ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 816457
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

荒海山de縦走失敗・゜・(ノД`;)・゜・

2016年02月20日(土) 〜 2016年02月21日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
33:37
距離
21.8km
登り
1,771m
下り
1,504m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
15:22
0
中三依温泉駅
15:22
1560p(ビバーク地)
2日目
山行
6:03
休憩
1:06
合計
7:09
7:39
72
1560p(ビバーク地)
8:51
9:57
225
13:42
0:00
66
戸坪沢から国道352(チェーン脱着所)
14:48
ヒッチハイク地点
2月20日
中三依温泉駅5:10 - 6:23滝向山 - 9:00日向倉山 - 1560p(ビバーク地点)15:22
2月21日
1560p(ビバーク地点)7:39 - 8:51荒海山9:57 - 12:35登山道離脱地点(戸坪沢方面に下降) - 13:42戸坪沢から国道352(チェーン脱着所) - 14:48ヒッチハイク地点
天候 20日 曇り〜雪〜雨、21日曇り〜雪
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・野岩鉄道中三依温泉駅前の空きスペースに駐車しました。
・下山後の電車移動、会津高原尾瀬口駅→中三依温泉駅¥630
コース状況/
危険箇所等
2016年2月20日、21日の状況。
・三依小学校北側の斜面から取付きました。
・滝向山の先に痩せ尾根急斜面の下りが2、3カ所あり。
・日向倉山手前標高1200m辺りからシャクナゲ藪漕ぎあり
・1274Pから急斜面の下りあり。
・1560p(次郎岳)への登りが最大の核心で補助ロープ使いました。
・1560p(次郎岳)に登り切る直前に北西の風がかわせる岩陰ビバーク適地あり。
・1560p(次郎岳)から東に10m程下りたところに北西の風をかわせる岩陰でビバーク。
・南陵小屋のドアは無く開放されていますが中に雪は吹き溜まっていないので避難小屋としての機能は果たします。
・山頂から福島県側の下り標高1400m辺りの雪庇地帯は昨年と比べると雪庇の発達不足でオーバーハングの棚田状態は確認出来ませんでした。積雪も2015年4月と比べても少ない印象です。
・下山道は荒海川には下らずに戸坪沢に下りました。スノーシュー装着で国道352までバフバフ歩けます。(渡渉2カ所あり)Shaminekoさん2015年4月の記録が大変参考になりました。
・会津バス 路線バスは路上で呼び止めて乗車できるらしい。(ヒッチハイクした地元の方情報)
会津バス 会津田島駅〜会津高原尾瀬口駅〜湯の花〜桧枝岐線時刻表
https://www.aizubus.com/rosen/pdf/045.pdf
・スマホは県境1560p(次郎岳)〜荒海山〜戸坪沢までdocomoLTE繋がりました。往路の1560pまでは未確認です。
その他周辺情報 登山後の温泉は道の駅湯西川 湯の郷9:00 〜 21:00 (最終受付 20:00)
大人510円 無料コインロッカーあり
おはようございます。
野岩鉄道中三依駅スタートで滝向山。
2016年02月20日 06:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 6:24
おはようございます。
野岩鉄道中三依駅スタートで滝向山。
日光山紀行さんの標識。
2016年02月20日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 6:23
日光山紀行さんの標識。
別の標識(^^)
2016年02月20日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 6:23
別の標識(^^)
人気の山なのでしょうか?
2016年02月20日 06:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 6:24
人気の山なのでしょうか?
芝草山。
2016年02月20日 06:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 6:55
芝草山。
七ヶ岳。
2016年02月20日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 8:50
七ヶ岳。
鉄塔です。
2016年02月20日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 7:43
鉄塔です。
読みにくいけど105号。
2016年02月20日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 7:46
読みにくいけど105号。
次のピーク日向倉山です。
2016年02月20日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 7:45
次のピーク日向倉山です。
北を見れば荒海山。
2016年02月20日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 8:38
北を見れば荒海山。
標高1200m辺りからシャクナゲ現れましたー( ;´Д`)
2016年02月20日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/20 8:41
標高1200m辺りからシャクナゲ現れましたー( ;´Д`)
日向倉山。
2016年02月20日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 9:01
日向倉山。
こちらもご苦労様です。
2016年02月20日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/20 9:01
