記録ID: 8336660
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山 夏山登山道〜行者
2025年06月27日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:07
距離 8.5km
登り 1,034m
下り 1,028m
5:56
1分
スタート地点
10:03
ゴール地点
初めての大山登山でした。
思ったより、急こう配で木製の階段が延々と設置されており、
体力不足を感じました。
特に下りの行者コースでは、ベテランの方のスピードに圧倒されました。
やはり、日ごろからの運動の重要性、特に下半身の強化が大事だなと感じました。
登山後の帰りは温泉によろうと思ったのですが、献血に行くことを思い出し、
そのまま岡山へ帰還しました。
次は剣が峰に挑戦しようと思うので、その帰りに行こうかと考えます。
さて、温泉はどこがよいでしょうかと、思案中です。
思ったより、急こう配で木製の階段が延々と設置されており、
体力不足を感じました。
特に下りの行者コースでは、ベテランの方のスピードに圧倒されました。
やはり、日ごろからの運動の重要性、特に下半身の強化が大事だなと感じました。
登山後の帰りは温泉によろうと思ったのですが、献血に行くことを思い出し、
そのまま岡山へ帰還しました。
次は剣が峰に挑戦しようと思うので、その帰りに行こうかと考えます。
さて、温泉はどこがよいでしょうかと、思案中です。
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
途中で砂防ダム工事個所と工事現場道路が交差する箇所があります。
工事道路を通りたくなりますが、そこではなく、すこしガレ場をあるいていくと小道に入ります。
そこをぬけると工事監督事務所にでます。
工事道路を通りたくなりますが、そこではなく、すこしガレ場をあるいていくと小道に入ります。
そこをぬけると工事監督事務所にでます。
感想
初めての大山でしたのでペースがわからず下山時にペースが落ちてしまいましたが、何とか下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する