記録ID: 829797
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(長野県駒ケ根市) 迷いに迷った甲斐ありました!
2016年03月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 539m
- 下り
- 547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:18
距離 4.9km
登り 547m
下り 555m
14:53
天候 | ☀ 山友は日に焼けて顔が真赤でした 下山翌日に「顔がヒリヒリと痛くてアロエパックしています」とのメールでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バス・ロープウェイ往復¥3900 バス始発 8:15 千畳敷からのロープウェイ最終 15:55(毎時55分発です) (バスもロープウェイも臨時便がでました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷カール上部〜乗越浄土間の急登とこの時期は雪崩に要注意です 乗越浄土からの下りは気を遣いましたが私はストックの方がバランスを取りやすくピッケルの出番は有りませんでした(ほとんどの方はピッケルでした) アイゼンは10本歯でした すべて天候次第と思います。 登山届け提出はロープウェイを降りたところで二人の男性が受け付けています 「家を出発間際まで唐松岳に行くつもりだったので唐松岳の山行計画書でも良いですか?入山者も緊急連絡先も変わりありません」と図々しく申し上げて気持ちよくOKしていただきました(^.^) |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯は「こぶしの湯」¥610 ただし60歳以上は¥510 (素直に喜ぶべきかどうかは?ですが4人共に¥510で入浴できました) ソースかつ丼を注文してロープウェイの乗車券提示でアイスも頂けます 少し熱めの湯ですが露天風呂からは南アルプスも眺められて、使い勝手のよい感じで気に入りました |
写真
今夜の私の宿
就寝前に月夜に輝く中央アルプスを眺めながら30分間ウォーキングしました
おかげさまでぐっすりでした
翌日は4:30起床でしたが山友は4時に起きて湯を沸かしていてくれました
就寝前に月夜に輝く中央アルプスを眺めながら30分間ウォーキングしました
おかげさまでぐっすりでした
翌日は4:30起床でしたが山友は4時に起きて湯を沸かしていてくれました
感想
10年前に三ノ沢岳に登山して以来の中央アルプスロープウェイ利用登山でした。
優しい空気と、きれいな雪と、真っ青な空で迎えてくれました。
こんなに簡単に、こんなに美しい風景の中に立たせて頂いて良いものだろうかと何度も思いました。
幸せでした。
いつものことですが、行き先を木曽駒ヶ岳と決定したのは出発間際でした。
コロコロ変わる天気予報のせいです(笑)
「西丹沢にミツマタの花を見に行きます」のメール連絡の数分後には「唐松岳に変更します」と山友たちへ。
そして当日向かったのは木曽駒ヶ岳でした。
全て天気予報のせいです(^_^;)
いかようにも対応してくれる山友にはただただ感謝です。
そして期待にしっかり応えてくれた青空と真っ白な中央アルプスの山々にありがとうです。
楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人
当日長野松本方面は雲海の下でしたので変更して正解でしたね。
木曽駒もいい天気で気持ち登山ができ、満足出来る雪山でしたでしょう。
来週のコラボレコ楽しみにしてます♪
uttyさん コメントをありがとうございました。
行先を決めたのも直前、行先が決まらないのでメンバーに声掛けたのも急だったりしたけれど(いつもの事って思ってるかも)如何様にも笑顔で対応してくれる仲間は私の財産です。あわてて冬用タイヤつけてくれたり!
庭のミヤマツツジの蕾も膨らみ始めました。果たして今度の日曜日はどんな山行を楽しませて頂けることでしょうか(^.^)
ホント蒼い空! 当てますね〜
この日は山友のtoshi0113もそちらに訪れてました。
時間的にほとんど一緒の様ですから、間違いなく視界には入ってましたよ!
(でも結構人多そうですね
藤原下山時のメール
ありがとうございました(^.^)
皆喜んでましたよ
touryouさん コメントを有難うございました。
雪山は天候次第ですね。
さんざん迷ったけれどおかげさまで好天に恵まれました(^.^)
touryouさんたち男衆も楽しい登山されて本当に良かったですね。そしてお疲れ様でした。
アルプスに行かれる時には私も!な〜んてとても付いて行けそうもないですね。
青い空と白い雪! 果てしない世界の中でのシリセード
楽しそうな笑い声が聞こえてきます。一度もやった事がないので想像で楽しんでいます。ところでkenさん 小食なんですね〜
sachiさん いつもコメントを有難うございます。
そうなんですよ。とっても少食なのです。な〜んて事ありません。
今回いただいたソースかつ丼はどんぶりが大きくてその中に山盛りのご飯といっぱいのキャベツと大きなトンカツが1枚!!とてもお腹には収まりきれないボリュウムでした。更に欲張ってカップアイスまでいただいてしまって・・・
残すなんてもったいないと思って無理やりみたいに食べさせられた山友は迷惑な話だったかもですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する