ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 824621
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ソロ雪山@赤岳 地蔵尾根から文三郎尾根

2016年03月05日(土) 〜 2016年03月06日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.9km
登り
1,603m
下り
1,607m

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
1:20
合計
5:50
10:40
60
11:40
11:50
130
美濃戸山荘
14:00
15:10
50
16:00
16:00
30
阿弥陀岳北稜J.P付近
16:30
2日目
山行
5:20
休憩
1:20
合計
6:40
7:00
80
8:20
8:30
55
9:25
9:40
80
11:00
11:45
65
12:50
13:00
40
美濃戸山荘
13:40
八ヶ岳山荘
■1日目 3月5日(土) くもり

今シーズンは何だかバスが減ったみたい?
のんびり出発し、美濃戸口に到着すると人わんさか。よく見るとほとんどツアー客でげんなり。
わかっちゃいるけど雪少ないなぁ〜なんて思いながら独りとぼとぼ歩く。

美濃戸でアイゼン装着。南沢コースつまらない。
行者小屋までの3時間といったら毎度思うのだが、ほんとうんざりする。
南沢大滝付近の登山道はちょっとしたスケートリンク状態。
ちょっと見ただけだが、南沢小滝にはクライマーの姿が見当たらなかった。6日の帰りの時には姿が見えたが。
それにしても、色々ザックに詰め込んできたせいか、最近胸痛したりで体調が芳しくないのもあってか、
たかだか数百メートル上がるだけなのに、何だかしんどい・・・。

今宵のお宿、行者小屋には予定より遅くの到着となってしまった。
せっかく来たんだし、時間的にも中途半端でやることないので、
阿弥陀北陵の下調べ的な感じでJ.Pあたりまでお散歩。

J.Pまではルートは3つあるみたいだが、一番楽そうな中岳沢から尾根へ上がるルートで。
中岳沢はトレースばっちり。雪が少なく雪崩の可能性も低いからか、阿弥陀岳帰りの人がたくさん通っていった。
とはいえ、トレースを外すと膝くらいまでうまる。
尾根が中岳沢に最も接近するところから適当に尾根にのった方がラッセルせずに楽そうだ。
小屋を出るときは青空が少し見えたので、J.Pからきれいな横岳方面の景色を見れることを期待したが、
尾根にのったところでガスってきてしまったので、小屋へ戻ることとした。
上から見るとなかなかの斜度。こりゃ、雪多いと雪崩れますね。帰りはあっという間。

今回はけちって自炊。
いつものように缶チューハイで酔っ払って、岳人をここぞとばかりに漁り、気になる沢をメモって、
今年はどこに行こうかとか妄想。のんびり沢屋になりたい。なんて思った。


■2日目 3月6日(日) 晴れ→くもり

5時ちょっと過ぎに起床。低血圧のため、なかなか布団から出れず、気合で起きる。
外から稜線に吹きすさぶ風の音が聞こえる。空もどんよりしていて視界も悪そう・・・。
天候悪化しそうなら、文三郎道往復に変えようかな・・・。
5日朝にチェックした天気図を見る限りでは、当初の予報よりも6日の日中は天気がもちそうだったので迷う・・・。
西の空を見ると、何となく晴れそうな予感。ここは自分の予想を信じよう。
案の定、朝、空は曇っていたが、地蔵尾根を登り始めてしばらくすると青空が少し見えてきた。

針葉樹林帯を抜けた後の階段は下は完全に雪に埋もれていたが、
上部は中途半端に雪に埋もれており、逆に登りにくい。

ダケカンバの林の中を緩やかにカーブを描きながら登るところはわりと斜度がある。
ステップもあるが大きくて登りずらいので、キックステップでステップつくって登る。

ここから地蔵尾根の核心部。急な雪面を直登し、森林限界を抜けると、痩せた岩稜。
ちょっと不安だったナイフリッジもトラバースも心配無用であった。

稜線に出るとともに青空が広がり、360度のパノラマに来てよかった!と感動。
下を見渡せばきれいな雲海。雲海の向こうに富士山も。
温かく登山者を見守るお地蔵さんありがとう!無事下山できますように!とお願いし、いざ赤岳へ。
高度を上げるとともにせりあがってくる赤岳の山容は見事!胸が高鳴る。

しかし、稜線に上がると、天気はいいものの、そこは八ヶ岳。
西からの風がびゅーびゅーすさまじい。時折烈風にバランスを崩しそうになる。
一箇所左右が切れた岩稜帯を歩くところが最も緊張した。

山頂は激混み。
自分たちのアンザイレンのロープや人のスリングを踏みまくるツアー客だらけであった。
邪魔臭いツアー客にささっと行ってもらい、静かになった山頂でしばしのんびり。

下山は文三郎道から。下り始めがちょっと急だが、ここも心配無用であった。
階段も完全に雪に埋まっており快適。
文三郎道は地蔵尾根に比べたら、雪があっても登りも下りもやっぱり難易度的には落ちると感じた。
途中見える、横岳方面の景色がきれいだった。

阿弥陀岳〜御小屋尾根を下ることも考えたが 、やや不安があり今回はお預け。
天候 3/5 くもり、3/6 晴れ→くもり
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
■美濃戸口〜美濃戸
・中間部まで雪なし。
・所々凍結個所あり。解けていて滑りやすい。アイゼン不要。

■美濃戸〜行者小屋
・樹林帯では土、木の根の露出箇所あり。
・南沢はスケートリンク状態。特に南沢大滝付近。要アイゼン。

■地蔵尾根
・階段は概ね雪に埋まっている。
・ナイフリッジ、その先のトラーバスは特に問題なし。
・赤岩ノ頭より先は強風。

■文三郎尾根
・山頂直下、岩雪ミックスの急登。
・階段は雪に埋まっている。
雪なし。
ツアー客でごったがえす。
雪なし。
ツアー客でごったがえす。
南沢。
アイスクライミングできそう。
南沢。
アイスクライミングできそう。
南沢大滝付近の登山道。
スケートリンク状態。
南沢大滝付近の登山道。
スケートリンク状態。
見えてきました!
見えてきました!
中岳沢。
トレースばっちり。
トレースはずすと膝くらいまで埋まる。
中岳沢。
トレースばっちり。
トレースはずすと膝くらいまで埋まる。
阿弥陀北稜へのトレース。
適当なところから尾根に上がった方がよい。
沢上部から尾根にのろうとするとラッセルすることになる。
阿弥陀北稜へのトレース。
適当なところから尾根に上がった方がよい。
沢上部から尾根にのろうとするとラッセルすることになる。
地蔵尾根、最初の階段。
下部は埋まっていないが上部は雪に埋まっていた。
2
地蔵尾根、最初の階段。
下部は埋まっていないが上部は雪に埋まっていた。
地味に長い急登。
ステップが大きいのでキックステップでステップつくって登る。
地味に長い急登。
ステップが大きいのでキックステップでステップつくって登る。
こう見るとなかなかの斜度。
展望が開けてきてわくわく。
こう見るとなかなかの斜度。
展望が開けてきてわくわく。
あともうちょい。
あともうちょい。
うほ〜。
これから稜線からの展望にも期待がもてます。
1
うほ〜。
これから稜線からの展望にも期待がもてます。
トラバースはトレースばっちり。
とはいえ、狭いのでアイゼン引っ掛けないように注意しながら進む。
1
トラバースはトレースばっちり。
とはいえ、狭いのでアイゼン引っ掛けないように注意しながら進む。
眩しく照らされたお地蔵さんが神々しい。
思わず、ありがとう。
3
眩しく照らされたお地蔵さんが神々しい。
思わず、ありがとう。
横岳方面。
雲海きれいだなぁ〜。
4
雲海きれいだなぁ〜。
赤岳展望荘。
富士山。
気を引き締めて行きます。
か、風が強い・・・。
2
気を引き締めて行きます。
か、風が強い・・・。
登頂!やったね。
9
登頂!やったね。
南アルプスもばっちり。
南アルプスもばっちり。
文三郎尾根を下ります。
思ったより楽だった。地蔵尾根の方が難しい。
1
文三郎尾根を下ります。
思ったより楽だった。地蔵尾根の方が難しい。
赤岳主稜を登攀中のクライマー。
赤岳主稜を登攀中のクライマー。
ステップばっちり。
ステップばっちり。
新雪でトレースないと怖いかも。
新雪でトレースないと怖いかも。
大同心、小同心、横岳西壁。かっこいいなぁ。
1
大同心、小同心、横岳西壁。かっこいいなぁ。
阿弥陀岳。
お次は阿弥陀岳北稜かな?
1
阿弥陀岳。
お次は阿弥陀岳北稜かな?
想像以上に晴れちゃいました。
想像以上に晴れちゃいました。

感想

昨年行けずじまいで、今年、自分に課していた課題をやっと片付けられ、今シーズン、何も進歩なし、収穫なしとならずに済んでよかった。スッキリ!
本来であれば経験者と行くべきところだが、このままではソロでも行かない限り、今シーズンも行けず仕舞いになりそうだと思い、ちょっと思い切ってみて正解だった。
今年は雪が少ない上、天候にも恵まれ、条件がかなりよかったので、厳冬期に比べると難易度的にはだいぶ落ちてはしまうものの、ソロで行く分にはちょうどよかった。
みんなで行く山もいいけれど、ソロで行くと自分ですべて判断して登るので、より山と向き合うことができ、確実に自分の経験値として積み重ねられるのではないかなと感じた。
(もちろんパーティを組んで行くときも同様のことは言えるが、行く山やメンバー構成や役割にもよると思える。)
と同時に、時期、降雪量、雪質、天候等などによりグレード大きく変わる雪山はやっぱり怖いなぁと感じた。
白銀の世界になる時期に行けなかったのが心残りだが、もう少し成長したら今度は別ルートでチャレンジしてみたい。
あと、来年は阿弥陀岳北稜にチャレンジしたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

ソロ赤岳お疲れ様です
polaris625さん はじめまして
やはり雪の赤岳はいいですね
地蔵尾根のナイフリッジも無事に通過され、赤岳山頂へ登頂も素晴らしいですね。
こちらも昨年登ったのですが、また今年も登りたくなりました
これからもレコ楽しみにしております
2016/3/9 0:23
Re: ソロ赤岳お疲れ様です
iwanalpenさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
まだ雪山経験も浅い中、単独だったので少しドキドキでしたが、
雪がないのが幸いして無事登ることができました。
雪山はやはりいいですね。白い頂は美しい。
これからもレコ楽しみにしておりますとのお言葉、うれしいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2016/3/22 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら