記録ID: 8418387
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
以東岳〜朝日連峰の北の名峰 山頂小屋泊で
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:49
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 1,530m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:12
距離 12.3km
登り 1,459m
下り 236m
天候 | 12日(土)くもり時々晴れ 13日(日)ほぼ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
現状は登山口手前500m付近で進入禁止の措置 駐車は12台程度で満か。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大鳥池登山口〜大鳥池 ゆるやかな道が続く 途中3/10あたりで川に降りて雪渓の淵をわたる 七曲に入ってからは水場が2か所あり 最初の水場の水が美味しく感じた ・大鳥池〜オツボ峰〜以東岳 コース上に雪はなし 分岐から森林限界までは急登が続くが、案外登りやすい 三角峰の手前から森林限界を超え、見晴らしの利く稜線漫歩が楽しめる ただしオツボ峰以降以東岳までの間は小ピークをいちいち越えていくのと合間に岩やザレがあったりで思いのほか時間が掛かる ・以東岳避難小屋〜東沢〜大鳥池 小屋以降標高1450mくらいまでは森林限界より上なので見通しが利いて快適なトレイル 以降はザレと岩の混じる急な坂となり東沢近くまで続く 東沢に出る直前に小規模な雪田を横切るが薄くなっているので踏み抜き注意 東沢は石伝いで難なく渡れる。東沢〜大鳥池間の池畔を伝う道は、基本片斜面気味で歩いにくいうえに登り下りの連続で案外体力を消耗する。大きく高巻くところ2か所にロープあり。 |
その他周辺情報 | 鶴岡の長寿温泉 大人1名¥450 泉質は温泉だが施設は街のお風呂屋さんそのもの シャンプー、ボディソープなど一切ないので注意 |
写真
感想
なかなか歩きごたえがありました。大鳥池まではあまり標高があがらずひたすら長いと感じました。オツボ峰経由のルートは1400m位から森林限界を超え展望がよく、高山の趣でとても良かった。
以東岳避難小屋は8年前に再建されたそうで、新しくとてもきれい。トイレもバイオで2台。水場がまだ使えないので水を担ぎ上げなければならないけど、雪渓はすぐ近くにあるのでビールはキンキンに冷やせます。
下りの直登ルートは森林限界まで展望が良いのは同様、東沢もこの日は難なく渡れたが、その後の大鳥池までの池畔周回ルートが非常に難儀でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山 [2日]
以東岳(泡滝ダム〜大鳥小屋〜直登コース〜以東岳〜オツボ峰コース〜大鳥小屋〜泡滝ダム)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無理して半休取れば良かったかな・・・と思わせて頂きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する