記録ID: 8388243
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳 赤岩尾根
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,162m
- 下り
- 2,166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:43
距離 18.9km
登り 2,162m
下り 2,166m
3:52
1分
スタート地点
14:35
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
🔳大谷原登山口〜赤岩尾根入口 未舗装の林道、一般車は入れない。3Kmほどあるので、歩くのはダルい。自転車を持ち込む方もいると思うが、雨水で表土が削られて溝があったり、でかい石が露出していたり、決して走りやすくない。ましてや帰りは転倒の危険あり。慎重に。 🔳赤岩尾根 休憩適地は2箇所しかない。2049mの高千穂平と、その上の白樺平。あとは急登。本格的な鎖場はないが、ひたすら体力勝負。ただ、尾根道なので眺めが良い。右に目指す鹿島槍ヶ岳、左に爺ヶ岳、振り返って八ヶ岳や四阿山、頚城山塊が励ましてくれる。 🔳冷乗越〜冷池山荘 乗越だけあって、否が応でも剣岳が目に飛び込んでくる。お〜!っと叫び声が漏れる。常念や先週の大日岳など、こういうサプライズは好き。一気に風が強くなるので、注意すべき気象条件のときは事前に準備を。 🔳布引山〜鹿島槍ヶ岳 森林限界を超え、ハイマツ帯になる。ライチョウに出会えるチャンスもある。また、お花畑が素敵だ。ハクサンイチゲがスプレー咲な上に群生しているので、つい足が止まる。剣岳を背景によく映える |
写真
撮影機器:
感想
今週はどこに行こうかな、と思っていたらK君が鹿島槍ヶ岳に行くという。去年狙っていて、体力に自信がもてずに後回しにしていた。今なら行けそうな気がする、ご一緒させていただくことにした。ルートは赤岩尾根から。K君曰く、扇沢〜柏原新道は、帰りに爺ヶ岳の登り返しで心が折れるらしい。問題なく尾根を登りあげ冷乗越に到着。そこで初めてみえる剱立山、ワンダホー🥳
そういえば先週の大日岳も同じシチュエーションで剱とご対面、ここと反対側から眺めた事になるのか。やっぱり絵になる山は、眺めてナンボかな。
お花畑も今が盛りだし、あまり予報では良くなかった天気も文句なし、山頂で一緒になったお三方とも「今日はいい日だね〜」と意見が一致、楽しく登らせていただきました。K君が取りこぼしていた北峰を回収し、赤岩尾根の下りもそつなくこなして、今日が自分の夏山スタート⁉️と思える上々の出来でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
何処かでスライドしてましたね。😌
我々は大冷橋4時半スタートしてました。
北峰まで歩いたとは流石です!
南峰は白カベだったので北峰は止めました。🤣
おっと、去年の米山から数えて、3度目のニアミスですね😉
スライドしたとなると、北峰から布引山の間でしょうか?「ライチョウいますよ」って男女二人組に話しかけたんですけど、まさか❓❓
時間からしてパイピーさん下山中の鹿島槍〜布引山間でスライドしてますね。
確かに「雷鳥いますよ」と声かけされました!
その辺でしたでしょうか?
😳‼️
後ろにいたのはtaromiiさんでしたか?
気付かないで、スミマセン🙇
ずいぶん辛そうにしていたので、元気を出していただこうと思って、声を掛けさせて頂きました!!
ライチョウ、会えましたか?🐧
もしやのニアミス⁉️。
私が前。後ろをアサレンさん、で登っていました。
鹿島槍ヶ岳南峰直下で
「雷鳥いますよ」とお声かけいただいたので、
「雷鳥はどこですか?」と私が聞くと
「あの赤い男性の辺りにいますよ」
と上の方を指して教えてくれたのですが、パイピーさんでしたか?。気になります。。
間違いなくスライドしてますね〜。
じぶん、男性に話しかけて、女性が「どこですか?」と仰ってましたから。
自分、BDの茶色のヘルメットかぶってて、連れは黄色のジャケットで下は黒の短パン黒タイツでしたけど、覚えてますか?
お会いしていたのは確実ですね😅。
残念‼️。
雷鳥情報に舞い上がって、お顔など覚えていません😆。ゴメンナサイ。
実は今回、パイピーさんの話題も出ていたのですよ。虫の知らせだったのかな😁。
因みにあの後も、登山道で砂浴びしている情報をもらいましたが、私たちは逢えませんでした😢。
僕らの後ろから何人か来ていたので、逃げちゃったかな。景色も無くて、だいぶ疲れましたね🥺
でも、お花はあったし😃
お二方も、精力的に雪山に行かれていたじゃないですか?自分も行けたらな〜と、思っていました。際どいところは、単独で行けないし。また、どこかで、機会があれば‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する