ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8305921
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

乳頭山から秋田駒ヶ岳縦走 大休ジパング+タイムズカー利用

2025年06月18日(水) 〜 2025年06月19日(木)
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:41
距離
21.1km
登り
1,387m
下り
1,042m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:35
休憩
0:07
合計
2:42
距離 5.1km 登り 520m 下り 22m
13:22
2
スタート地点
13:28
11
13:39
13:45
52
14:37
80
15:57
15:58
6
2日目
山行
7:26
休憩
1:37
合計
9:03
距離 16.0km 登り 867m 下り 1,020m
5:24
35
5:59
6:00
29
6:29
6:31
4
7:13
33
7:46
8:03
53
8:56
38
9:34
9:49
71
11:00
11:01
4
11:05
12
11:17
11:33
4
11:37
8
11:45
12:03
11
12:14
12:18
9
12:27
12:36
7
12:43
12:44
22
13:06
26
13:43
13:56
31
14:27
ゴール地点
天候 18日 麓は晴れ、1000m以上はガス。アメダス田沢湖(230m)15時 26.3度
19日 晴れ 田代平山荘内 朝15.7度(外は13度位)、湿度87%。
アメダス田沢湖5時 17.6度。15時 30.4度。
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
★19日、八合目駐車場は満車、だいぶ下まで路駐の列が続いてました。
(マイカー規制の無い日だったので、平日でも混雑したと思われる)

自宅6:50→7:29大宮7:57(はやぶさ3号)→9:44盛岡10:15(タイムズ予約は10時)
行き:アルパこまくさ12:22→8合目まで30分弱 ★運休でした!
https://www.city.semboku.akita.jp/file/9371.pdf

路線バス:田沢湖駅前→アルパこまくさ→乳頭温泉。
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00457689/00073329/1/

帰り:タイムズ20時まで予約。盛岡19:50(はやぶさ40)→21:39大宮

アルパこまくさ 木曜定休日 トイレあり 0187-46-2101
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/komagatake.html
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/03_alpakomakusa.html

蟹場温泉 毎週水曜日、日帰り入浴の定休日 入浴料: 800円
入浴可能時間: 9:00〜16:00(受付15:30まで)。屋外駐車場(予約不要): 乗用車20台(無料)
https://ganibaonsen.com/

阿弥陀池避難小屋
https://yamagoya.info/amidaike-hinangoya/

乳頭温泉郷
http://www.nyuto-onsenkyo.com/index.html

観光スポット:田沢湖エリア
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/04.html
たつこ像
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/04_tatsukozou.html

高山植物 秋田駒ヶ岳情報
https://akikoma.jp/topics/news/366/
コース状況/
危険箇所等
乳頭温泉から蟹場分岐経由の田代平への道は泥濘み酷い!
田代平山荘から湯森山のあたりまで人少なく(3人とスライドのみ)、秋田駒ヶ岳周辺より道幅狭く両脇のブッシュで下の道が見えない所多い。この間、朝は朝露で腰から下と両腕は肩までずぶ濡れになる。

