記録ID: 8174280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
最高の気候の石鎚山で最恐の経験
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 6:32
距離 11.6km
登り 1,129m
下り 1,135m
14:12
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
翌朝のロープウェイで登山開始。7時40分スタートとありましたが、一便は7時15分くらいから動かしてくださいました。それでも長蛇の列で、かつ山頂付近は混んでいたので、前日にロープウェイから成就社あたりまで移動してロープウェイが動き始めるだいぶ前から登り始めるのが渋滞回避のコツだと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
試しの鎖は、一般的な「お試し感覚」ではありません笑 思った以上にキツかったので、以降の鎖はスキップしました笑 |
その他周辺情報 | 京屋さんのお湯はとても良いです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
GWの真ん中で石鎚山へ
大阪から大渋滞だったので前泊で正解(成就社で泊まればなお良かった)
試しの鎖だけで断念しましたが、それでも良い経験(ヘルメット付けてない人が多かったですが、付けていった方が絶対あった方が良いです)
何と言っても、山頂からの天狗岳チャレンジは過去最恐の経験
槍ヶ岳よりも皇海山よりも怖かった
この山こそ、体力のある若いうちに行った方が良い山ですね
これにて荒島岳以西の百名山全制覇(68座目)です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する