こちらもご苦労様です。
白いのはたぶん会津駒。
2016年02月20日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 9:05
白いのはたぶん会津駒。
とにかく痩せ尾根のアップダウンが多くてスノーシューの出番はほぼ無し。
藪に引っ掛かりトホホ・・・
GPSも藪に引っかけ気が付けばリーシュが切れて行方不明に(^^;
10分程戻って無事回収しました。
2016年02月20日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/20 12:21
とにかく痩せ尾根のアップダウンが多くてスノーシューの出番はほぼ無し。
藪に引っ掛かりトホホ・・・
GPSも藪に引っかけ気が付けばリーシュが切れて行方不明に(^^;
10分程戻って無事回収しました。
県境稜線が見えてきました。
見上げれば壁の様です。
2016年02月20日 13:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 13:37
県境稜線が見えてきました。
見上げれば壁の様です。
アイゼンは効かないので1274Pの下り区間以外初日はほぼ使用しませんでした。使用した区間もダンゴになり疲労の原因になりました。
ここはシャクナゲの枝にしがみ付き体を引っ張り上げて登りました。
2016年02月20日 13:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/20 13:44
アイゼンは効かないので1274Pの下り区間以外初日はほぼ使用しませんでした。使用した区間もダンゴになり疲労の原因になりました。
ここはシャクナゲの枝にしがみ付き体を引っ張り上げて登りました。
この後最大の核心でした。
2週間前の西穂高岳、先週の雲竜瀑150m高巻より辛い登り、途中ザイルを出して空身で登り上で支点を取り再びザックを背負い登り直しました。
2016年02月20日 14:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/20 14:11
この後最大の核心でした。
2週間前の西穂高岳、先週の雲竜瀑150m高巻より辛い登り、途中ザイルを出して空身で登り上で支点を取り再びザックを背負い登り直しました。
県境の1560p(次郎岳)に到着。
ここまでの藪漕ぎと1560p(次郎岳)の登りで時間掛かり過ぎ。
この時点で本日の荒海山登頂と山王峠までの県境縦走は諦める。
2016年02月20日 15:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/20 15:19
県境の1560p(次郎岳)に到着。
ここまでの藪漕ぎと1560p(次郎岳)の登りで時間掛かり過ぎ。
この時点で本日の荒海山登頂と山王峠までの県境縦走は諦める。
1560p(次郎岳)から東に10m程下ったところの岩陰でビバーク。
2016年02月20日 17:41撮影 by  SC-04F, samsung
6
2/20 17:41
1560p(次郎岳)から東に10m程下ったところの岩陰でビバーク。
おはようございます。
2016年02月21日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 7:16
おはようございます。
天候良ければマッタリ雪洞泊したかったけど週末の悪天候予報でヘタレなjaian37はライズ1持参しました(^^;
2016年02月21日 07:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 7:18
天候良ければマッタリ雪洞泊したかったけど週末の悪天候予報でヘタレなjaian37はライズ1持参しました(^^;
ビバーク地から荒海山。
2016年02月21日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 7:30
ビバーク地から荒海山。
撤収後のビバーク地。
2016年02月21日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 7:56
撤収後のビバーク地。
2016年02月21日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 7:58
稜線で藪の濃いところは巻く。
2016年02月21日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 8:06
稜線で藪の濃いところは巻く。
2016年02月21日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 8:16
振り返る。
1560p(次郎岳)のビバーク地点。
2016年02月21日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 8:38
振り返る。
1560p(次郎岳)のビバーク地点。
2016年02月21日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 8:39
荒海山(太郎岳)山頂。
2016年02月21日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 8:56
荒海山(太郎岳)山頂。
南陵小屋。
ドアは無く開放。
2016年02月21日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 8:57
南陵小屋。
ドアは無く開放。
中から。
2016年02月21日 09:06撮影 by  SC-04F, samsung
1
2/21 9:06
中から。
風はかわせて吹き溜まっていません。
2016年02月21日 09:05撮影 by  SC-04F, samsung
4
2/21 9:05
風はかわせて吹き溜まっていません。
三角点ピーク(東峰)の先に進み県境稜線を恨めしく眺める。
