記録ID: 8243165
全員に公開
ハイキング
甲信越
バイカオウレンを探して大菩薩嶺から牛奥ノ雁ヶ腹摺山へ
2025年04月26日(土) 〜
2025年04月27日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 27:39
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 834m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:25
距離 4.7km
登り 518m
下り 194m
天候 | 曇り、雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
過去山行記録となります。
2025年4月26日~27日
凄く久々の里山レディースの遠征山行にお邪魔して参りました♪
今回のテーマと言うか目的は
1.バイカオウレンを見たい♪
2.介山荘で泊まりたい♪
3.小金沢連嶺を歩きたい♪
の3つだそうで、ワタクシもちょっと?いや、だいぶ楽しみであります(((o(*゜▽゜*)o)))
問題はバイカオウレンの開花情報が皆無で現況が未知数な事。
こればかりは当日探せるかどうかって感じでした。
結果的にはバイカオウレンバッチリなタイミングで見る事ができて幸せでした🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する