湯森山(八合目に降りられる)から先は道も良くなり人が増える。焼森から先はさらに増える。焼森で国見温泉からの道と合流し、八合目からも楽に秋田駒を周回できる。

今回のコース、最初の水場は2日目の湯森山と焼森の鞍部、1360mでヤマップには水場マークあり。2カ所目は阿弥陀池避難小屋。3カ所目は駒ヶ岳八合目小屋です。




その他周辺情報 阿弥陀池避難小屋泊の花の記録
https://solohikers.com/akitakomagatake-amidaike-hinangoya/#google_vignette
阿弥陀池避難小屋 基本情報
https://yamagoya.info/amidaike-hinangoya/#google_vignette
ヤマテン予報。18日午後はガスで山頂付近は暴風だったみたい。結果逆縦走にしてよかったかな
12
ヤマテン予報。18日午後はガスで山頂付近は暴風だったみたい。結果逆縦走にしてよかったかな
はくたか3号、大宮駅にて
2025年06月18日 07:54撮影 by  Pixel 9a, Google
19
6/18 7:54
はくたか3号、大宮駅にて
盛岡駅
2025年06月18日 09:59撮影 by  Pixel 9a, Google
10
6/18 9:59
盛岡駅
盛岡駅から1kmにタイムズカーの空きがあったので19日20時まで予約(34時間)。8800円+1km20円(これがガソリン代かな100kmで2000円)。奥のシルバーを予約。ヤリス(ハイブリッド)
2025年06月18日 10:21撮影 by  Pixel 9a, Google
14
6/18 10:21
盛岡駅から1kmにタイムズカーの空きがあったので19日20時まで予約(34時間)。8800円+1km20円(これがガソリン代かな100kmで2000円)。奥のシルバーを予約。ヤリス(ハイブリッド)
タウムズカーのカードをココにタッチ。おお、ロックが解錠された、すごい!
2025年06月18日 10:23撮影 by  Pixel 9a, Google
16
6/18 10:23
タウムズカーのカードをココにタッチ。おお、ロックが解錠された、すごい!
アルパこまくさ
2025年06月18日 11:53撮影 by  Pixel 9a, Google
16
6/18 11:53
アルパこまくさ
田沢湖
2025年06月18日 11:53撮影 by  Pixel 9a, Google
20
6/18 11:53
田沢湖
バスが来るまで時間があるので弁当を食べました
2025年06月18日 12:01撮影 by  Pixel 9a, Google
27
6/18 12:01
バスが来るまで時間があるので弁当を食べました
バスを待つが時間を過ぎても来ない。館内のスタッフに聞いたら平日は6月21日からとのこと。
2025年06月18日 12:11撮影 by  Pixel 9a, Google
9
6/18 12:11
バスを待つが時間を過ぎても来ない。館内のスタッフに聞いたら平日は6月21日からとのこと。
アルパこまくさ、館内。明日は休館日。休館日は温泉が入れないがココとトイレは利用可。
2025年06月18日 12:11撮影 by  Pixel 9a, Google
11
6/18 12:11
アルパこまくさ、館内。明日は休館日。休館日は温泉が入れないがココとトイレは利用可。
乳頭温泉休暇村の大型駐車場に車を駐めスタート。翌日の湯森山の先まで水場が無いので、500を5本購入し2Lのプラティパスに入れ替えました。水は都合3.5Lになり荷が一気に重くなりました。
2025年06月18日 13:40撮影 by  Pixel 9a, Google
17
6/18 13:40
乳頭温泉休暇村の大型駐車場に車を駐めスタート。翌日の湯森山の先まで水場が無いので、500を5本購入し2Lのプラティパスに入れ替えました。水は都合3.5Lになり荷が一気に重くなりました。
え!通行止め、地図アプリでよく見るとこのコースでは無く、双六湯と黒湯の間に川がありそこの橋みたいだ。
2025年06月18日 13:42撮影 by  Pixel 9a, Google
9
6/18 13:42
え!通行止め、地図アプリでよく見るとこのコースでは無く、双六湯と黒湯の間に川がありそこの橋みたいだ。
ブナの森、美しい!
2025年06月18日 13:58撮影 by  Pixel 9a, Google
9
6/18 13:58
ブナの森、美しい!
田沢湖。1000m以上はガスですね
2025年06月18日 14:22撮影 by  Pixel 9a, Google
15
