ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8350891
全員に公開
キャンプ等、その他
甲斐駒・北岳

仙塩尾根(通称、ばか尾根)

2025年06月28日(土) 〜 2025年06月29日(日)
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:24
距離
25.2km
登り
1,745m
下り
1,749m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:48
休憩
0:46
合計
8:34
距離 12.3km 登り 1,271m 下り 1,299m
6:19
27
7:46
7:54
52
8:46
8:47
39
9:26
9:35
21
9:55
9:56
34
10:30
10:47
94
12:21
23
12:44
12:54
7
13:01
30
13:31
13:32
35
14:06
14:07
16
14:24
30
14:53
2日目
山行
3:29
休憩
0:04
合計
3:33
距離 12.9km 登り 474m 下り 450m
6:21
37
6:58
9
7:06
18
7:24
7:25
22
7:47
7:48
16
8:05
32
8:37
53
9:38
9:41
9
9:55
1
9:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
明瞭、危険箇所無し。
予約できる山小屋
仙丈小屋
北沢峠 こもれび山荘
人だらけ。
始発には乗れないだろう。
2025年06月28日 04:55撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/28 4:55
人だらけ。
始発には乗れないだろう。
もう疲れた感じ、笑
前夜の晩酌の疲れ➕今日の晩酌の重さ、笑
2025年06月28日 06:46撮影 by  iPhone XR, Apple
9
6/28 6:46
もう疲れた感じ、笑
前夜の晩酌の疲れ➕今日の晩酌の重さ、笑
こんな階段、あったっけ?
2025年06月28日 07:08撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/28 7:08
こんな階段、あったっけ?
梅雨明けだな。
2025年06月28日 07:12撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/28 7:12
梅雨明けだな。
看板10枚➕晩酌、重い、笑
これを両俣小屋に届けに行く。
ちなみに洗濯ネットは荷物をザックにくくり付ける時に重宝する。
2025年06月28日 07:51撮影 by  iPhone XR, Apple
11
6/28 7:51
看板10枚➕晩酌、重い、笑
これを両俣小屋に届けに行く。
ちなみに洗濯ネットは荷物をザックにくくり付ける時に重宝する。
遠いって。
でも仙丈ヶ岳は更にその奥、笑
2025年06月28日 08:14撮影 by  iPhone XR, Apple
9
6/28 8:14
遠いって。
でも仙丈ヶ岳は更にその奥、笑
イワカガミも終盤。
2025年06月28日 08:23撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/28 8:23
イワカガミも終盤。
ヒメイチゲ、遅咲き。
2025年06月28日 08:43撮影 by  iPhone XR, Apple
11
6/28 8:43
ヒメイチゲ、遅咲き。
辿り着く自信が無い、笑
2025年06月28日 08:52撮影 by  iPhone XR, Apple
11
6/28 8:52
辿り着く自信が無い、笑
北岳&富士山。
2025年06月28日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
10
6/28 9:14
北岳&富士山。
甲斐駒。
2025年06月28日 09:33撮影 by  iPhone XR, Apple
10
6/28 9:33
甲斐駒。
山頂に人が見える。
2025年06月28日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
11
6/28 9:41
山頂に人が見える。
一応、山頂。
人だらけだから、とっとと撤退。
2025年06月28日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
12
6/28 9:55
一応、山頂。
人だらけだから、とっとと撤退。
ハクサンイチゲ。
こいつらは、こうした一輪咲きが良い。
2025年06月28日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
12
6/28 10:12
ハクサンイチゲ。
こいつらは、こうした一輪咲きが良い。
大仙丈ヶ岳。
仙丈ヶ岳と異なり静かで良い。
2025年06月28日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
12
6/28 10:24
大仙丈ヶ岳。
仙丈ヶ岳と異なり静かで良い。
位置情報付き。
ミドリハクサンイチゲが一株だけある。
2025年06月28日 10:42撮影 by  iPhone XR, Apple
13
6/28 10:42
位置情報付き。
ミドリハクサンイチゲが一株だけある。
これから歩く仙塩尾根。
まあ、誰とも会わないだろう。
2025年06月28日 10:46撮影 by  iPhone XR, Apple
11
6/28 10:46
これから歩く仙塩尾根。
まあ、誰とも会わないだろう。
仙塩尾根から北岳、間ノ岳。
この時期の土日は必ず知人が登る。
周りに誰もいないから、大きな声で「おーい」と呼びかけてみる、笑
2025年06月28日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
11
6/28 10:56
仙塩尾根から北岳、間ノ岳。
この時期の土日は必ず知人が登る。
周りに誰もいないから、大きな声で「おーい」と呼びかけてみる、笑
振り返る。
2025年06月28日 11:16撮影 by  iPhone XR, Apple
10
6/28 11:16
振り返る。
甲斐駒。
2025年06月28日 11:31撮影 by  iPhone XR, Apple
11
6/28 11:31
甲斐駒。
再び振り返る。
2025年06月28日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
10
6/28 11:59
再び振り返る。
南アルプスらしい静かな道。
2025年06月28日 12:10撮影 by  iPhone XR, Apple
9
6/28 12:10
南アルプスらしい静かな道。
ミヤマカタバミ。
咲いているのを観るのは久しぶり。
2025年06月28日 12:36撮影 by  iPhone XR, Apple
12
6/28 12:36
ミヤマカタバミ。
咲いているのを観るのは久しぶり。
看板が新調されていた。
2025年06月28日 12:44撮影 by  iPhone XR, Apple
9
6/28 12:44
看板が新調されていた。
こいつはカントウミヤマカタバミ。
葉っぱが特徴的。
2025年06月28日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
11
6/28 13:18
こいつはカントウミヤマカタバミ。
葉っぱが特徴的。
シラビソの葉っぱ。
2025年06月28日 13:27撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/28 13:27
シラビソの葉っぱ。
今日の道中では最後となる森林限界の場所から甲斐駒。
2025年06月28日 13:31撮影 by  iPhone XR, Apple
10
6/28 13:31
今日の道中では最後となる森林限界の場所から甲斐駒。
中央アルプスには入道雲。
2025年06月28日 13:31撮影 by  iPhone XR, Apple
7
6/28 13:31
中央アルプスには入道雲。
到着。
2025年06月28日 15:07撮影 by  iPhone XR, Apple
9
6/28 15:07
到着。
蝶々の看板。
2025年06月28日 15:07撮影 by  iPhone XR, Apple
9
6/28 15:07
蝶々の看板。
1分後に星さんの真剣勝負が始まる。
ラジオを聴きながら、天気図を書き上げる。
2025年06月28日 15:59撮影 by  iPhone XR, Apple
12
6/28 15:59
1分後に星さんの真剣勝負が始まる。
ラジオを聴きながら、天気図を書き上げる。
テントの場所、張り方を見て、誰が来ているか分かった。フライシートを使わない、笑

