記録ID: 8301189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳
2025年06月17日(火) 〜
2025年06月18日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:42
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 2,164m
- 下り
- 2,201m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:50
距離 14.8km
登り 1,685m
下り 748m
8:26
4分
スタート地点
17:16
2日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:01
距離 14.9km
登り 479m
下り 1,454m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通行可能時間 6:00〜20:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
太郎平まで 残雪箇所わずか 薬師峠から薬師平まで 融雪による水量多い、雪渓踏み抜き危険大 薬師平から薬師岳山荘手前まで登山道上残雪多い、傾斜のある雪渓上を通行するので軽アイゼン等があると歩きやすい 太郎平から北ノ又岳まで雪渓横断箇所あり、アイゼンは無くても歩ける |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
寝不足、遅めの登山口到着になるけどせっかく晴れそうだったので、久しぶりの薬師岳方面へ。暑熱順化は十分と思っていたけど全然ダメでした。軽い熱中症になり、初日の行動終了後は体温が下がらない。食欲もなく、仕方なくカロリーメイトを水で流し込む。うなされながらもなんとか眠りに落ちたが、予定時刻に起きれず黒部五郎岳は断念。課題ばかりの山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する