白山 ~絶景!翠ヶ池~


- GPS
- 11:18
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,556m
コースタイム
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 11:17
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
やっと別当出会まで車で入れるとなった初めての週末、そして来週7/5からは、市ノ瀬から別当出会へシャトルバスで往復2,000円掛かるので、取り急ぎ今週末行ってきました。
同じ考えの方はたくさんいらっしゃるので、
別当出会朝4:30着でほぼ満車に近かった。
止められなかった方は必死の路駐が垣間見れました。
1年以上ぶりの久しぶり白山で、初白山の方をアテンドしつつ自分のリハビリ登山もあってゆっくり登ろうと行ってきました。
朝の涼しい内は登りやすく甚之助小屋までは順調。例年ここから先で高山病が出る場合があるのですが、今日は無事クリア。
久しぶりの黒ボコに乗っておきました。
弥陀ヶ原はボーナスステージと言われますが、残雪がまーまーあって眩しい!サングラス必要でした。
石階段の五葉坂を気合いで切り抜け、室堂センター着。
数年前に出来た水洗トイレを借用。
昔の蝿いっぱいのトイレからすると地獄から天国ですね。前は息を止めて用を足してました。
室堂から御前ヶ峰へあと250m登ります。
40分ぐらいですが、何度登っても厳しいラストです。
山頂へ着けばご褒美たっぷり、遠望素晴らしく北アルプス全見えだったのでめちゃ良かったです。
初白山の方に御池巡り行ける余力あるか?と聞いたら、翠ヶ池を見たい。と足には聞かず気持ちに聞いた様で、行く事にしました。
行って正解でした。翠ヶ池はコバルトブルーで残雪も相まって素晴らしい絶景が見られました。
室堂へ戻る途中、大汝峰には、後ろ髪を引かれる思いでしたが断ち切って辞めておきました。行っていたら帰りの足が厳しかったと思いました。
室堂でコーヒー休憩してから下山しました。
下山は気温が上がって登りよりも水分を消費しました。本格な夏場の前に体力戻さねば~
大きい山は久しぶりだったので足がガクガクでした。
久しぶりの白山は素晴らしかったです。
やっぱりいい山です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する