山梨が誇る猛禽類研究家の弟子の女釣り師もどき。
この後、20時半まで彼女と小屋番、自称淡水魚の研究家の旧知の釣り人を交えて、大宴会となってしまった。
2025年06月28日 18:05撮影 by  iPhone XR, Apple
11
6/28 18:05
テントの場所、張り方を見て、誰が来ているか分かった。フライシートを使わない、笑

山梨が誇る猛禽類研究家の弟子の女釣り師もどき。
この後、20時半まで彼女と小屋番、自称淡水魚の研究家の旧知の釣り人を交えて、大宴会となってしまった。
静かで癒される。
2025年06月28日 18:41撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/28 18:41
静かで癒される。
種火が起きたら蓋を閉じなければ、生木に火は点かないと教える。
2025年06月28日 19:18撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/28 19:18
種火が起きたら蓋を閉じなければ、生木に火は点かないと教える。
宴会中。
星さんの常備薬(焼酎)をいただく。
2025年06月28日 20:12撮影 by  iPhone XR, Apple
10
6/28 20:12
宴会中。
星さんの常備薬(焼酎)をいただく。
さよなら両俣。
また来るよ。
2025年06月29日 06:34撮影 by  iPhone XR, Apple
10
6/29 6:34
さよなら両俣。
また来るよ。
大仙丈沢と大仙丈ヶ岳。
2025年06月29日 07:42撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/29 7:42
大仙丈沢と大仙丈ヶ岳。
小仙丈沢の渡渉箇所。
わずかな雨でも一気に増水し、太もも辺りまでの水深となる。
渡渉が無理な場合は、上に見える堰堤を高巻く。
2025年06月29日 08:04撮影 by  iPhone XR, Apple
7
6/29 8:04
小仙丈沢の渡渉箇所。
わずかな雨でも一気に増水し、太もも辺りまでの水深となる。
渡渉が無理な場合は、上に見える堰堤を高巻く。
この夏は、こいつの仲間探しのために、2日間、炎天下の富士川沿いを歩く事になっている。

探しものはカワラニガナという。
2025年06月29日 08:13撮影 by  iPhone XR, Apple
9
6/29 8:13
この夏は、こいつの仲間探しのために、2日間、炎天下の富士川沿いを歩く事になっている。

探しものはカワラニガナという。
下山後の昼飯。高遠蕎麦。
位置情報は消した上で公開。ノーコメント。
おしまい。
10
下山後の昼飯。高遠蕎麦。
位置情報は消した上で公開。ノーコメント。
おしまい。
撮影機器:

感想

両俣小屋。
釣り人の聖地として知られた小屋。

ただ、昨今の釣り人のマナーが酷いと聞き、昨年、指定地以外での幕営、焚き火、自転車の乗り入れを禁ずる旨を明記した看板を南アルプス界隈の山小屋に届けた。

今日は、一番状況が酷い両俣に追加の看板をお届け。
元々は奥秩父に行く予定だったが、静かな山を歩きたいし、ちょうどタイミングが合ったから。
仙丈ヶ岳までの喧騒を我慢すれば、静かな山歩きが待っている。

先週の開山前の北岳始め、静かな山歩きが好きな自分、この半年くらいで、自分本来の山歩きに戻れたかなと。
丸1日、言葉を発しないとか、笑

今回、驚いたのはマイカー規制中の北沢峠に向かう林道での出来事。
自分の乗った1号車のバスの前に、猛スピードで駆け下りて来る自転車。
ザックを見たら、釣り竿付き。
運転手さんが慌てた様子で、無線を通じて他のバスに注意喚起していた。

まあ、昨年は幕営禁止の辻山にテン泊した連中が、夜に打ち上げ花火を上げたりと。

世も末だが、出来る事から地道にコツコツやるしかない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら