宇賀渓有料駐車場
07時集合としました。
準備をして0725歩き始めました。
1
7/9 7:27
宇賀渓有料駐車場
07時集合としました。
準備をして0725歩き始めました。
駐車場から20分くらい林道を歩き、宇賀渓本流に入れば直ぐホタガ谷出会いがあります。
入渓個所はホタガ谷出会いとなります。
1
7/9 8:03
駐車場から20分くらい林道を歩き、宇賀渓本流に入れば直ぐホタガ谷出会いがあります。
入渓個所はホタガ谷出会いとなります。
ホタガ谷出会い
白滝 (二筋の滝)
しんじさん
2
7/9 8:04
ホタガ谷出会い
白滝 (二筋の滝)
しんじさん
流心には入らず左側(右岸側)からサクッと登る
しんじさん
1
7/9 8:05
流心には入らず左側(右岸側)からサクッと登る
しんじさん
白滝
しんじさん
ハイ、ポーズ
2
7/9 8:05
白滝
しんじさん
ハイ、ポーズ
白滝
風波も左側(右岸側)からサックと登ります。
1
7/9 8:06
白滝
風波も左側(右岸側)からサックと登ります。
入渓してすぐは、気持ちの良い小滝が連続しています。
風波
2
7/9 8:06
入渓してすぐは、気持ちの良い小滝が連続しています。
風波
しんじさん
1
7/9 8:07
しんじさん
風波
2
7/9 8:08
風波
しんじさん
1
7/9 8:10
しんじさん
しんじさん
1
7/9 8:11
しんじさん
15m滝
この滝は、毎回、左側ルンゼから登っています。
1
7/9 8:13
15m滝
この滝は、毎回、左側ルンゼから登っています。
左側ルンゼはヌルヌル
残置ハーケン今だ健在のようです。
1
7/9 8:16
左側ルンゼはヌルヌル
残置ハーケン今だ健在のようです。
リードは勿論、しんじさん
マイクロカムを入れて離陸
捨てハーケン・スリングで確保ですが!
フォールしたら切れるでしょう!!
1
7/9 8:25
リードは勿論、しんじさん
マイクロカムを入れて離陸
捨てハーケン・スリングで確保ですが!
フォールしたら切れるでしょう!!
チョックストーン上
ガッツポーズ
しんじさん
チョックストーンにスリングでクリップ
1
7/9 8:27
チョックストーン上
ガッツポーズ
しんじさん
チョックストーンにスリングでクリップ
ビレー地点
風波
チョックストーンにスリングとカナビラが写っています。
2
7/9 8:27
ビレー地点
風波
チョックストーンにスリングとカナビラが写っています。
風波フォローで登ります
下から
ブラックダイヤモンドmicroカム.2
捨てハーケン
チョックストーンにスリング
抜け口・木の根にスリング
合計4か所のクリップでした。
1
7/9 8:33
風波フォローで登ります
下から
ブラックダイヤモンドmicroカム.2
捨てハーケン
チョックストーンにスリング
抜け口・木の根にスリング
合計4か所のクリップでした。
チョックストーンに立ってからの撮影
ルンゼ上部へは、風波ロープ掴み1回ありました。
風波_| ̄|○
リード無理だぁ〜〜〜
1
7/9 8:39
チョックストーンに立ってからの撮影
ルンゼ上部へは、風波ロープ掴み1回ありました。
風波_| ̄|○
リード無理だぁ〜〜〜
ルンゼを登りました。
左手付近の木の根でスリング・クリップがあり回収します。
風波
1
7/9 8:42
ルンゼを登りました。
左手付近の木の根でスリング・クリップがあり回収します。
風波
上部終了点
木の根で確保
しんじさん
1
7/9 8:43
上部終了点
木の根で確保
しんじさん
しんじさん
へつって・・・
2
7/9 8:50
しんじさん
へつって・・・
ドボン・・・
しんじさん
2
7/9 8:50
ドボン・・・
しんじさん
サクッと小滝
しんじさん
1
7/9 8:50
サクッと小滝
しんじさん
釜のある小滝
しんじさん
1
7/9 8:52
釜のある小滝
しんじさん
夫婦滝?
しんじさん何方にしようか?
考えています!!
1
7/9 8:54
夫婦滝?
しんじさん何方にしようか?
考えています!!
しんじさん
右側、男滝?
大きな方を選んだのですが!!
この少し上辺りから左足フレクションが甘くなり滑り出しました!!
ガバホールドが無いので、滑って足首捻挫・ケガする前に安全第一・クライムダウン
1
7/9 8:54
しんじさん
右側、男滝?
大きな方を選んだのですが!!
この少し上辺りから左足フレクションが甘くなり滑り出しました!!
ガバホールドが無いので、滑って足首捻挫・ケガする前に安全第一・クライムダウン
しんじさん
左側、女滝?へ移行しました。
1
7/9 8:55
しんじさん
左側、女滝?へ移行しました。
左側、女滝?
安全第一
簡単です!!
1
左側、女滝?
安全第一
簡単です!!
では・・・
風波が登ります!!
1
7/9 8:55
では・・・
風波が登ります!!
風波も男滝?大きな滝を攻めますが・・・
左足スメアリングが効かず滑り出し・・敗退
1
7/9 8:56
風波も男滝?大きな滝を攻めますが・・・
左足スメアリングが効かず滑り出し・・敗退
風波も女滝?
小さな滝を登ることにしました。
安全第一なのだ!!!
1
7/9 8:57
風波も女滝?
小さな滝を登ることにしました。
安全第一なのだ!!!
釜の倒木をへつる
風波
2
7/9 8:58
釜の倒木をへつる
風波
倒木一本橋
しんじさん
2
7/9 8:59
倒木一本橋
しんじさん
10mくらいかな?大きな滝です
何時もは、右岸(左側)のザレた崖を登っているのですが・・・
1
7/9 9:00
10mくらいかな?大きな滝です
何時もは、右岸(左側)のザレた崖を登っているのですが・・・
左岸の倒木と木の根?
登っている形跡があります。
3
7/9 9:02
左岸の倒木と木の根?
登っている形跡があります。
倒木を安全に使って登れば、木の根で安全確保しながら登れそうなのですが・・・
1
7/9 9:05
倒木を安全に使って登れば、木の根で安全確保しながら登れそうなのですが・・・
リードは勿論、しんじさん
倒木を抱き込み、尺取り虫方式で少し這い上がったのですが・・・
倒木が揺れる!!!もし、倒木の朽ち果てた先端が岩から外れれば、大惨事になるのでこのルートは諦めました。
1
7/9 9:05
リードは勿論、しんじさん
倒木を抱き込み、尺取り虫方式で少し這い上がったのですが・・・
倒木が揺れる!!!もし、倒木の朽ち果てた先端が岩から外れれば、大惨事になるのでこのルートは諦めました。
ザレて脆い左側崖をリードする
しんじさん
カム1、ハーケン1でTO
ザック無しでのリードなので、この後荷揚げをしました。
1
7/9 9:21
ザレて脆い左側崖をリードする
しんじさん
カム1、ハーケン1でTO
ザック無しでのリードなので、この後荷揚げをしました。
ハーケンを打っている
しんじさん
1
7/9 9:21
ハーケンを打っている
しんじさん
しんじさん
苔むしたリッジを直登しました。
1
7/9 9:27
しんじさん
苔むしたリッジを直登しました。
終了点
残置ハーケン+ハーケン1本
2
7/9 9:33
終了点
残置ハーケン+ハーケン1本
ハーケン回収、風波
ハーケンは簡単に抜けました!!!
効いてないよ!!!
1
7/9 9:40
ハーケン回収、風波
ハーケンは簡単に抜けました!!!
効いてないよ!!!
直ぐ上の滝も直登は無理です。
1
7/9 9:51
直ぐ上の滝も直登は無理です。
左側(右岸)から抜けます。
下から見ると簡単そうに見えるのですが!!!
実際登ると、厄介ですよ。
リードは勿論、しんじさん
1
7/9 9:58
左側(右岸)から抜けます。
下から見ると簡単そうに見えるのですが!!!
実際登ると、厄介ですよ。
リードは勿論、しんじさん
フォロー
1カム写っていますが、この下にもすでに外したカムがありました。
しんじさん、風波ともに、写っているカムを掴み登りこみました。
1
7/9 10:08
フォロー
1カム写っていますが、この下にもすでに外したカムがありました。
しんじさん、風波ともに、写っているカムを掴み登りこみました。
木の根にスリング
なので、ここは
2カム、1スリングでTOしています。
1
7/9 10:12
木の根にスリング
なので、ここは
2カム、1スリングでTOしています。
上部終了点
立ち木で確保している
しんじさん
1
7/9 10:16
上部終了点
立ち木で確保している
しんじさん
フォローの風波は先に抜けます。
1
7/9 10:16
フォローの風波は先に抜けます。
小滝
しんじさん
1
7/9 10:33
小滝
しんじさん
小さな釜
小滝が続きます
先行する、風波
1
7/9 10:34
小さな釜
小滝が続きます
先行する、風波
チョックストーン小滝
釜を泳ぐ
しんじさん
2
7/9 10:39
チョックストーン小滝
釜を泳ぐ
しんじさん
チョックストーン小滝
チャレンジ
しんじさん
1
7/9 10:40
チョックストーン小滝
チャレンジ
しんじさん
足元が空洞
ドボン
しんじさん
1
7/9 10:40
足元が空洞
ドボン
しんじさん
再度チャレンジ
しんじさん
流心へ・・・
1
7/9 10:42
再度チャレンジ
しんじさん
流心へ・・・
さて
流心の水圧に耐えられるか??
しんじさん
1
7/9 10:42
さて
流心の水圧に耐えられるか??
しんじさん
頑張って・・・
水圧に耐えられず、ドボン・・・
しんじさん
勿論、風波はトライを遠慮しました。
2
7/9 10:42
頑張って・・・
水圧に耐えられず、ドボン・・・
しんじさん
勿論、風波はトライを遠慮しました。
簡単な小滝
先行する、
風波
1
7/9 10:47
簡単な小滝
先行する、
風波
チョックストーン小滝
潜り抜けをしている
しんじさんの白いヘルメットが少し見えています。
1
チョックストーン小滝
潜り抜けをしている
しんじさんの白いヘルメットが少し見えています。
ヘルメットが出てきました。
しんじさん
1
ヘルメットが出てきました。
しんじさん
チョックストーン小滝
潜り抜け
あと少し、しんじさん
1
7/9 10:59
チョックストーン小滝
潜り抜け
あと少し、しんじさん
チョックストーン小滝、潜り抜けて
ガッツポーズ、しんじさん
しんじさんはウエットスーツを着ていますが、ラッシュガードの風波は潜り抜けは遠慮しました。
1
7/9 10:59
チョックストーン小滝、潜り抜けて
ガッツポーズ、しんじさん
しんじさんはウエットスーツを着ていますが、ラッシュガードの風波は潜り抜けは遠慮しました。
ホタガ谷は廃道となった裏道があります。
裏道があった所には、古いトラロープや看板が今も残っています。
1
7/9 11:16
ホタガ谷は廃道となった裏道があります。
裏道があった所には、古いトラロープや看板が今も残っています。
渓相が黒い岩一色になってきました。
2
7/9 11:17
渓相が黒い岩一色になってきました。
しんじさん
1
7/9 11:18
しんじさん
昼食タイム
1
7/9 11:29
昼食タイム
しんじさんの昼食
1
7/9 11:30
しんじさんの昼食
風波の昼食
チンご飯300g大盛
まぜご飯の素
炭焼きサラダチキン塩ネギたれ
ゆで卵
最近の定番、お湯要らずなので軽量しかも美味しいです。
1
7/9 11:33
風波の昼食
チンご飯300g大盛
まぜご飯の素
炭焼きサラダチキン塩ネギたれ
ゆで卵
最近の定番、お湯要らずなので軽量しかも美味しいです。
谷が荒れてきました!!
1
7/9 12:05
谷が荒れてきました!!
倒木がある
小滝
1
7/9 12:06
倒木がある
小滝
倒木を使って・・・
風波
1
7/9 12:07
倒木を使って・・・
風波
小滝
風波
1
7/9 12:09
小滝
風波
小滝の連続
1
7/9 12:11
小滝の連続
昼食後は長袖シャツ1枚、濡れると寒いので!
へつって
風波
1
7/9 12:13
昼食後は長袖シャツ1枚、濡れると寒いので!
へつって
風波
しんじさんも
へつっています。
1
7/9 12:14
しんじさんも
へつっています。
連続する
小滝
1
7/9 12:15
連続する
小滝
ミニゴルジュの先に小滝
しんじさん
1
7/9 12:17
ミニゴルジュの先に小滝
しんじさん
風波
1
7/9 12:18
風波
倒木がある滝
8mくらいかな?
1
7/9 12:20
倒木がある滝
8mくらいかな?
流心を避け先行する
風波
1
7/9 12:20
流心を避け先行する
風波
風波のレベルではフリーで登れるこの滝ぐらいが楽しいです。
ガッツポーズの風波
1
7/9 12:21
風波のレベルではフリーで登れるこの滝ぐらいが楽しいです。
ガッツポーズの風波
しんじさんも流心を外して登ってきました。
1
7/9 12:22
しんじさんも流心を外して登ってきました。
小滝
先行する
風波
1
7/9 12:24
小滝
先行する
風波
しんじさん
1
7/9 12:25
しんじさん
二股
水量が少ない左側がホタガ谷本流
1
7/9 12:28
二股
水量が少ない左側がホタガ谷本流
二股
水量が多い方は支流になります。
1
7/9 12:28
二股
水量が多い方は支流になります。
水量は1:2で少ないですが
こちらがホタガ谷となります。
1
7/9 12:28
水量は1:2で少ないですが
こちらがホタガ谷となります。
倒木が釜に刺さっています。
1
7/9 12:29
倒木が釜に刺さっています。
倒木を利用して登る
しんじさん
2
7/9 12:30
倒木を利用して登る
しんじさん
小滝
風波
1
7/9 12:35
小滝
風波
しんじさん
1
7/9 12:37
しんじさん
ホタガ谷ロープを出す最後の滝
30m滝
1
7/9 12:39
ホタガ谷ロープを出す最後の滝
30m滝
かなり上まで登りロープを出します。
1
7/9 12:41
かなり上まで登りロープを出します。
まだフリーで登ります。
ロープを出すのはこの上からです。
2
7/9 12:46
まだフリーで登ります。
ロープを出すのはこの上からです。
ここをロープで登ります。
下から見ると、簡単そうに見えますが・・・核心なのです。
上部はとゆ状の流心より少し右側がここから見ていると簡単そうに見えますが・・・・
1
7/9 12:47
ここをロープで登ります。
下から見ると、簡単そうに見えますが・・・核心なのです。
上部はとゆ状の流心より少し右側がここから見ていると簡単そうに見えますが・・・・
勿論、リードはしんじさん
ウエットスーツ上着、カッパ上着で打ち水対策してます。
離陸で1カム、すぐ上に1カムでとゆ状上部までに2カムです。
1
7/9 12:56
勿論、リードはしんじさん
ウエットスーツ上着、カッパ上着で打ち水対策してます。
離陸で1カム、すぐ上に1カムでとゆ状上部までに2カムです。
出だしの核心
2カム
足が苔で滑ります!!
1
7/9 13:00
出だしの核心
2カム
足が苔で滑ります!!
とゆ状を回り込んだところで1カム
合計3カムにてTO
1
7/9 13:08
とゆ状を回り込んだところで1カム
合計3カムにてTO
フォロー
風波
三つ目のカム少し上くらいかな?
1
7/9 13:08
フォロー
風波
三つ目のカム少し上くらいかな?
30mロープ一杯の終了点
しんじさん
1
7/9 13:09
30mロープ一杯の終了点
しんじさん
フォロー
風波
1
7/9 13:09
フォロー
風波
先行する
風波
1
7/9 13:26
先行する
風波
そろそろ
終わりかな?
沢の水がほぼ無くなりました。
1
7/9 13:27
そろそろ
終わりかな?
沢の水がほぼ無くなりました。
涸沢となり
周りも開けてきました。
沢装備を解除します。
1
7/9 13:39
涸沢となり
周りも開けてきました。
沢装備を解除します。
トラロープがあるので廃道裏道の残骸ですね。
この辺り、適当に登りやすそうな所から金山尾根登山道へとします。
1
7/9 13:40
トラロープがあるので廃道裏道の残骸ですね。
この辺り、適当に登りやすそうな所から金山尾根登山道へとします。
脱渓ポイント
見下ろしています。
1
7/9 13:42
脱渓ポイント
見下ろしています。
急傾斜を登る・・・
風波
1
7/9 13:47
急傾斜を登る・・・
風波
鹿の楽園?
1
7/9 13:52
鹿の楽園?
遠足尾根
2
7/9 13:57
遠足尾根
遠足尾根
1
7/9 14:06
遠足尾根
バンザーイ
金山尾根登山道へ出ました。
しんじさん
1
7/9 14:07
バンザーイ
金山尾根登山道へ出ました。
しんじさん
沢靴から沢遊び用靴へ履き替え下山します。
しんじさんは口の中に羽虫が入ったとのことで防虫ネットを使用するようです。
1
7/9 14:19
沢靴から沢遊び用靴へ履き替え下山します。
しんじさんは口の中に羽虫が入ったとのことで防虫ネットを使用するようです。
竜ヶ岳
前回蛇谷シャワークライミングでは、竜ヶ岳山頂まで行きましたが、ホタガ谷は最後まで詰めないので下山します。
1
7/9 14:22
竜ヶ岳
前回蛇谷シャワークライミングでは、竜ヶ岳山頂まで行きましたが、ホタガ谷は最後まで詰めないので下山します。
コバ?
1
7/9 15:26
コバ?
金山尾根・長尾の滝
分岐
1
7/9 15:26
金山尾根・長尾の滝
分岐
入渓地点
白滝付近にてクールダウン
風波
1
7/9 15:38
入渓地点
白滝付近にてクールダウン
風波
同じく
クールダウン
しんじさん
1
7/9 15:38
同じく
クールダウン
しんじさん
しんじさん取り付いてた
奴(ヒル)
今日、ホタガ谷で見た奴はこれ1匹だけと思っていたのですが・・・
風波、我が家のお風呂(バスタブ)へ使用した衣類を入れてお湯をかけたら、奴(ヒル)がお出ましとなり、排水溝へお見送りしました。
2
7/9 15:40
しんじさん取り付いてた
奴(ヒル)
今日、ホタガ谷で見た奴はこれ1匹だけと思っていたのですが・・・
風波、我が家のお風呂(バスタブ)へ使用した衣類を入れてお湯をかけたら、奴(ヒル)がお出ましとなり、排水溝へお見送りしました。
今日も無事、駐車場へ戻ることができました。
しんじさん、オールリード有難うございました。
m(__)m
1
7/9 16:10
今日も無事、駐車場へ戻ることができました。
しんじさん、オールリード有難うございました。
m(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する