2016年02月21日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 9:26
三角点ピーク(東峰)の先に進み県境稜線を恨めしく眺める。
栃木県側登山道の下りをチェック。
1560p(次郎岳)の斜面より安全かも。
2016年02月21日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 9:26
栃木県側登山道の下りをチェック。
1560p(次郎岳)の斜面より安全かも。
南陵小屋の先から福島県側に下ります。
この先が急斜面の雪庇地帯。
2016年02月21日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 10:00
南陵小屋の先から福島県側に下ります。
この先が急斜面の雪庇地帯。
雪不足の為か雪庇の発達も今一つ。
ザイルを出すことも無く問題なく通過。
2016年02月21日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 10:11
雪不足の為か雪庇の発達も今一つ。
ザイルを出すことも無く問題なく通過。
山頂方面を振り返る。
2016年02月21日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:13
山頂方面を振り返る。
幾つかピークを越えてなだらかになったところでスノーシューを装着。
2016年02月21日 12:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 12:28
幾つかピークを越えてなだらかになったところでスノーシューを装着。
一般登山道を外れ戸坪沢に下ります。
スノーシュー装着でバフバフ下ります。
2016年02月21日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 12:36
一般登山道を外れ戸坪沢に下ります。
スノーシュー装着でバフバフ下ります。
渡渉2カ所もスノーシュー(ソルジャー5号)装着のまま。
2016年02月21日 13:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 13:17
渡渉2カ所もスノーシュー(ソルジャー5号)装着のまま。
ボーナスステージ(*^^)v
2016年02月21日 13:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 13:34
ボーナスステージ(*^^)v
更にボーナスステージは続く(^^♪
2016年02月21日 13:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 13:38
更にボーナスステージは続く(^^♪
国道352号に到着。
ここでスノーシューを外す。
2016年02月21日 13:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 13:42
国道352号に到着。
ここでスノーシューを外す。
振り返る。
2016年02月21日 13:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 13:43
振り返る。
会津高原尾瀬口駅方面に歩きました。
中山峠付近。
トンネルを抜けた後GPSチェックしたら車道歩き始めて駅まで半分しか歩いていない事に驚きヒッチハイク開始。
2016年02月21日 14:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 14:19
会津高原尾瀬口駅方面に歩きました。
中山峠付近。
トンネルを抜けた後GPSチェックしたら車道歩き始めて駅まで半分しか歩いていない事に驚きヒッチハイク開始。
ヒッチハイク車の2台前に路線バスが走っていました。
ヒッチハイクした方に352号を走る路線バスを呼び止めて乗車できるよと教えていただきました。
2016年02月21日 14:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 14:59
ヒッチハイク車の2台前に路線バスが走っていました。
ヒッチハイクした方に352号を走る路線バスを呼び止めて乗車できるよと教えていただきました。
3駅先なのにお高いかも(^^;
2016年02月21日 15:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 15:01
3駅先なのにお高いかも(^^;
電車でGo!
2016年02月21日 15:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 15:19
電車でGo!
中三依温泉駅に到着。
2016年02月21日 15:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 15:38
中三依温泉駅に到着。
中三依温泉駅から芝草山。
2016年02月21日 15:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 15:36
中三依温泉駅から芝草山。
観音沼森林公園
昨年散々通ったこの場所・・・
訳有って下見。
2016年02月21日 17:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 17:18
観音沼森林公園
昨年散々通ったこの場所・・・
訳有って下見。
付近のファミマ下郷店、ファミマ南会津店、道の駅番屋にEV急速充電スポットありました。
2016年02月21日 17:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 17:34
付近のファミマ下郷店、ファミマ南会津店、道の駅番屋にEV急速充電スポットありました。
下山後の日帰り温泉は道の駅湯西川。
お疲れ様でした。
2016年02月21日 19:06撮影 by  SC-04F, samsung
5
2/21 19:06
下山後の日帰り温泉は道の駅湯西川。
お疲れ様でした。

