記録ID: 8304835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
十勝岳 北の山といで湯の旅」北海道編2
2025年06月19日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.biei-hokkaido.jp/ja/facility/mt-tokachi-obesevatory |
コース状況/ 危険箇所等 |
石ころゴロゴロやザレなど歩きにくく転びやすい箇所あり。 登山道には雪は残っていませんでした。 |
その他周辺情報 | ◆下山後の温泉は白金温泉ゆゆ(入浴料1,200円、露天風呂あり、水風呂あり) https://www.shiroganeonsen.com/ ◆秘湯ファンには混浴、無料の吹上温泉露天の湯がお薦めです。 https://www.kamifurano.jp/archives/facility_item/582/ ◆前日は道の駅「白金ビルケ」 https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/16028/ ◆「青い池」はインバウンドに人気の池。青色が映える午後がお薦め。 道の駅から車で2分。駐車場 500円は痛いが行って損のない所。 今年末から1,000円になるという情報あり。 https://www.biei-hokkaido.jp/ja/shirogane-blue-pond |
写真
山頂に着きましたが記念写真を撮ってる場合ではありませんでした。なお十勝岳には何故か三角点ありません。3kmほど離れた美瑛岳に二等三角点、5kmほど離れた富良野岳には一等三角点があります
感想
山二日目は十勝連峰最高峰の十勝岳。元の計画ではニセコアンヌプリを登った後、礼文島に渡り移動日を挟んで土曜日に十勝岳の予定だったのですが、天気予報によれば土曜日は天気が崩れるとのことだったので、計画変更。十勝岳に登ってから礼文島に向かうことにしました。このあたり宿泊予約をせずに早立ちも可能な車中泊ならではのメリットです。
北海道の2,000mを越える山とあって、チェーンスパイクを持参しましたが道に雪は残っておらず不要でした。またこの日はとてもいい天気で大雪山系もよく見えており大満足しました。
山頂付近は暴風と言っていいほど風が強かったのですが、風を避けた場所に登山者はたむろし、ケーナとウクレレのデュオによる歌唱されていた外国人女性の声に魅了されました。お名前も歌のタイトルも不明ですが、日本中を回っておられるようなので、何かのきっかけで知ることもありそうです。山上で聴く音楽は最高!素晴らしい歌をありがとうございました。とても良い思い出になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する