ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 842519
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

春の伊吹〜山♪

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,165m
下り
1,154m

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:15
合計
6:54
9:08
9:08
23
9:57
9:57
42
10:39
10:39
12
10:51
10:51
12
11:03
11:13
19
11:32
11:32
19
11:51
11:51
25
12:16
12:16
22
12:50
12:55
5
14:45
14:45
10
14:55
14:55
37
15:32
15:32
0
15:57
15:57
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
湖国バス、時刻表・運賃表など。
http://time.khobho.co.jp/ohmiBus.asp
近江長岡駅からバスに乗ります。
2016年04月09日 08:36撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 8:36
近江長岡駅からバスに乗ります。
伊吹登山口バス停到着。
2016年04月09日 09:03撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 9:03
伊吹登山口バス停到着。
バス停横案内板あり。ご参考に。
2016年04月09日 09:03撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 9:03
バス停横案内板あり。ご参考に。
バス停降りてすぐから登山道に続きます。
2016年04月09日 09:03撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 9:03
バス停降りてすぐから登山道に続きます。
三之宮神社。無事の登頂、下山を願い参拝。
2016年04月09日 09:06撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 9:06
三之宮神社。無事の登頂、下山を願い参拝。
伊吹山登山道入り口。
ここからスタートです!
2016年04月09日 09:08撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
4/9 9:08
伊吹山登山道入り口。
ここからスタートです!
1合目までは樹木のある登山道を歩きます。
今日はお天気も良かったのですが、木陰で道が乾きにくく、滑り気味になるので気をつけて。
2016年04月09日 09:10撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 9:10
1合目までは樹木のある登山道を歩きます。
今日はお天気も良かったのですが、木陰で道が乾きにくく、滑り気味になるので気をつけて。
1合目。ここからは木がなく日差しが直に降り注ぎます。
旅館前に自販機やベンチもあるので、ここからの登山に備え水分や服装を整えるのにいいポイントです。
2016年04月09日 09:31撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
4/9 9:31
1合目。ここからは木がなく日差しが直に降り注ぎます。
旅館前に自販機やベンチもあるので、ここからの登山に備え水分や服装を整えるのにいいポイントです。
まだまだ始まったばかり、装備も調整し2合目へ。
2016年04月09日 09:37撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 9:37
まだまだ始まったばかり、装備も調整し2合目へ。
2合目に向かう途中からでも、もうこんなにいいめが広がります。
2016年04月09日 09:47撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
4/9 9:47
2合目に向かう途中からでも、もうこんなにいいめが広がります。
2合目。580m、まだまだです(^^;)
2016年04月09日 09:57撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 9:57
2合目。580m、まだまだです(^^;)
カキドウシ?
2016年04月09日 10:00撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
4/9 10:00
カキドウシ?
イブキハタザオ。
2016年04月09日 10:01撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
4/9 10:01
イブキハタザオ。
ムラサキケマン。
2016年04月09日 10:02撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
3
4/9 10:02
ムラサキケマン。
スミレ。
2016年04月09日 10:16撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
4/9 10:16
スミレ。
3合目手前からは徳蔵山が見えます。
2016年04月09日 10:24撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
4/9 10:24
3合目手前からは徳蔵山が見えます。
ツルキジムシロ?
2016年04月09日 10:28撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
3
4/9 10:28
ツルキジムシロ?
アマナ。
2016年04月09日 10:31撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
3
4/9 10:31
アマナ。
ここから仰ぎ見る山容はいつもいいなと思います。
2016年04月09日 10:34撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
4/9 10:34
ここから仰ぎ見る山容はいつもいいなと思います。
3合目(トイレあり)。
2016年04月09日 10:39撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 10:39
3合目(トイレあり)。
前に来たときはこの道の丸太を渡す作業をされてる時でしたが、すっかり馴染んでいます。
2016年04月09日 10:44撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
4/9 10:44
前に来たときはこの道の丸太を渡す作業をされてる時でしたが、すっかり馴染んでいます。
4合目。
2016年04月09日 10:51撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 10:51
4合目。
5合目。
2016年04月09日 11:13撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
4/9 11:13
5合目。
6合目避難小屋前。
2016年04月09日 11:27撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 11:27
6合目避難小屋前。
6合目。990m、だいぶ登ってきたなぁ〜。
2016年04月09日 11:32撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 11:32