装備

個人装備
ライズ1 ツェルト シュラフ シュラフマット ショベル 園芸スコップ スノーソー(ゴムボーイ) 8mm補助ロープ30m エイト環 アルパインヌンチャク カラビナ スリング150cm ピッケル アイゼン スノーシュー(ソルジャー5号) ストック 防寒テムレス ウールグローブ オーバーミトン スマホタッチ対応グローブ バラクラバ 座布団(ソルジャー2号)
備考 スノーシューは使いどころ少ない藪に引っ掛かり大失敗でした。ワカンが正解です。

感想

積雪期に限って男鹿岳より難易度高そうな荒海山を栃木県側の中三依温泉駅〜滝向山〜日向倉山〜荒海山(泊)〜県境稜線から山王峠〜男鹿高原駅で当初4月上旬に計画を立てました。
仕事の都合や本年の雪不足などで予定を繰り上げて2月下旬に変更。
今週末も天候良くない(´Д⊂ヽ
シャクナゲ藪漕ぎ、藪漕ぎでGPS紛失&回収、核心だった1560pの登り、1560pでのビバーク、県境稜線縦走を諦めエスケープルートで福島県側に下山、ヒッチハイク。

計画通りに歩けなかったことは自分のうぬぼれや計画に対しての力不足がありました。1560pに着いた時点でその日の荒海山登頂は諦めて計画変更。以降は冷静に判断し21日は的確に行動出来ました。

エスケープルートの福島県側ルートの核心部山頂200m下の雪庇地帯。
これは織り込み済みで懸垂下降で対応する予定でしたが本年の雪不足で雪庇の発達が進まなったのかザイルは使わずに通過できました。
戸坪沢への下山ルートと雪庇対策はShaminekoさんの記録を参考にしました。
この場でお礼を申し上げます。

往路のシャクナゲ露出による藪漕ぎを考慮すれば本年は2月下旬に歩いて正解だったと自分に言い聞かせるjaian37でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1796人

コメント

出ました妖怪山行♪
ひゃ♪
どんなルートを取るのかとなぁ〜と、ワクワクしてました☆なるほど!話には伺ってましたが、面白いッスね(≧∇≦)☆。耳寄りな情報も、沢山ありがとうございます♪

P1560の核心以外でも、かなり苦労をされたことでしょう。今年は暖冬だとは言え、この時期の悪天候&藪漕ぎ…恐ろしいッスゎ(○・∀・)ノ近づけねッス♪。

このレコを、皮切りに、今年は「荒海山」が熱くなるんじゃないですかぁ(≧∀≦*)。よし☆行くッペ。あと、男鹿も盛り上げたいです♪
おつかれさまでした♪
2016/2/23 8:13
Re: teamJA20さん
山王峠以外にも安ヶ森峠から縦走するルートも検討したり計画は楽しく実際は辛く(^^;)
県境稜線縦走は叶いませんでしたが荒海山のピークに立てた事にホッとしています。
4月に歩いていたら更に激しい藪漕ぎでP1560まで辿り着けたか考えるだけでも恐ろしいです。

大佐飛山レコも上がっているし今年の男鹿山塊歩きは待ったナシかも( ̄▽ ̄)
2016/2/23 21:30
イワウチワ狙いだにゃ♪
滝向山〜日向倉山は、スノーシュー快適そうですね。でも、イワウチワが咲くそうなので、4月下旬に歩いてみたいと考えています

戸坪沢から荒海山も魅力はあるのですが、1234Pがスノーシュー天国だったので、今度は、周回してみたいと思っていますhappy01

次は、白倉山〜高瀬山〜横瀬山〜持丸山周回をリクエストしますsmile自分は、雪山は泊まりたくないので、白倉山〜高瀬山、持丸山〜横瀬山の往復で歩きたいです
2016/2/23 19:12
Re: NYAAさん
NYAAさんから借りっぱなしに成っています『栃木273山』によりますと1996年2月の滝向山は大雪でラッセルが大変だったと記載されているのですが今年は踝程の積雪で既にバフバフ歩けない状態でした(;´Д`A ```

地形図を見かえしたら1249.6P〜1234Pは広く標高差も少なく正にスノーシュー天国ですね。
白倉山〜高瀬山〜横瀬山〜持丸山周回はいくら何でも変態すぎませんか(笑)
中間地点にベースキャンプでマッタリ歩きたいです。
2016/2/23 21:50
過激だ〜☆
ジャイアンさん こんばんわ
なんだかわからない山に一人踏み入る…
ただお疲れさまと〜good
あまり無理なさらないで下さいな〜
2016/2/24 0:27
Re: makibitoさん
こんばんは〜
実は今回の山行敗退していますけど小手調べだったのです
今回の山行での反省点を本命に活かしたいと思います
2016/2/24 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら