ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8189435
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

てんくら「C」の西穂高岳

2025年05月19日(月) 〜 2025年05月20日(火)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
m-kiku その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
10.1km
登り
1,057m
下り
1,001m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:07
休憩
0:01
合計
2:08
距離 3.4km 登り 349m 下り 76m
2日目
山行
5:03
休憩
1:22
合計
6:25
距離 6.7km 登り 708m 下り 925m
6:46
12
6:58
6:59
47
7:46
7:58
11
8:09
8:26
10
9:16
9:24
26
10:08
10:14
17
10:31
10:36
34
11:10
11:12
13
11:25
11:43
53
12:36
35
13:11
天候 1日目 晴れ 2日目 強風/晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高温泉無料駐車場

新穂高ロープウェイ情報
https://shinhotaka-ropeway.jp/
コース状況/
危険箇所等
西穂高口〜西穂山荘間は雪あります。
チェーンスパイクあれば歩くのに楽です。

西穂山荘からの取付きに若干残雪あり。
丸山手前に残雪がありますが通過に危険性はありません。
それ以降は夏道。

その他周辺情報 新穂高温泉「ひがくの湯」
https://shinhotaka.com/place/766/
新穂高温泉無料駐車場
今日はえらく空いている!!
ざっとみて 8台くらいかな・・

2025年05月19日 11:05撮影 by  SC-54A, samsung
2
5/19 11:05
新穂高温泉無料駐車場
今日はえらく空いている!!
ざっとみて 8台くらいかな・・

登山指導センターものどか〜。
貸し切りトイレだったよー
2025年05月19日 11:30撮影 by  SC-54A, samsung
5/19 11:30
登山指導センターものどか〜。
貸し切りトイレだったよー
”奥飛騨の湯” 中崎山荘は休館中〜。
温泉が出なくなったって・・水脈が変わったってこと(・・?
2025年05月19日 11:39撮影 by  SC-54A, samsung
5/19 11:39
”奥飛騨の湯” 中崎山荘は休館中〜。
温泉が出なくなったって・・水脈が変わったってこと(・・?
新穂高ロープウェイ
西穂高口まで一気に2000m上がりま〜す👍
2025年05月19日 11:42撮影 by  SC-54A, samsung
5/19 11:42
新穂高ロープウェイ
西穂高口まで一気に2000m上がりま〜す👍
双六 樅沢方面
2025年05月19日 12:16撮影 by  SC-54A, samsung
5/19 12:16
双六 樅沢方面
笠ヶ岳
雪景色は一味違うねぇ〜
2025年05月19日 12:18撮影 by  SC-54A, samsung
2
5/19 12:18
笠ヶ岳
雪景色は一味違うねぇ〜
絶景✨
2025年05月19日 12:19撮影 by  SC-54A, samsung
5/19 12:19
絶景✨
西穂高口駅

「西穂高口駅屋上展望台」は、
7月18日(金)までリニューアル工事中。
2025年05月19日 12:27撮影 by  SC-54A, samsung
5/19 12:27
西穂高口駅

「西穂高口駅屋上展望台」は、
7月18日(金)までリニューアル工事中。
「西穂の踊り場」
新たに眺望所が出来ていました。
笠ヶ岳から西鎌尾根〜穂高連峰グルリと見渡せます👍
2025年05月19日 12:31撮影 by  SC-54A, samsung
5/19 12:31
「西穂の踊り場」
新たに眺望所が出来ていました。
笠ヶ岳から西鎌尾根〜穂高連峰グルリと見渡せます👍
緩んだ雪原 ルンルン歩く♪
2025年05月19日 13:12撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/19 13:12
緩んだ雪原 ルンルン歩く♪
西穂山荘裏手に着きます。
2025年05月19日 13:29撮影 by  SC-54A, samsung
5/19 13:29
西穂山荘裏手に着きます。
正面玄関
本館はクローズ 別館で運営しています。
2025年05月19日 13:32撮影 by  SC-54A, samsung
5/19 13:32
正面玄関
本館はクローズ 別館で運営しています。
テン場
その後3張増えて本日は5張
写真の2張は私達が帰る時も変動なしだった。長期滞在かな
2025年05月19日 13:34撮影 by  SC-54A, samsung
3
5/19 13:34
テン場
その後3張増えて本日は5張
写真の2張は私達が帰る時も変動なしだった。長期滞在かな
山荘の正面は 霞沢岳 今年は行くぞぉ―💪
2025年05月19日 13:35撮影 by  SC-54A, samsung
5/19 13:35
山荘の正面は 霞沢岳 今年は行くぞぉ―💪
本日の宿泊者は9名。
グループごとに一部屋利用 私達は角部屋のここを優雅に占領😄
2025年05月19日 13:42撮影 by  SC-54A, samsung
3
5/19 13:42
本日の宿泊者は9名。
グループごとに一部屋利用 私達は角部屋のここを優雅に占領😄
窓からは 焼岳
2025年05月19日 13:43撮影 by  SC-54A, samsung
2
5/19 13:43
窓からは 焼岳
雪どけを待ちわびて ふきのとう
2025年05月19日 14:17撮影 by  SC-54A, samsung
2
5/19 14:17
雪どけを待ちわびて ふきのとう
バツグンのロケーション
2025年05月19日 16:35撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/19 16:35
バツグンのロケーション
夕食😋
とても美味しかった 特に肉🍖が😁
3
夕食😋
とても美味しかった 特に肉🍖が😁
日没
1日目 おわり 💤💤💤
1
日没
1日目 おわり 💤💤💤
2日目 朝食😋
さばの味噌煮が旨くて御飯おかわりした😁
2
2日目 朝食😋
さばの味噌煮が旨くて御飯おかわりした😁
2日目
強風 されど それ程寒くはない。

2025年05月20日 06:39撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/20 6:39
2日目
強風 されど それ程寒くはない。

西穂丸山
すぐ上には青空があるのに・・下層から湧き上がる雲の流れは速い。
2025年05月20日 06:58撮影 by  SC-54A, samsung
2
5/20 6:58
西穂丸山
すぐ上には青空があるのに・・下層から湧き上がる雲の流れは速い。
風はお伝えできません‥強風です。
2025年05月20日 06:58撮影 by  SC-54A, samsung
5/20 6:58
風はお伝えできません‥強風です。
真っ白な 西穂独標
2025年05月20日 07:48撮影 by  SC-54A, samsung
3
5/20 7:48
真っ白な 西穂独標
ピラミッドピーク🙌
雲を蹴散らして 青空が覗く
2025年05月20日 08:22撮影 by  SC-54A, samsung
4
5/20 8:22
ピラミッドピーク🙌
雲を蹴散らして 青空が覗く
雷鳥さんに会えた😄
春に生まれた子がここまで育ったんだね
独り立ちしたんだな この子は女の子だよ😊
2
春に生まれた子がここまで育ったんだね
独り立ちしたんだな この子は女の子だよ😊
西穂高岳 主峰🙌


2025年05月20日 09:15撮影 by  SC-54A, samsung
3
5/20 9:15
西穂高岳 主峰🙌


歩いた稜線が表れた。
風が弱まりつつある・・
2025年05月20日 09:18撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/20 9:18
歩いた稜線が表れた。
風が弱まりつつある・・
怖いくらい美しいんだよ
2025年05月20日 09:18撮影 by  SC-54A, samsung
2
5/20 9:18
怖いくらい美しいんだよ
「チャンピオンピーク
2025年05月20日 09:44撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/20 9:44
「チャンピオンピーク
4峰」👍

天辺への道はないんだ その昔はあったんだろうか・・
2025年05月20日 09:44撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/20 9:44
4峰」👍

天辺への道はないんだ その昔はあったんだろうか・・
たぬき岩
2025年05月20日 09:52撮影 by  SC-54A, samsung
5/20 9:52
たぬき岩
ピラミッドピーク8峰👍
2025年05月20日 10:06撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/20 10:06
ピラミッドピーク8峰👍
西穂 独標
やっと展望が開けました 青空だ😄
笠ヶ岳が姿を表しました。
2025年05月20日 10:31撮影 by  SC-54A, samsung
4
5/20 10:31
西穂 独標
やっと展望が開けました 青空だ😄
笠ヶ岳が姿を表しました。
左手中央に 前穂高岳
2025年05月20日 10:31撮影 by  SC-54A, samsung
5/20 10:31
左手中央に 前穂高岳
見下ろして 連なる焼岳までの眺望

この辺りに来ると風も少し弱まり、始発ロープウェイで登ってくる日帰り登山者とスレ違います。
2025年05月20日 10:32撮影 by  SC-54A, samsung
5/20 10:32
見下ろして 連なる焼岳までの眺望

この辺りに来ると風も少し弱まり、始発ロープウェイで登ってくる日帰り登山者とスレ違います。
振り返って ピラミッドピーク〜西穂高岳
その後ろに控える3000m級の峰々
2025年05月20日 10:32撮影 by  SC-54A, samsung
3
5/20 10:32
振り返って ピラミッドピーク〜西穂高岳
その後ろに控える3000m級の峰々
西穂 丸山
笠ヶ岳が綺麗だ😊
2025年05月20日 11:08撮影 by  SC-54A, samsung
3
5/20 11:08
西穂 丸山
笠ヶ岳が綺麗だ😊
歩いた道💛
丸山・独標間は距離があるんですね☆
2025年05月20日 11:08撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/20 11:08
歩いた道💛
丸山・独標間は距離があるんですね☆
〆の西穂ラーメン😋
ちぢれ細麵 玉子の湯で具合が絶妙💛
2025年05月20日 11:34撮影 by  SC-54A, samsung
3
5/20 11:34
〆の西穂ラーメン😋
ちぢれ細麵 玉子の湯で具合が絶妙💛
すっかり晴天になった西穂山荘の風景
お世話になりました(*^^*)
2025年05月20日 11:43撮影 by  SC-54A, samsung
5/20 11:43
すっかり晴天になった西穂山荘の風景
お世話になりました(*^^*)
西穂高口に到着「頂の森」より
2025年05月20日 12:31撮影 by  SC-54A, samsung
2
5/20 12:31
西穂高口に到着「頂の森」より
駐車場
今日も数台の利用者のみ。
2025年05月20日 13:47撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/20 13:47
駐車場
今日も数台の利用者のみ。
日帰り入浴は「ひがくの湯」
190m掘ったという新露天風呂有り。硫黄泉です👍
2025年05月19日 09:45撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/19 9:45
日帰り入浴は「ひがくの湯」
190m掘ったという新露天風呂有り。硫黄泉です👍
新穂高温泉に来たら・・外せないのはこれ💡
飛騨牛が格安のお値段で食べられます。
行くたびに600¥値引きしていて有難いです🙏 
2025年05月19日 10:43撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/19 10:43
新穂高温泉に来たら・・外せないのはこれ💡
飛騨牛が格安のお値段で食べられます。
行くたびに600¥値引きしていて有難いです🙏 
アルプスデビューの山としても最適な西穂高。
山小屋利用で幾多の計画が立てられる。
岐阜側(新穂高温泉)長野側、上高地からとアクセスの便も充実。
素晴らしい山だ。
1
アルプスデビューの山としても最適な西穂高。
山小屋利用で幾多の計画が立てられる。
岐阜側(新穂高温泉)長野側、上高地からとアクセスの便も充実。
素晴らしい山だ。

感想

テンクラの予報が安定せず にらめっこの日々が続きましたが・・
16日、我が家の気象予報担当者(旦那)が、降水確率0%。しかし強風の「C」判定の20日、火曜日に、天気は回復傾向にある、として西穂高岳に登るという決断を下しました。

「水の提供は出来ません」
宿泊予約をした後に、わざわざ電話を頂いた一件。
山小屋情報にも載っていましたが・・、
〆のラーメンは諦めていたのですが なんと行った日に なんと!飲料水の提供が再開されていました〜🙌(嬉しい事は二度言う)


今回の山行目的は、
以前、穂高縦走した時に、夜明け前に通過した丸山・独漂までの道のり・風景を知らない私は歩く機会を模索していました。
又、雪の残る北アルプスを見るのも この時期の楽しみのひとつなのです。

そんな訳で‥
日帰り登山の出来るコースではありましたが、帰りのロープウェイの時間を気にしなくていいようにと西穂山荘に一泊の提案が旦那より有り、ゆとりの山行となりました。
しらかば平駅にある、気になっていたパン屋さん「アルプスのパン屋さん」にも寄れた♪
結果‥
私の中の西穂高岳のイメージとは違った もう一つの山容を見せてもらえた山行となりました。
出だしの丸山〜の緩い登りが二足歩行だと横風を受けましたが 独標からの岩場は三点支持になりますので、風を忘れて岩登りを楽しめました。
主峰 西穂高岳に近づく程に風は弱まり、最後の岩場は、旦那と当時の記憶をたどりながらの楽しい登頂となりました。
そして‥
冒頭に挙げた独標までの道のりを晴天のもと見ることができ、やっと西穂高岳の全容を知ることができました😄
ありがとうございました(^o^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら