記録ID: 8189348
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
三国街道歩き旅 #3 猿ヶ京〜三国峠〜二居宿
2025年05月20日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 896m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:26
距離 28.0km
登り 1,145m
下り 896m
6:04
18分
赤谷湖休石駐車場
13:30
二居田代スキー場前バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰り 二居田代スキー場前バス停 → 越後湯沢駅:南越後観光バス 越後湯沢駅 → 上毛高原駅:新幹線 上毛高原駅 → 休石バス停:関越交通バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
猿ヶ京から吹路間の旧道は倒木のため一部通行困難 三国峠群馬側、法師温泉方面下降点と三国峠間で崩落個所あり(巻いて通行可) |
写真
平標山はまだ花シーズンにはちょっと早いので駐車場は閑散としてます
駐車場管理人さんと少しお話ししたところ、二居までの旧三国街道は途中で伐採作業中のため通行できないので17号の歩道を歩くように言われました
駐車場管理人さんと少しお話ししたところ、二居までの旧三国街道は途中で伐採作業中のため通行できないので17号の歩道を歩くように言われました
感想
三国街道歩き旅3回目はメインの三国峠越えであります。
猿ヶ京まで車を使い、そこから行けるところまで歩いてバスで越後湯沢へ、新幹線で上毛高原から再びバスで猿ヶ京に戻るという日帰りプランを計画。
三国山の山腹を巻いて三国峠を越える旧三国街道は一度歩いてみたかった道。一応自然歩道になっているが、今は歩く人も少ないようで朽ちかけた道標やベンチが目立ち、苔むした石仏なども相俟って、それがまた少し哀愁的な感じでした。少々荒れ気味なところもあったけど、とりあえず峠道を踏破できて良かったです。
国道に復帰してからは蒸し暑い中の車道歩きとなり、帰りのバス便との兼ね合いで二居宿まで歩いて終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する