6/18 14:22
田沢湖。1000m以上はガスですね
蟹場分岐1055m。このあたりから泥濘み酷い
2025年06月18日 14:36撮影 by  Pixel 9a, Google
6
6/18 14:36
蟹場分岐1055m。このあたりから泥濘み酷い
泥濘み、透けられる箇所もあるが、両脇とも藪が酷く迂回できない箇所も多い。特に根曲がり竹だと1mも進めない。
2025年06月18日 14:38撮影 by  Pixel 9a, Google
9
6/18 14:38
泥濘み、透けられる箇所もあるが、両脇とも藪が酷く迂回できない箇所も多い。特に根曲がり竹だと1mも進めない。
登山口でゲーターつけるべきでした。
2025年06月18日 14:42撮影 by  Pixel 9a, Google
25
6/18 14:42
登山口でゲーターつけるべきでした。
マイズルソウ
2025年06月18日 14:46撮影 by  Pixel 9a, Google
13
6/18 14:46
マイズルソウ
登山道がぬかってたので道横に水芭蕉が見られた
2025年06月18日 14:51撮影 by  Pixel 9a, Google
20
6/18 14:51
登山道がぬかってたので道横に水芭蕉が見られた
シラネアオイ
2025年06月18日 15:32撮影 by  Pixel 9a, Google
28
6/18 15:32
シラネアオイ
ヒナザクラかな
2025年06月18日 15:35撮影 by  Pixel 9a, Google
20
6/18 15:35
ヒナザクラかな
イワカガミ
2025年06月18日 15:36撮影 by  Pixel 9a, Google
22
6/18 15:36
イワカガミ
上部はガスでした
2025年06月18日 15:37撮影 by  Pixel 9a, Google
9
6/18 15:37
上部はガスでした
チングルマ
2025年06月18日 15:39撮影 by  Pixel 9a, Google
19
6/18 15:39
チングルマ
木道はチングルマロード
2025年06月18日 15:42撮影 by  Pixel 9a, Google
19
6/18 15:42
木道はチングルマロード
イワイチョウ
2025年06月18日 15:46撮影 by  Pixel 9a, Google
21
6/18 15:46
イワイチョウ
孫六温泉分岐。黒湯手前で橋が壊れ黒湯には行けないが孫六温泉にはいける。
2025年06月18日 15:57撮影 by  Pixel 9a, Google
11
6/18 15:57
孫六温泉分岐。黒湯手前で橋が壊れ黒湯には行けないが孫六温泉にはいける。
ミネ桜
2025年06月18日 16:01撮影 by  Pixel 9a, Google
11
6/18 16:01
ミネ桜
田代平避難小屋
2025年06月18日 16:04撮影 by  Pixel 9a, Google
9
6/18 16:04
田代平避難小屋
1Fにはベンチしか無い、灯油のストーブあり。和式のトイレも2つありましたがトイレ臭はなかった。
2025年06月18日 16:06撮影 by  Pixel 9a, Google
14
6/18 16:06
1Fにはベンチしか無い、灯油のストーブあり。和式のトイレも2つありましたがトイレ臭はなかった。
2F、毛布あり。終日私一人でした。深夜、変な音が時々聞こえ怖かった!
2025年06月18日 16:41撮影 by  Pixel 9a, Google
19
6/18 16:41
2F、毛布あり。終日私一人でした。深夜、変な音が時々聞こえ怖かった!
お湯が2回沸かせれば良いので30グラムの固形燃料3コとメスティンにしました。メニューはチャーハンとビーフシチューとキャベツの味噌汁。
2025年06月18日 16:56撮影 by  Pixel 9a, Google
28
6/18 16:56
お湯が2回沸かせれば良いので30グラムの固形燃料3コとメスティンにしました。メニューはチャーハンとビーフシチューとキャベツの味噌汁。
デザートはこれと各種クッキー、ナッツ
2025年06月18日 17:06撮影 by  Pixel 9a, Google
19
6/18 17:06
デザートはこれと各種クッキー、ナッツ
9日朝です。外はまだガスでした。メニューは焼きそばとオニオンスープ
2025年06月19日 04:24撮影 by  Pixel 9a, Google
27
6/19 4:24
9日朝です。外はまだガスでした。メニューは焼きそばとオニオンスープ
ガスが取れてきました。小屋前の池塘

2025年06月19日 05:22撮影 by  Pixel 9a, Google
15
6/19 5:22
ガスが取れてきました。小屋前の池塘

歩き始めて数分で腰から下ずぶ濡れ、すぐにゴアのパンツを履く。徐々に靴にも浸水してきて1時間くらいで靴の中まで濡れる。
2025年06月19日 05:34撮影 by  Pixel 9a, Google
18
6/19 5:34
歩き始めて数分で腰から下ずぶ濡れ、すぐにゴアのパンツを履く。徐々に靴にも浸水してきて1時間くらいで靴の中まで濡れる。
アカモノ
2025年06月19日 05:37撮影 by  Pixel 9a, Google
11
6/19 5:37
アカモノ
秋田駒と田沢湖
2025年06月19日 05:40撮影 by  Pixel 9a, Google
18
6/19 5:40
秋田駒と田沢湖
2025年06月19日 05:40撮影 by  Pixel 9a, Google
12
6/19 5:40
2025年06月19日 05:40撮影 by  Pixel 9a, Google
12
6/19 5:40
正面は乳頭山
2025年06月19日 05:40撮影 by  Pixel 9a, Google
16
6/19 5:40
正面は乳頭山
イワイチョウかな
2025年06月19日 05:43撮影 by  Pixel 9a, Google
13
6/19 5:43
イワイチョウかな
ベニバナイチゴ
2025年06月19日 05:54撮影 by  Pixel 9a, Google
12
6/19 5:54
ベニバナイチゴ
黒湯分岐
2025年06月19日 05:59撮影 by  Pixel 9a, Google
11
6/19 5:59
黒湯分岐
タカネスミレ
2025年06月19日 05:59撮影 by  Pixel 9a, Google
12
6/19 5:59
タカネスミレ
ムシトリスミレとイワカガミ
2025年06月19日 06:01撮影 by  Pixel 9a, Google
12
6/19 6:01
ムシトリスミレとイワカガミ
乳頭山
2025年06月19日 06:13撮影 by  Pixel 9a, Google
19
6/19 6:13
乳頭山
次のピークの笊森山、左端に登山道が見えました
2025年06月19日 06:14撮影 by  Pixel 9a, Google
24
6/19 6:14
次のピークの笊森山、左端に登山道が見えました
中央が秋田駒ヶ岳、遠いな
2025年06月19日 06:14撮影 by  Pixel 9a, Google
21
6/19 6:14
中央が秋田駒ヶ岳、遠いな
岩手山
2025年06月19日 06:14撮影 by  Pixel 9a, Google
19
6/19 6:14
岩手山
ハクサンチドリ
2025年06月19日 06:33撮影 by  Pixel 9a, Google
19
6/19 6:33
ハクサンチドリ
キスゲを1株だけ見ました
2025年06月19日 06:47撮影 by  Pixel 9a, Google
11
6/19 6:47
キスゲを1株だけ見ました
池塘と岩手山
2025年06月19日 06:52撮影 by  Pixel 9a, Google
16
6/19 6:52
池塘と岩手山
ツマトリソウに似ているが違うかも
2025年06月19日 07:06撮影 by  Pixel 9a, Google
13
6/19 7:06
ツマトリソウに似ているが違うかも
下が見にくく歩きにくい
2025年06月19日 07:13撮影 by  Pixel 9a, Google
10
6/19 7:13
下が見にくく歩きにくい
かがまないと通れない、膝が悪い人には苦痛だ。1カ所ハイハイして通過。
2025年06月19日 07:15撮影 by  Pixel 9a, Google
11
6/19 7:15
かがまないと通れない、膝が悪い人には苦痛だ。1カ所ハイハイして通過。
ミヤマダイコンソウ
2025年06月19日 07:39撮影 by  Pixel 9a, Google
12
6/19 7:39
ミヤマダイコンソウ
2025年06月19日 07:43撮影 by  Pixel 9a, Google
8
6/19 7:43
2025年06月19日 07:43撮影 by  Pixel 9a, Google
12
6/19 7:43
笊森山、左正面が乳頭山
2025年06月19日 07:46撮影 by  Pixel 9a, Google
25
6/19 7:46
笊森山、左正面が乳頭山
正面に秋田駒ヶ岳
2025年06月19日 07:46撮影 by  Pixel 9a, Google
23
6/19 7:46
正面に秋田駒ヶ岳
2025年06月19日 08:06撮影 by  Pixel 9a, Google
11
6/19 8:06
2025年06月19日 08:07撮影 by  Pixel 9a, Google
14
6/19 8:07
ムラサキヤシオ
2025年06月19日 08:13撮影 by  Pixel 9a, Google
14
6/19 8:13
ムラサキヤシオ
お花畑と秋田駒ヶ岳
2025年06月19日 08:37撮影 by  Pixel 9a, Google
12
6/19 8:37
お花畑と秋田駒ヶ岳
ツマトリソウ
2025年06月19日 08:51撮影 by  Pixel 9a, Google
10
6/19 8:51
ツマトリソウ
白いイワカガミ
2025年06月19日 08:54撮影 by  Pixel 9a, Google
19
6/19 8:54
白いイワカガミ
縦走路、道が掘れているので歩きにくく疲れる
2025年06月19日 08:55撮影 by  Pixel 9a, Google
13
6/19 8:55
縦走路、道が掘れているので歩きにくく疲れる
宿岩
2025年06月19日 08:57撮影 by  Pixel 9a, Google
8
6/19 8:57
宿岩
池塘
2025年06月19日 09:01撮影 by  Pixel 9a, Google
12
6/19 9:01
池塘
チングルマ
2025年06月19日 09:02撮影 by  Pixel 9a, Google
13
6/19 9:02
チングルマ
大カメノキ
2025年06月19日 09:09撮影 by  Pixel 9a, Google
12
6/19 9:09
大カメノキ
ショウジョウバカマ
2025年06月19日 09:12撮影 by  Pixel 9a, Google
10
6/19 9:12
ショウジョウバカマ
ゴゼンタチバナ
2025年06月19日 09:15撮影 by  Pixel 9a, Google
13
6/19 9:15
ゴゼンタチバナ
湯森山。ここから八合目に下れます。ここまで数人とスライド。
2025年06月19日 09:35撮影 by  Pixel 9a, Google
10
6/19 9:35
湯森山。ここから八合目に下れます。ここまで数人とスライド。
同じく湯森山
2025年06月19日 09:50撮影 by  Pixel 9a, Google
19
6/19 9:50
同じく湯森山
湯森山と焼森の鞍部、1360m。ヤマップには水場マークあり。りきまるさんが指摘した水場もココ。冷たくて美味しかった。今回で1番うまかった。500取水。
2025年06月19日 10:26撮影 by  Pixel 9a, Google
14
6/19 10:26
湯森山と焼森の鞍部、1360m。ヤマップには水場マークあり。りきまるさんが指摘した水場もココ。冷たくて美味しかった。今回で1番うまかった。500取水。
2025年06月19日 10:33撮影 by  Pixel 9a, Google
6
6/19 10:33
ミヤマダイコンソウ
2025年06月19日 11:01撮影 by  Pixel 9a, Google
11
6/19 11:01
ミヤマダイコンソウ
焼森、ここまで来ると多くのハイカーがいました。阿弥陀池避難小屋が見えます。
2025年06月19日 11:05撮影 by  Pixel 9a, Google
25
6/19 11:05
焼森、ここまで来ると多くのハイカーがいました。阿弥陀池避難小屋が見えます。
2025年06月19日 11:08撮影 by  Pixel 9a, Google
10
6/19 11:08
横岳
2025年06月19日 11:17撮影 by  Pixel 9a, Google
20
6/19 11:17
横岳
左が国見温泉への尾根、下がムーミン谷
2025年06月19日 11:19撮影 by  Pixel 9a, Google
14
6/19 11:19
左が国見温泉への尾根、下がムーミン谷
左が女岳、右が男岳
2025年06月19日 11:19撮影 by  Pixel 9a, Google
12
6/19 11:19
左が女岳、右が男岳
右が秋田駒ヶ岳
2025年06月19日 11:34撮影 by  Pixel 9a, Google
19
6/19 11:34
右が秋田駒ヶ岳
阿弥陀池避難小屋、右がトイレ
2025年06月19日 11:45撮影 by  Pixel 9a, Google
10
6/19 11:45
阿弥陀池避難小屋、右がトイレ
トイレ、協力金100円入れました
2025年06月19日 11:45撮影 by  Pixel 9a, Google
13
6/19 11:45
トイレ、協力金100円入れました
2025年06月19日 11:46撮影 by  Pixel 9a, Google
13
6/19 11:46
秋田駒ヶ岳
2025年06月19日 11:46撮影 by  Pixel 9a, Google
14
6/19 11:46
秋田駒ヶ岳
トイレ横から水場(赤丸)を見る
2025年06月19日 11:49撮影 by  Pixel 9a, Google
11
6/19 11:49
トイレ横から水場(赤丸)を見る
水場、冷たくて美味しかったです
2025年06月19日 11:50撮影 by  Pixel 9a, Google
14
6/19 11:50
水場、冷たくて美味しかったです
秋田駒ヶ岳山頂標識。小屋から空身でピストン、10分で着きました。今回初めてらくルートのCT上回る(笑い)
2025年06月19日 12:15撮影 by  Pixel 9a, Google
28
6/19 12:15
秋田駒ヶ岳山頂標識。小屋から空身でピストン、10分で着きました。今回初めてらくルートのCT上回る(笑い)
男岳
2025年06月19日 12:15撮影 by  Pixel 9a, Google
13
6/19 12:15
男岳
小屋と池を俯瞰
2025年06月19日 12:16撮影 by  Pixel 9a, Google
20
6/19 12:16
小屋と池を俯瞰
下に見える道は八合目に下る旧道です。道が悪く新道より距離は短いが時間がかかるみたい。行く方は少ないそうです。
2025年06月19日 12:20撮影 by  Pixel 9a, Google
12
6/19 12:20
下に見える道は八合目に下る旧道です。道が悪く新道より距離は短いが時間がかかるみたい。行く方は少ないそうです。
小屋に戻り内部偵察。ここも1Fはベンチのみ。2Fには行きませんでした。
2025年06月19日 12:35撮影 by  Pixel 9a, Google
13
6/19 12:35
小屋に戻り内部偵察。ここも1Fはベンチのみ。2Fには行きませんでした。
新道で下ります
2025年06月19日 12:42撮影 by  Pixel 9a, Google
8
6/19 12:42
新道で下ります
お花畑と秋田駒ヶ岳
2025年06月19日 12:42撮影 by  Pixel 9a, Google
9
6/19 12:42
お花畑と秋田駒ヶ岳
眼下に田沢湖
2025年06月19日 12:53撮影 by  Pixel 9a, Google
12
6/19 12:53
眼下に田沢湖
雪渓トラバース、すぐ先にも1つあります。チェーンスパイクは持ってましたが使用せず。ちなみにストックは持参してません。
2025年06月19日 13:16撮影 by  Pixel 9a, Google
15
6/19 13:16
雪渓トラバース、すぐ先にも1つあります。チェーンスパイクは持ってましたが使用せず。ちなみにストックは持参してません。
右下に八合目駐車場と国道に下る道が見えます。八合目から先はこの道路をアルパこまくさまで下ります。左奥の▲が乳頭山で烏帽子岳とも言われます。今日はあの山の向こうから縦走してきました。
2025年06月19日 13:20撮影 by  Pixel 9a, Google
17
6/19 13:20
右下に八合目駐車場と国道に下る道が見えます。八合目から先はこの道路をアルパこまくさまで下ります。左奥の▲が乳頭山で烏帽子岳とも言われます。今日はあの山の向こうから縦走してきました。
旧道との合流地点、道の崩壊があり新道を使うようにとの注意書きがありました。
2025年06月19日 13:32撮影 by  Pixel 9a, Google
14
6/19 13:32
旧道との合流地点、道の崩壊があり新道を使うようにとの注意書きがありました。
八合目に着きました
2025年06月19日 13:38撮影 by  Pixel 9a, Google
11
6/19 13:38
八合目に着きました
右が水場で左は靴洗い場でブラシがありました
2025年06月19日 13:39撮影 by  Pixel 9a, Google
11
6/19 13:39
右が水場で左は靴洗い場でブラシがありました
阿弥陀池避難小屋、ここも寝室は2階ですね。
2025年06月19日 13:44撮影 by  Pixel 9a, Google
12
6/19 13:44
阿弥陀池避難小屋、ここも寝室は2階ですね。
アルパこまくさバス停。八合目からアルパこまくさまでロードだ、根性見せてやる!ってか、着くの早くね。2時間はかかるだろ。ガハハ、30分歩いた地点で地元のおばちゃんに車に載せてもらいました!!
2025年06月19日 14:55撮影 by  Pixel 9a, Google
17
6/19 14:55
アルパこまくさバス停。八合目からアルパこまくさまでロードだ、根性見せてやる!ってか、着くの早くね。2時間はかかるだろ。ガハハ、30分歩いた地点で地元のおばちゃんに車に載せてもらいました!!
アルパこまくさから路線バスで休暇村に戻りました。左から2台目がレンタカー。
2025年06月19日 15:11撮影 by  Pixel 9a, Google
9
6/19 15:11
アルパこまくさから路線バスで休暇村に戻りました。左から2台目がレンタカー。
乳頭温泉最奥の蟹場温泉。受付が15:30まで、ギリ間に合いました。800円。
2025年06月19日 15:18撮影 by  Pixel 9a, Google
15
6/19 15:18
乳頭温泉最奥の蟹場温泉。受付が15:30まで、ギリ間に合いました。800円。
田沢湖に寄りました
2025年06月19日 16:42撮影 by  Pixel 9a, Google
17
6/19 16:42
田沢湖に寄りました
目的地の「たつこ像」。田沢湖を1周してから盛岡に向かいました。後ろは秋田駒ヶ岳かな。
2025年06月19日 17:00撮影 by  Pixel 9a, Google
30
6/19 17:00
目的地の「たつこ像」。田沢湖を1周してから盛岡に向かいました。後ろは秋田駒ヶ岳かな。
たつこ像横の社
2025年06月19日 17:02撮影 by  Pixel 9a, Google
11
6/19 17:02
たつこ像横の社
2025年06月19日 17:03撮影 by  Pixel 9a, Google
18
6/19 17:03
レンタカーを返却し、盛岡駅に戻りました。返却の仕方が分からなかったが、カードを所定の位置にタッチしたらロックされました。しばらくして【Times CAR】返却証がメールで届きました。
2025年06月19日 18:48撮影 by  Pixel 9a, Google
15
6/19 18:48
レンタカーを返却し、盛岡駅に戻りました。返却の仕方が分からなかったが、カードを所定の位置にタッチしたらロックされました。しばらくして【Times CAR】返却証がメールで届きました。
盛岡駅の明明家で夕ご飯を食べました。美味しかったです。
2025年06月19日 19:06撮影 by  Pixel 9a, Google
26
6/19 19:06
盛岡駅の明明家で夕ご飯を食べました。美味しかったです。
Eチケット。普段使用しているパスモに新幹線往復のデータが入ってるのでこれ1枚で自宅まで帰れます。便利になりました。
2025年06月19日 19:37撮影 by  Pixel 9a, Google
25
6/19 19:37
Eチケット。普段使用しているパスモに新幹線往復のデータが入ってるのでこれ1枚で自宅まで帰れます。便利になりました。
撮影機器:

感想

新幹線だけでもワクワク・ドキドキするのに、今回初めてタイムズカー利用で不安の為、前日は3時間ほどしか寝れませんでした。タイムズカーの利用方法をYouTubeで予習しても不安は尽きませんでした。

当初6月24日頃を予定し計画をたてました。しかし天気予報を見ると18.19日がよさげで17日朝、新幹線とタイムズカーの予約を取りました。タイムズカーは駅近は取れず駅から1km程の所で予約が取れました。料金はトヨタレンタカーなどよりかなり安いです。36時間だとスタンダードカーで8800円です。ガソリン代はかからず、それに相当するのが1km20円の課金だと思います。盛岡⇔田沢湖は往復110km程なので2000円ちょいです。なので1〜2日程度で走行距離が200km程なら割安です。

大人の休日倶楽部ジパング(65才以上限定)は新幹線が30%割引きで利用できます。大宮ー盛岡片道14250円が9830円で済みます。

山行を前倒しにしたので、アルパこまくさ⇔八合目のバスが無いことに気がつきませんでした。平日は6月21日からです。八合目の行きのバス待ちで時間を過ぎてもバスが来なかったのでミスに気がつきました。

アルパこまくさで思案した結果、乳頭温泉まで車で行き、田代平避難小屋泊の逆縦走にしました。八合目まで車で行くことも考えました。しかしそれだと翌日、アルパこまくさから八合目まで歩かなくてはならないので逆縦走にしました。結果、ムーミン谷や男岳には行けませんでしたが19日は晴天の下歩けて良かったです。

★乳頭温泉とアルパこまくさは路線バスが1時間に1本程度は運行してます。

田代平避難小屋(ドコモ5G入る)で八合目から直接乳頭温泉に下る道で計画しました。しかし途中スライドしたソロが昨日、道が悪くルートが分からず途中で引き返したという話と八合目小屋前で長靴を履いた地元ソロに聞いたら、その道はやめた方がいい、舗装路を歩いた方が良いとのアドバイスを受け八合目から舗装路で下りました。下山後調べたら八合目→アルパこまくさは8.6kmでした。八合目→乳頭温泉の悪路の山道を歩くより時間的にも早いかも。

19日早朝はガスでしたが出発時には晴れてきました。やや霞がかかってましたが岩手山や八幡平はよく見えました。そして秋田駒ヶ岳は花の百名山、その名に恥じない高山植物の数々に心が躍りました!

今回、カメラは持参しましたが、1度も使わず、全て新調した Google Pixel 9aで撮影しました。まだ豊富な撮影機能を使えてません。

この日を選んで行って良かった花の秋田駒ヶ岳、そして縦走できて良かった!

帰路、道路の途中でログが終わってませんかって?歩きはそこで終わり!八合目から30分ほど歩いたところで地元のおばちゃんにアルパこまくさまで車で送ってもらいました!おかげで温泉に間に合いました!ガハハ!!秋田のおばちゃん、有り難うございました!

足首もまだ完治してないし、新幹線利用で思いっきり遊んだので、次回は3週間後くらいに近場の日帰りですね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人

コメント

乳頭山から秋田駒ケ岳お疲れ様でした

足元グズグズで大変でしたね
それにしても東北の初夏は、山も花も美しいと、写真を拝見して感じました

初めて休暇村で宿泊したのが乳頭温泉でした

その頃はまだ登山はそれほどしていませんでしたが、折角だからと車で行ける8合目まで上がって、山グッズ等を買った覚えがあります
(多分秋田駒ケ岳だったと思います)

今なら8合目まで行って登らないのは勿体無い、と思いますが、次に機会があれば是非登ってみたいと思います

それにしてもケンさんはPASMO等を使いこなされていますね
私がそこまで出来るだろうか?と考えてしまいました
2025/6/20 13:21
いいねいいね
1
鷲尾健さん

秋田駒ヶ岳徒歩2時間圏内あたりから外れると、道は狭く両脇がブッシュ(ハイマツや笹等)で覆われていて足下が見えないとか泥濘み、道が掘れているとかで歩きにくかったです。
秋田駒ケ岳に限らず、雪深い山の森林限界を超す地帯は初夏雪解けが進むと色とりどりの高山植物が咲き乱れます。

Eチケットは今回で3回目、未だに大宮の新幹線ゲートではじかれないか不安です。タイムズカーは不安を通り越しドキドキでした。

コメントありがとうございます!
2025/6/20 14:53
いいねいいね
1
ケンさん、おはようございます😃

ドキドキハラハラ、だけど充実感溢れるレコになりましたね♪
初めて行く場所、初めて体験するタイムズレンタカー、前調べに慎重になりますよね!
眠れなくなるのわかります😅
そうか、65歳になると新幹線お得になる方法があるのね、それは使わない手は無いですね👍歳を取ると良いこともありますね✨

秋田駒ケ岳のチングルマ
見てみたいと思って何年経ったことか💦
元気なうちに実行しないとですね! 
たおやかな景色にたくさんのお花たち🌸
さすが東北👍
お疲れ様でした♪
2025/6/21 7:24
いいねいいね
1
maroeriさん、おはようございます

タイムズレンタカー、使用前はドキドキを通り越し恐怖でした!
1度使ったので、次からは余裕です
大人の休日倶楽部ジパング、大宮ー盛岡片道14250円が9830円で済みました
高速料金が11000円くらいなので高速利用より割安です。
なお割引きには201km以上が必要です。往復で201km以上でもOK。
(片道201km以下で往復201km以上の場合、Eチケット未対応で紙のチケットになります。来年3月からは片道101km以上で割引きが利くようになります)

秋田駒ケ岳のチングルマ、長年の夢でした、好天の元、夢がかなえられて幸せでした

コメントありがとうございます!
2025/6/21 10:23
いいねいいね
1
ケンさん、こんばんは☺️

実はケンさんの日記を拝読するまで私も田沢湖駅から駒ヶ岳八合目まで行くとばかり思っていたので駒ヶ岳八合目からゆったりとした花を愛でる山行計画を立てていましたが、「え〜っ⁉6月21日からか羽後交通駒ヶ岳線😭」とケンさん日記のおかげで山行計画を直前で変更しました。

私は羽後交通乳頭線で田沢湖スキー場バス停〜男岳と行きましたが藪漕ぎ、蜘蛛の巣地獄で中々厳しい山行となりました。(たぶん田沢湖スキー場からスタートする事は二度とないでしょう😩)

ただケンさん日記のおかげである程度田沢湖スキー場からスタートすると藪漕ぎになるのは覚悟出来ていたので想定内になったのは救いでした。
ありがとうございました🙇

ちなみにケンさんとはたぶん横岳でスライドしていますね☺️
2025/6/26 21:23
いいねいいね
1
yamasukioyajiさん、こんばんは

私の日記が役に立ちましたか!
私はレンタカーがあったのでいくつか選択肢がありました。8合目の避難小屋で1泊して翌日、秋田駒あたりを周回でも良いかなと思いました。しかしどうしても乳頭山まで縦走したい思いから今回のコースを選びました。
山行計画を直前で変更すると、コースの予習があまりできないですよね。私の場合はぬかるみ地獄でした(ムーミン谷同様木道が水没している箇所もありました)
最後のロード、私は誘惑に負けて車に乗せてもらいました

横岳あたりまで来ると一気に人が増えたのでyamasukioyajiさんを確認できませんでした。
秋田駒、次があるとすれば国見温泉からの日帰りがいいかなと思ってます。

コメントありがとうございます!
2025/6/26 21:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら