記録ID: 8316818
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
田代山、帝釈山 〜久しぶり青空の下、楽園を歩く〜
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 945m
- 下り
- 961m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:39
距離 11.9km
登り 945m
下り 961m
天候 | 晴→曇時折日差しあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一杯で路肩に駐車したものの、登山口脇の駐車場(スペースのみ)はかなり空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険無し。よく歩かれているし整備もされています(さらに整備が進みそう)。 |
その他周辺情報 | 夢の湯。500円、源泉かけ流し。登山口から車で約1時間。 内風呂1つ、リンスインシャンプー、ボディソープあり。 10円リターン式ロッカーが脱衣所の外にあり(100円じゃない)。鍵が若干回しづららかった。 ドライヤーは脱衣所にはないけどトイレ前にあるらしい。 自販機ありますが種類は少ないです。ビールがずらり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
計画書
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
感想
猿倉からは12年ぶり(?)の田代山。
久しぶりに青空が見られた週末、期待以上のお花に恵まれ大満足でした。
特にワタスゲ、ヒメシャクナゲ、リンドウ、オサバグサが印象的。
チングルマも終盤でしたがたくさん見られました。
まだまだ雪の残る会津駒ケ岳などの山並みも圧巻。
田代湿原に出る手前ですれ違った方に「上は天国だよ」と声を掛けられましたが、その言葉も納得の光景を堪能しました。
記録をたどると、猿倉からは12年前と、ヤマレコを始める前にも1度登っていたらしく、今回が3度目となります。ただ全然覚えてなくて、印象としては登山口まで長い未舗装路、とはいえ走りづらい道ではない、登山道はけっこう泥濘で歩きやすくはない、といったところでした。
ところが今回登ってみると、道は一部ですが舗装された区間があるし、駐車場が2か所になっていて一方にはトイレもあるし、登山道に泥濘はまったくないし、休憩場所(木のベンチとか)がたくさんあるし、ということで、時の流れを感じずにはいられませんでした。少しルート変わったでしょうか。
念のため装備したゲイターでしたが、有難いことに全然必要ありませんでした。
極上の山歩きに感謝。
(tonebubu:S)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する