なので板のままは大変だったと思います
頑張りましたね!

以前に麦草ヒュッテまで行き丸山は行かずに五辻を通りピラタスロープーウェー山頂駅までワカンで戻った事があります
山頂駅まで緩い傾斜の上りなのにワカンで歩くのもトレース少なく大変でした
ワカンがないと股下までズボッてなるくらいの積雪量でしたが今年は少なそうですね

新雪の上を滑りたかったでしょうがクラストしてて残念でしたね
でも雪山にはやっぱ青空が似合いますね〜

次は四阿山ですか?
楽しんで来てくださいね(*^ー^)ノ♪
2016/2/23 23:38
Re: 不完全燃焼?
apoidakeさん、こんばんは。

本当はパウダーを期待していったのですが、雪山のスキー歩きを堪能できたので、
まあ満足でした

ワカンで歩くのがたいへんだったとは、私としてはそういう状況を
期待していたわけで、とてもうらやましい雪でしたね

縞枯山の登りでは、すれ違う団体さんが待ってくれるので、急いで登ろうとしたら、
かえって踏ん張りがきかなくて両足の板が同時のずりずりと後ろに滑ってしまい、
焦ったことがありました

今日辺りから冬型の気圧配置なので、雪が積り直してくれることに期待です
2016/2/24 23:00
雪が多くてもここは山スキーには不適です。
shigetoshiさん、遅コメですみません。

かなり前に見た時、コメントしようと思ったのですが、その時は忙しくて。。。
ここは雪が有っても山スキーには不適なんです。理由は樹林帯が多い。長く滑れない。小さなアップダウンが多いのでシールの取り外し・取り付けが面倒などです。
それでここはシールが不要なクロカンのヘビーツーリングのメッカでした。
でも樹林帯をクロカンのヘビーツーリングの板で滑るには、ある程度うまく無いと無理なので、最近はスノーシューの人が多い様です。
ショートスキーで滑った事が有りますが、そちらの方がまだ山スキーよりは合っている気がします。
2016/3/3 9:47
Re: 雪が多くてもここは山スキーには不適です。
Futaro さん、こんばんは

そうですね。たしかに山スキーとしては一般的ではありません。
今回、縞枯山はだめなことがわかりました。でも、茶臼山の北側斜面の樹林の中は滑れれそうでした。私は逆方向だったので残念ながら滑れませんでしたが。
他にも、今回断念した丸山の北側とかも、何ヵ所か滑れる斜面があるそうです。

なので、また機会があったら行って見ようと思います。
2016/3/3 19:37
Re[2]: 雪が多くてもここは山スキーには不適です。
でも滑れる距離が短いんです。山スキーだとあっという間に終わってしまうと思います。
独身時代は冬は縞枯山荘に泊まって、この辺りはクロカンのヘビーツーリングでどこも行きましたが、クロカン向きで山スキー向きではありません。同じ短い距離でもクロカンだと滑りは弱いので、山スキーより時間がかかる分、楽しめます。次の滑れる個所に行く際も、シールを張らずに登れるので楽です。
短い滑れる所が点々とあって、上り下りを小刻みにする場所はクロカン向き、ずーと登って、長く滑れる所は山スキー向きなのです。

山スキーの初心者で楽しむなら、乗鞍、立山(含む黒部ダム)、志賀〜万座(草津白根山経由)、志賀〜草津、尾瀬の至仏山、八甲田山などでしょうか。shigetoshiさんが今週末に計画している、菅平から行く所も山スキー向きですが、それでも滑り出すとあっという間に終わります。。。
2016/3/3 23:25
Re[3]: 雪が多くてもここは山スキーには不適です。
Futaroさん、こんばんは。

貴重なアドバイスありがとうございます。
FUtaroさんが以前北八でクロカンをやっていたとは知りませんでした
「ずーと登って、長く滑れる所は山スキー向き」その通りですね。
北八に行くと決めた時はある程度覚悟の上でした。
シール登行や、踵を解放しての歩行になれるのも目的の一つだったので、
とりあえず満足でした。

「滑り出すとあっという間に終わります」
その通りです。乗鞍や立山、八甲田でも、下りはあっという間だと思います。
滑りが目的だったら、スキー場のリフトを利用してBCができるところを
選ぶしかなくなります。
でも、圧倒的に下りが早くて楽で、効率的な移動の手段としては最高の道具だ
ということが分かりました。
そういう意味で雪山を楽しむための道具のひとつですね。
2016/3/6 21:40
行けない所に行けることが最大の利点では
雪山の道具は効率はもちろんですが、行けない所に行けることが最大の利点だと思います。尾瀬なんかも積雪期は木道が埋もれているので自由に歩けますが、クロカン等の適した道具無には歩けません。
スキー場のリフトを利用してBCができるところは、山スキーの装備で無くてもゲレンデのスキー装備では少し効率は落ちますがやれます。
行きたい場所に合った道具を使う、逆に使いたい道具に合った場所に行った方が楽しみは大きいと思います。
僕も来シーズンはスノーシューを買おうと思っています。行こうと思った所が、ワカンだと行けないと痛感したので
2016/3/7 9:40
Re: 行けない所に行けることが最大の利点では
Futaroさんこんばんは。

そうかもしれませんね。
今年は雪不足で、壷足で歩いて行けるところしかまだ行っていないので
残念ながら、そういう御利益にありついていません

壷足やワカンでは行けないような雪深いところへ行ってみたいものです。
雪不足が恨めしい
2016/3/7 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら