記録ID: 8213941
全員に公開
ハイキング
東海
恵那山(神坂〜広河原)&鶴岡山(諏訪ヶ峯)
2025年05月26日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:23
距離 17.5km
登り 1,402m
下り 1,400m
4:18
3分
スタート地点
11:25
141分
峰越林道駐車地
13:46
28分
小泉駐車場
14:41
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鶴岡山:小泉コースの駐車場(G地点) |
コース状況/ 危険箇所等 |
恵那山:ウバナギ付近の笹被り、所々で泥濘、神坂コース山頂稜線直下の積雪が少し気になったものの、いずれも歩行にはそれ程支障ありませんでした(コース全般には笹刈りはよく行って頂いている印象)・・危険個所も特に無し 鶴岡山:道標多くて迷う所や危険な所はありませんでした 大舟コースは現在通行止め中とのことです |
写真
展望地の四乃宮も、雪が無くなって立ち位置が低くなっただけでなく、周囲の樹林が確実に伸びてきていて、もう10年もしたら三角点ピークの展望台と同じようになってしまう恐れ十分(;_;)/~~~
感想
この日は予報が良さそうで、ホームの恵那山へ。
ご来光待ちした千両山では予報通りの高曇りながらご来光は不発。高曇り予報ではドラマティックなご来光を拝めることもあって期待しましたが少々残念でした。
とは言え高峰の展望はバッチリで、この時期としては涼しい中を気持ちよく歩けました。
日の出時刻が早い時期で午前中に終わってしまったので、帰路ではR363を通るたびに「すわがね」の案内看板が気になっていた明智町の諏訪ヶ峯陣城(鶴岡山)へ。
戦国時代の武田軍vs.織田軍攻防の様子も知ることができて興味深かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する