記録ID: 8426543
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 25:18
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,943m
- 下り
- 2,179m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:09
距離 14.8km
登り 1,306m
下り 626m
2日目
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:26
距離 7.7km
登り 637m
下り 1,545m
9:35
ゴール地点
天候 | 1日目曇り 2日目晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
JR堺市駅→上越木田→妙高高原駅→笹ヶ峰 帰り 燕温泉→関山駅→直江津駅→市振駅→泊駅→富山駅→敦賀駅→大阪駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹ヶ峰~火打山、黒沢池ヒュッテ コースは非常に明瞭で、危険箇所もなし よく整備されており、木道と階段が多い 高谷池から火打山の間に雪渓が残っていたが、10mもないくらいだった チェンスパ、アイゼンなどは不要 後半水場がない 黒沢池ヒュッテ~妙高山、燕温泉 雪渓は妙高山の取り付き付近のみ チェンスパなどは不要 大倉乗越からの降りが急なトラバースだったので、腐った雪がついていたらけっこう怖いと思う 燕温泉への降りは温泉が沸いている沢沿いを歩く 滑りやすいが慎重に歩けば問題なし |
その他周辺情報 | 黄金の湯 |
写真
感想
秋に焼山含めた縦走をしたいと思っており、下見のためにソロで登った。
コースはよく整備されており、雪山用の道具なども不要だったが、雪がつくと難易度が上がりそうな場所がいくつか見受けられた。
アタック前によく状況を確認すべき。
高谷池、黒沢池ともに水は生での飲用不可らしいので、浄水器かバーナーは必須。
美しい高層湿原と花々が楽しめ、歩きやすく初心者にもお勧めできる山だった。
ゆったり登ったので、色々な人と交流できたのも楽しかった。
復路はトキ鉄とあいの風に乗るために在来線を乗り継いで帰った。
14時間くらいかかったので、新幹線かバスで帰った方が良い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する