中の茶屋から富士登山


- GPS
- 17:10
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 2,688m
- 下り
- 1,483m
コースタイム
- 山行
- 12:47
- 休憩
- 4:23
- 合計
- 17:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
久々となる4回目の挑戦でようやく一合目からお鉢まで辿り着けました。今までは駅からのスタートで失敗しるんで、中の茶屋まではタクシー。
駅から歩くとだんだん暗くなるんで目も慣れるけど、中の茶屋でいきなりタクシーを降りて真っ暗だとめっちゃ怖い。ヘッドランプを装着するまで運転手さんが待っててくれたみたい。
ライトがあってもしばらくはホント怖い。
ちょっと遠くに灯りが見えたんで「人やったらどうしよう……」とえらいビビったんやけどよく見たらホタル。随分久しぶりに見たな。ライトで邪魔しちゃ悪いなと思うもんの消したら真っ暗でどうもならんので控え目にしつつ進む。さっきは暗くて全然分からんかったけど、中の茶屋はリニューアルされたそうで賑わうかもしらんが、ホタルにはいつまでもいて欲しいな。
大石茶屋跡あたりで空を見るとすごい星空。ホタルといい真っ暗なのも悪いことばかりじゃないね。
そんなこんなで馬返し到着。暗闇に慣れたとはいえ休憩する気にならないので進む。所々ある建物跡もなんか出てきそうで怖い。明るい時だとなんでもないんだけどな。
しんどくなってきだけど明るくなる予定の佐藤小屋まで我慢して、到着したら大休止。
明るくなると楽やな。六合目でリストバンドを付けてもらう。でも眠くなってきた。八合目までは行けそうやけどその先はわからんなあ、と思う。
既に1,500mほど登ってきてるんで誰よりも遅い。ちょっと歩いては休憩。小屋がある度に休憩。
あまりにペースが悪い。本八で、帰りのバスに間に合わんのではないかと真剣に引き返すことを考える。
九合の鳥居で座ってたらウトウトしてしまって、"Are you OK?"と声掛けられて気づいた。No Probrem と一応言うておく。ちょっとだけスッキリした。
ようやくお鉢。御殿場に降りるつもりやったんで行ったら通行止め。なんで? もう調べるのも面倒なんで吉田口に引き返す。
ここの下山道は変わり映えしなくて好きじゃない。六合目から五合のバス停は遠いよね。なんとか17:30のバスに間に合った。
後から見ると静岡側は山開きしてなかったのね。山梨の方が早いんや。意外。
御殿場に降りられなかったのは残念やけど最低限の達成感はあるかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する