6合目。990m、だいぶ登ってきたなぁ〜。
7合目。道の途中にぽつんと札が経ってるだけですが左上に目指す山頂方面が右側には登ってきた道のりが楽しめます。
2016年04月09日 11:51撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 11:51
7合目。道の途中にぽつんと札が経ってるだけですが左上に目指す山頂方面が右側には登ってきた道のりが楽しめます。
右側の登ってきた道の景色。
2016年04月09日 11:52撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
4/9 11:52
右側の登ってきた道の景色。
8合目。
2016年04月09日 12:16撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 12:16
8合目。
このあたりからだいぶガレてきますし、道幅も狭くなります。
2016年04月09日 12:24撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 12:24
このあたりからだいぶガレてきますし、道幅も狭くなります。
手掛岩。
2016年04月09日 12:29撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 12:29
手掛岩。
手掛岩の解説札にも書いていましたが、カレンフェルトとよばる石灰岩の地形が広がります。ここからかなり登り甲斐があります!
2016年04月09日 12:30撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4
4/9 12:30
手掛岩の解説札にも書いていましたが、カレンフェルトとよばる石灰岩の地形が広がります。ここからかなり登り甲斐があります!
岩場で急登。下山の人もいるので、すれ違いに場所、気をつけながら。
2016年04月09日 12:35撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
3
4/9 12:35
岩場で急登。下山の人もいるので、すれ違いに場所、気をつけながら。
見上げればもうすぐ山頂です。
2016年04月09日 12:38撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 12:38
見上げればもうすぐ山頂です。
山頂ついた〜\(^0^)/
2016年04月09日 12:46撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4
4/9 12:46
山頂ついた〜\(^0^)/
三角点発見!
3回目にしてやっと出会えました(^_^)v
2016年04月09日 12:55撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
3
4/9 12:55
三角点発見!
3回目にしてやっと出会えました(^_^)v
日本武尊像と山頂札。
青空がよく似合う(^^)
2016年04月09日 13:01撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
5
4/9 13:01
日本武尊像と山頂札。
青空がよく似合う(^^)
さて、下山。
山頂付近は岩だらけなので転ばないように。
2016年04月09日 13:49撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
4/9 13:49
さて、下山。
山頂付近は岩だらけなので転ばないように。
ここから先に見えるところまでひたすら下りです。
2016年04月09日 14:16撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 14:16
ここから先に見えるところまでひたすら下りです。
5合目。下山開始から約一時間。
2016年04月09日 14:45撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 14:45
5合目。下山開始から約一時間。
4合目。
2016年04月09日 14:55撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 14:55
4合目。
カタクリ。
2016年04月09日 15:06撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
3
4/9 15:06
カタクリ。
2合目通過。
2016年04月09日 15:23撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 15:23
2合目通過。
1合目。ゆっくり降りてきましたが、山頂からここまで1時間40分程でした。登りは全部で3時間半かかったのに(^^;)
2016年04月09日 15:32撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 15:32
1合目。ゆっくり降りてきましたが、山頂からここまで1時間40分程でした。登りは全部で3時間半かかったのに(^^;)
帰りのバスにも間に合いそうなので、1合目の旅館前で休憩。
日差しもたくさん浴びたのでビタミンCの補給♪
2016年04月09日 15:37撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
4/9 15:37
帰りのバスにも間に合いそうなので、1合目の旅館前で休憩。
日差しもたくさん浴びたのでビタミンCの補給♪
1合目から登山口への下り、桜の木が一本。行きは下を見てたのか気づかなくて、満開は過ぎていましたが花を咲かせていました。。
2016年04月09日 15:38撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
4/9 15:38
1合目から登山口への下り、桜の木が一本。行きは下を見てたのか気づかなくて、満開は過ぎていましたが花を咲かせていました。。
登山口着。
2016年04月09日 15:56撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
4/9 15:56
登山口着。
三之宮神社着。
バス到着10分前、間に合ってよかった!
2016年04月09日 15:59撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
3
4/9 15:59
三之宮神社着。
バス到着10分前、間に合ってよかった!
JR近江長岡の駅ホームからも伊吹山は高く屹ているのが見えます。また来ます(^^)/~
2016年04月09日 16:25撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4/9 16:25
JR近江長岡の駅ホームからも伊吹山は高く屹ているのが見えます。また来ます(^^)/~
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

伊吹山の4月の雪解けを待ち、登りに行くことができました。春のお花が満開と言える時期ではないですが、登山道のわきには小さく可愛い花たちを踏まないよう歩くのも大変なほど色とりどりのお花たちに春を堪能することができました(^^)
気候や登山者の人数も程よく自分のペースで登れたのもよかった。初めて登った時は道に咲く花を愛でる余裕もなく必死でしたが、今回はそういった山の楽しみかたを経験できました。とはいえ久々の標高差1000mを越える山行は体にこたえました(^-^;
また、今年も春夏秋にかけ色んな山に登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら