記録ID: 8240272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
和名倉山、唐松尾山テント泊
2025年06月01日(日) 〜
2025年06月02日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:27
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 2,048m
- 下り
- 2,054m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 10:01
距離 19.9km
登り 1,398m
下り 937m
16:42
2日目
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 6:25
距離 10.6km
登り 650m
下り 1,116m
12:16
ゴール地点
天候 | 1日目:曇り 2日目:曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行き:埼玉県川口市3:15→民宿みはらし6:15(青梅まで高速利用、休憩約20分含む) 帰り:民宿みはらし12:45→埼玉県川口市16:45(青梅から高速利用、休憩約40分含む) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆民宿みはらし〜牛王院下〜将監小屋 ・小屋番さんが車で通る林道です。危険箇所ありません。 ◆将監小屋〜将監峠〜山の神土 ・少し倒木がある程度で安全な登山道です。 ◆山の神土〜西仙波〜東仙波 ・最初の30分くらいが有名な笹薮の道ですが、笹が刈り取りされていたようで、道は明瞭です。 ・前日の雨のせいか滑りやすかったので、一番注意が必要な区間でした。 ・リンの峰の脇の道は少し分かりにくい箇所がありました。 ・登山道がシャクナゲのトンネルを通る箇所は狭くなっています。 ◆東仙波〜二瀬分岐〜和名倉山 ・二瀬分岐までが長く感じました。 ・八百平のあたりは踏み跡が分岐していて分かりにくいです。 ・二瀬分岐から和名倉山は踏み跡ははっきりしていますが、獣の気配を感じました。後で鹿の集団を見たので、鹿の気配だったかと思います。 ◆山の神土〜唐松尾山 ・崩落跡が3カ所程ありますが、危険箇所はありません。 ・片側が切れ落ちていて、唐松尾山の山頂近くは急斜面になるのでかなり怖いです。 ◆唐松尾山〜西御殿岩〜西御殿岩分岐 ・唐松尾山から尾根沿いに西御殿岩に向かうルートは通らないほうが良いかもしれません。不明瞭で岩場もあります。 ・西御殿岩分岐からのルートと合流したあとも岩場がありますが、難易度は高くないと思います。 ・西御殿岩分岐までの道は安全な登山道でした。 ◆牛王院平〜牛王院下 ・安全な登山道です。 ・牛王院平を離れると森の中のルートになります。 |
その他周辺情報 | 登山口付近には民宿みはらしのみです。 道の駅たばやまは車で40分くらいです。 鹿肉バーガーやカツカレー、蕎麦などありました。 ソフトクリームも人気があるようです。 |
写真
感想
天気が悪くてなかなか山に行けず、約一ヶ月ぶりの登山なのに、今年初のテント泊、しかも秘境の和名倉山。
なかなか長いルートなので、疲れました。
ただ、シャクナゲのタイミングばっちりで、西御殿岩からの景色もすごく良かったので、大満足な山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する