ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8394073
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南ア遠征2日間:北岳草に会いに🌸

2025年07月06日(日) 〜 2025年07月07日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
10.5km
登り
1,752m
下り
1,748m

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
1:00
合計
6:00
2日目
山行
5:05
休憩
1:55
合計
7:00
天候 晴れ時々ガスのちガス
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
前日1300広島発ー芦安2230着
芦安二市営駐車場から前々日予約した乗合タクシー利用、南アルプス協力金含めて片道1,700円
1230芦安発ーごはん食べたりお土産買ったり眠くなって仮眠したりで翌日0330帰宅
コース状況/
危険箇所等
肩の小屋はロビーずっと電気ついてて、早出準備するのにグッド
ピストンするつもりでしたが、当日の情報で夏道が出ているとのことで八本歯のコル経由で。ザレてて疲れた
その他周辺情報 南アルプス温泉ロッジ白峰会館
750円、シャン•コンあり
ワクワク
2025年07月06日 06:05撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
1
7/6 6:05
ワクワク
おおー
2025年07月06日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/6 8:42
おおー
きれい
2025年07月06日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 8:43
きれい
おえ、な草滑り
2025年07月06日 08:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/6 8:48
おえ、な草滑り
お花畑
2025年07月06日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 10:27
お花畑
かいこまん
2025年07月06日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 10:50
かいこまん
北岳への稜線
2025年07月06日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 11:26
北岳への稜線
ミヤキンバック仙丈
2025年07月06日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 11:32
ミヤキンバック仙丈
小太郎山への道
2025年07月06日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 11:43
小太郎山への道
お花畑
2025年07月06日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 11:53
お花畑
わーい
2025年07月06日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/6 12:02
わーい
やるよね
2025年07月06日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/6 12:05
やるよね
私の区画
2025年07月06日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/6 12:17
私の区画
美味しい晩ごはん…のはず
2025年07月06日 16:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 16:56
美味しい晩ごはん…のはず
見えたぁ
2025年07月06日 17:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/6 17:25
見えたぁ
ガスのおかげ
2025年07月06日 17:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/6 17:54
ガスのおかげ
さんちょ
2025年07月07日 04:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/7 4:51
さんちょ
チョーさん
2025年07月07日 05:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/7 5:14
チョーさん
晴れてきたかな
2025年07月07日 05:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/7 5:56
晴れてきたかな
天空稜線
2025年07月07日 06:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/7 6:06
天空稜線
向こうまで行くんかと慄いたけどここから下山路だった
2025年07月07日 06:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/7 6:24
向こうまで行くんかと慄いたけどここから下山路だった
しんどー
2025年07月07日 06:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/7 6:41
しんどー
雪渓は通らない
2025年07月07日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/7 7:14
雪渓は通らない
ご褒美ごはん
2025年07月07日 14:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/7 14:37
ご褒美ごはん
撮影機器:

感想

常々北岳草に会いたいと願っていて、めちゃ早で梅雨が明けた6月に行きたかったけど調整できず、開花情報としてもかろうじて小屋前のが咲いてるかな、くらいでいつものように悩む遠征。平日でも満車になるというタクシーに連絡すると空いているという…こりゃ行くしかない。前日肩の小屋も予約して挑むことに。
前日夜着いて仮眠し、予約してあるしーとのんびりしていたら時間ギリギリになって汗💦なんでこうモタモタするかね。
9人乗りのタクシーは早く集まっていたので5時前には芦安出発、夜叉神ゲートが空くのが5時半とのことで結局そこでしばらく待ちはしたけれど、6時前に広河原へ到着していよいよ北岳へ。同じ時間にドバッと出発しているので、抜きつ抜かれつしながらなんとか歩を進めるも、しんどくてはーはーひーひー言って周りに笑われつつも、声を掛け合いながらピストンする人が多いので下山してくる人たちもしょっちゅう応援してくれて、程なく白根御池小屋へ。岩国から車で来たと言うご夫婦からお友達がやっているという並木の紫シュークリームの話などお喋りしつつ、更に上へ進むも、ぶちシンディー😓爽やかで暑さはそれほどでもないのにこのしんどさ…調子よければ山頂ピストンするかな、と思っていたけど肩の小屋に着いた時は完全やる気ナシ😝小屋前の北岳草を教えてもらってミッション達成でのんびりすることに。
草滑りから抜きつ抜かれつしていたオジサマに焼酎をご馳走になり、写真を撮っていい気分でお喋りしていると、まさかの酔っ払い状態に😱普段酒嫌いな私、わざわざ持って上がった酒を勧められたときは断れずに飲んじゃうんだよね…私より先にオジサマが足がもつれてコケて、それを見ていたご夫婦が話しかけてくれた頃には私がベロンベロン。トイレ連れてってもらって吐き、寝床に連れてってもらって爆睡。夕飯に来ないとスタッフが呼びに来てくれるまで完全爆睡。起きると、荷物とお水が枕元に置いてあり、優しさが沁みる…そしておかわりするぞと意気込んでいた肩の小屋の温肩定食も詰め込むだけになってしまった🥺
歯磨きしに外に出ると、ブロッケン出そうなガスり具合☺️期待通りに出てきてみんなで騒ぎ、ガスが抜けると富士山も見えた⛰️
7時前にはまたバタンキュー、9時に目が覚めた時にはまだ頭が痛かったので、ヤバい!と置いてもらった水を頻繁に飲む😅0時に起きたら頭痛はなかったのでほっ
前週の情報で雪渓が危なそうでピストンしようと思っていたけど、他の登山者の情報で夏道出てるというし、初日に飲んだオジサマが一緒に出て八本歯を歩いてくれると言うので、12時広河原狙いで山頂ご来光目指して暗いうちに出発、太陽の方向も分からないくらい濃いガスで口々に北岳に来ただけ~と慰め合い、人がいなくなった頃私たちも下山開始。北岳草を見るために毎年通っていたというオジサマに登山道から外れたところの北岳草を教えてもらうとなんとか咲いていて、自然に咲いてる北岳草もゲット👍🏻あとはザレた急坂に苦しみながら御池小屋に到着、さらに広河原へ下山しました。
そのオジサマ、しんどかったから北岳は最後かな、て言ってた。確かにしんどかった。でもオジサマが話してた群生地の北岳草が咲き誇るときにまた来たいよ。1030頃下山すると、タクシーがいてすぐ乗れるとのこと。オジサマは奈良田方面のため、2時まで時間を潰すとのこと…私に付き合ったために長時間広河原で待つことになり申し訳ない😓お礼を言ってタクシーに乗り込んだのでした。
タクシーで芦安まで残った女子は私だけだったので、混んでなかろうと駐車場隣の温泉に行くとずっと1人だった。ぬるくて気持ちいいけど露天は出るとちょっと寒い😅帰り道でご褒美コヒ牛は見つけられなかったのでグリコで我慢、行きしに食べたくなった浜松餃子と心残りだった豚肉を食べて帰路に着いたのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

いろんな方と楽しめていい旅行だったし、ミッションも達成できてよかったね。
こっちは平地は歩けるけど山まで回復するか、心配な毎日です。
治ったらぜひまたご一緒に、と言いたいところだけど、どうなることやら・・・
2025/7/10 7:23
あきらさん
楽しかったけど、疲れたわー移動中が暑くて。
とにかく早く良くなればいいね。私も足痛病が出てから、痛くなかった頃の幸せが身に沁みてるよ…リハビリ登山には声かけね☺️
2025/7/10 8:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら