記録ID: 8215075
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2025年05月26日(月) 〜
2025年05月27日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:42
距離 10.9km
登り 1,195m
下り 712m
2日目
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:34
距離 5.0km
登り 31m
下り 505m
天候 | 晴れ→曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありません。 硫黄岳山頂までチェーンスパイク不要です。 |
写真
感想
久々の本沢温泉♨️です。
目的は硫黄岳より温泉です。
気温が低く、山頂は爆風かなと思いきや、ほぼ無風(硫黄岳にしては)。
寒いのでさっさと下山して、テント受付時に温泉代を払っているので、そのまま雲上の湯♨️
激アツです!熱湯好きではあり、46℃程度なら平気で入っちゃいますが、そんな私でも熱い❗️と感じたので47℃か48℃はあったかと。それもあったはずの湯桶も無いので‥とりあえず肩まで浸かり、30秒我慢。すぐに出て、30秒涼んでまたIN。これで普通に入れます♨️(野沢温泉式)
とにかくまだ夜は冷え込みます。
シュラフは厳冬期のものでもオーバースペックではありません。わたしはリミット1℃のシュラフで凍えてました。
色々ありましたが、やっぱり山は楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する