記録ID: 835928
全員に公開
ハイキング
中国
安芸の宮島・弥山(大聖院コース)
2016年03月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 665m
- 下り
- 250m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 船
帰り:ロープウェイ獅子岩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
写真
感想
登山歴としては初めての中国地方です。
あえて下調べをせずに直感で選んだ大聖院コースですが、ものすごいスケールの岩から落ちる滝や登山道から見られた絶景の数々、見ると幸せになれると言われるケセランパサランも発見でき、大満足の登山でした。
登山口から山頂まで、ほとんどが石段で整備された登山道でしたが、不思議と嫌だなぁと思うことがなく、すごく気持ちよく歩くことができました。
周りの自然と調和するように設けられた石段だったからか、原生林に囲まれていたからか。
まぁ午前4時半出発で山陽道を延々と運転してきた身にとっては石段が辛かったですが。
これまでで一番思い出深い宮島となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
norisuke さん おはようございます
良いお天気で干潮も楽しめて良かったですね。
ガガイモの種がこの時期フワフワしています。
ケサランパサラン見ると幸せになるのですか 。
どうりで私も幸せなはずです(^^)v
hobbitさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
広島に行くのが楽しみで楽しみで一週間前から週間天気を気にしていたのですが、見事快晴で本当にうれしかったです。
ケセランパサランは植物性と動物性があり、動物性のは「桐のたんすの中に住み、おしろいを食べて生きている」のだとか!
妖怪だという説もあるようですね。
普段の登山ではガガイモの種を見たことがなかったので、まさか先祖ゆかりの地で見ることができたとは!と感動でした。
ガガイモの種一個でいい気分になるなんて、私も幸せ者ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する