記録ID: 830565
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
望岳台から十勝岳&美瑛岳周遊
2009年07月14日(火) [日帰り]


- GPS
- 00:38
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:25
6:00
45分
望岳台
6:45
7:00
90分
避難小屋
8:30
9:25
105分
十勝岳
11:10
11:20
80分
美瑛岳
12:40
105分
ポンピ沢
14:25
望岳台
天候 | ガスのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ 望岳台から十勝岳山頂までは,特に危険なところは見当たりませんでしたが,山頂手前の登りは,山靴が沈み込むような歩きづらい斜面でした。また,火口周辺は風向きにより,火山性ガスに注意が必要です。 ・ 十勝岳山頂から美瑛岳へと向かうルートは平坦なところを歩くので,ガスに巻かれたときはルートを見失う可能性があります。GPSがあれば安心です。 ・ 美瑛岳から望岳台に下るルートの途中で,ポンピ沢を渡渉しますが,水量が多いときは慎重に。その先,雲ノ平分岐までは,至る所で高山植物の花が咲き乱れ,花の撮影にはもってこいです。 |
その他周辺情報 | 下山後は,自炊宿泊の白銀荘に宿泊。 |
写真
感想
北海道登山の2座目は,十勝岳です。幌尻岳に日帰りしたあと,吹上温泉キャンプ場でテン泊し翌日に登ろうとしましたが,雨が振り出して1時間で敗退。しかたなく,一日中吹上温泉に浸かりながらビール三昧でした。たまにはこんな日があっても良いですね。翌14日(火)はガスの中を望岳台から山頂を目指したところ,山頂到着後,急速に晴れ間が広がり,素晴らしい展望に恵まれました。そのあと美瑛岳に周遊しましたが,高山植物の花々がきれいで驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人