木曜深夜25時頃に扇沢無料駐車場に到着
2
7/18 1:18
木曜深夜25時頃に扇沢無料駐車場に到着
朝メシはカップラーとコシアブラご飯
1
7/18 6:15
朝メシはカップラーとコシアブラご飯
平日金曜朝で無料駐車場は満車でした〜
1
7/18 6:49
平日金曜朝で無料駐車場は満車でした〜
駐車場から5分程で扇沢駅到着〜
0
7/18 6:54
駐車場から5分程で扇沢駅到着〜
当日券を購入する行列(7時半始発のweb予約券は完売)
0
7/18 6:54
当日券を購入する行列(7時半始発のweb予約券は完売)
07月18日 06:56 撮影
web(事前決済)で予約したバーコードをかざして発券←こちらは待ちなし
1
07月18日 06:56 撮影
web(事前決済)で予約したバーコードをかざして発券←こちらは待ちなし
お弁当いかがですか?と扇沢駅で人気の中里さんの口上につられてマス寿司を購入
2
7/18 7:14
お弁当いかがですか?と扇沢駅で人気の中里さんの口上につられてマス寿司を購入
2025/07/18 07:23 撮影
7:30発の電気バスで黒部ダムへ
1
2025/07/18 07:23 撮影
7:30発の電気バスで黒部ダムへ
2025/07/18 07:45 撮影
バスを降りて次のケーブルカー乗り場まで15分ほど歩きます。薄暗いトンネル道を抜けると、、
1
2025/07/18 07:45 撮影
バスを降りて次のケーブルカー乗り場まで15分ほど歩きます。薄暗いトンネル道を抜けると、、
黒部ダムを観光しながら次の乗り物(ケーブルカー)へ
1
黒部ダムを観光しながら次の乗り物(ケーブルカー)へ
黒部ダムに向かってバンザ〜イ
2
7/18 7:51
黒部ダムに向かってバンザ〜イ
2025/07/18 08:14 撮影
黒部湖駅からケーブルカーに乗り黒部平へ(臨時便8:20発)
1
2025/07/18 08:14 撮影
黒部湖駅からケーブルカーに乗り黒部平へ(臨時便8:20発)
2025/07/18 08:31 撮影
5分程で黒部平駅到着、ロープウェイに乗換え(臨時便8:40発)
1
2025/07/18 08:31 撮影
5分程で黒部平駅到着、ロープウェイに乗換え(臨時便8:40発)
日本最長ワンスパン方式のロープウェイは動く展望台
1
日本最長ワンスパン方式のロープウェイは動く展望台
大観峰駅、臨時9時発の電気バスで室堂へ(9:10室堂着)
1
大観峰駅、臨時9時発の電気バスで室堂へ(9:10室堂着)
室堂の売店でお買物〜日本酒立山、地ビール、ホタルイカ沖漬
2
7/18 9:22
室堂の売店でお買物〜日本酒立山、地ビール、ホタルイカ沖漬
「立山玉殿の湧水」
ら
1
7/18 9:30
「立山玉殿の湧水」
ら
キャンプ場の水は要煮沸なのでここでたっぷり汲んできます
2
7/18 9:31
キャンプ場の水は要煮沸なのでここでたっぷり汲んできます
3度目の立山室堂にやって来ました〜♪
1
7/18 9:37
3度目の立山室堂にやって来ました〜♪
富士ノ折立(2999m)〜大汝山(3015m)〜雄山(3003m)
1
7/18 9:40
富士ノ折立(2999m)〜大汝山(3015m)〜雄山(3003m)
チングルマ越しの立山
2
7/18 9:40
チングルマ越しの立山
雪がたっぷり残っているみくりが池 その1
2
7/18 9:43
雪がたっぷり残っているみくりが池 その1
雪がたっぷり残っているみくりが池 その2
1
7/18 9:48
雪がたっぷり残っているみくりが池 その2
エンマ台
地獄谷方面は通行止め←火山ガスが吹き出てるが見える
1
7/18 9:53
エンマ台
地獄谷方面は通行止め←火山ガスが吹き出てるが見える
室堂から雷鳥沢キャンプ場までは石畳を登ったり下りたりしながら進んできます
1
7/18 9:54
室堂から雷鳥沢キャンプ場までは石畳を登ったり下りたりしながら進んできます
血の池
赤い色をした池が点在するから血の池と呼ぶようになったそう
0
7/18 9:58
血の池
赤い色をした池が点在するから血の池と呼ぶようになったそう
キャンプ場が見えてきた〜
1
7/18 10:05
キャンプ場が見えてきた〜
キャンプ場アップで
まだ空いてますね〜
2
7/18 10:08
キャンプ場アップで
まだ空いてますね〜
まるで絵の中にいるよう
絶景見ながら昼メシ
1
7/18 11:46
まるで絵の中にいるよう
絶景見ながら昼メシ
地ビールで乾杯〜♪
2
7/18 12:16
地ビールで乾杯〜♪
2025/07/18 12:18 撮影
土用丑の日なので鰻丼
3
2025/07/18 12:18 撮影
土用丑の日なので鰻丼
昼寝したらお散歩へ
1
7/18 15:12
昼寝したらお散歩へ
賽の河原のチングルマ
1
7/18 15:22
賽の河原のチングルマ
一の越方面
0
7/18 15:37
一の越方面
チングルマとイワカガミ
2
7/18 15:48
チングルマとイワカガミ
クルマユリ
1
7/18 15:53
クルマユリ
浄土橋からキャンプ場下の雪←ここで涼んでる人多し
0
7/18 15:55
浄土橋からキャンプ場下の雪←ここで涼んでる人多し
07月18日 17:06 撮影
散歩から戻って即爆睡のhiro-kun
1
07月18日 17:06 撮影
散歩から戻って即爆睡のhiro-kun
お酒達も絶景見て喜んでる♪
2
7/18 17:44
お酒達も絶景見て喜んでる♪
乾杯〜
2
7/18 17:48
乾杯〜
展望レストラン
1
7/18 18:14
展望レストラン
日本酒が進むツマミ達(藁焼きカツオ、ホタルイカ沖漬け)
3
日本酒が進むツマミ達(藁焼きカツオ、ホタルイカ沖漬け)
メインは焼肉
3
メインは焼肉
1日目のアーベン
1
7/18 19:03
1日目のアーベン
雲が赤くなってます
1
7/18 19:11
雲が赤くなってます
Bar823雷鳥沢店open〜
初日限定のオンザロック
1
Bar823雷鳥沢店open〜
初日限定のオンザロック
二日目朝
テントからの景色
今日も良い天気
1
7/19 5:11
二日目朝
テントからの景色
今日も良い天気
2025/07/19 06:05 撮影
パスタ2種(ホタルイカ、カニクリーム)とマス寿司
3
2025/07/19 06:05 撮影
パスタ2種(ホタルイカ、カニクリーム)とマス寿司
立山時計回り周回コース行ってきま〜す?この時は、、、
1
7/19 7:40
立山時計回り周回コース行ってきま〜す?この時は、、、
浄土沢を渡ります
1
7/19 7:43
浄土沢を渡ります
雷鳥坂と新室堂乗越の分岐
1
7/19 7:49
雷鳥坂と新室堂乗越の分岐
新室堂乗越へ進みます?人が少なくてGOOD
1
7/19 7:54
新室堂乗越へ進みます?人が少なくてGOOD
キャンプ場越しの浄土山
1
7/19 7:57
キャンプ場越しの浄土山
チングルマ越しの雷鳥ヒュッテ
1
7/19 8:01
チングルマ越しの雷鳥ヒュッテ
お花畑
1
7/19 8:01
お花畑
ツボ足で雪渓歩き
1
7/19 8:08
ツボ足で雪渓歩き
新室堂乗越から別山乗越までの道はお花畑
1
7/19 8:39
新室堂乗越から別山乗越までの道はお花畑
チングルマ花穂越しの浄土山
3
7/19 8:44
チングルマ花穂越しの浄土山
富山湾が見える
1
7/19 8:52
富山湾が見える
イワイチョウ
1
7/19 8:56
イワイチョウ
一面チングルマ
1
7/19 8:57
一面チングルマ
ミヤマキンバイ
1
7/19 9:07
ミヤマキンバイ
ハクサンイチゲ
1
7/19 9:08
ハクサンイチゲ
イワギキョウ
1
7/19 9:46
イワギキョウ
足下はお花畑
1
7/19 9:52
足下はお花畑
お花畑を歩く
1
7/19 9:53
お花畑を歩く
0
7/19 9:54
お花畑を撮る823
1
7/19 9:55
お花畑を撮る823
剱岳見えてきた〜
2
7/19 10:00
剱岳見えてきた〜
2025/07/19 10:17 撮影
剣御前小屋で炭酸チャージ&トイレ
1
2025/07/19 10:17 撮影
剣御前小屋で炭酸チャージ&トイレ
雄山へ続く稜線
1
7/19 10:27
雄山へ続く稜線
楽しい稜線歩き♪
1
7/19 10:29
楽しい稜線歩き♪
別山手前で雷鳥〜ヒナもいるっ
4
7/19 10:45
別山手前で雷鳥〜ヒナもいるっ
ハイマツからヒナがピヨ〜っと登場
3
7/19 10:46
ハイマツからヒナがピヨ〜っと登場
砂浴びする直前の雷鳥母さん、ぶわっとふくらんだ
1
7/19 10:47
砂浴びする直前の雷鳥母さん、ぶわっとふくらんだ
ちょっと何見てるの?って目してる
2
7/19 10:47
ちょっと何見てるの?って目してる
羽を震わせ砂浴びに夢中なお母さん
2
7/19 10:48
羽を震わせ砂浴びに夢中なお母さん
お母さん絶賛砂浴び中〜
ヒナも真似っこ
3
7/19 10:49
お母さん絶賛砂浴び中〜
ヒナも真似っこ
砂浴び(風呂上り?)してすっきりした雷鳥母さん
1
7/19 10:52
砂浴び(風呂上り?)してすっきりした雷鳥母さん
別山山頂〜♪
2
7/19 11:04
別山山頂〜♪
別山北峰到着〜
1
7/19 11:12
別山北峰到着〜
別山北峰は剱岳の展望台
2
7/19 11:31
別山北峰は剱岳の展望台
剱岳の写真撮るhiro-kun
1
7/19 11:32
剱岳の写真撮るhiro-kun
別山北峰からの「剱岳」念願の初対面、初めまして♪登れなくても雄大な姿を眺めるだけでも大満足
3
7/19 11:34
別山北峰からの「剱岳」念願の初対面、初めまして♪登れなくても雄大な姿を眺めるだけでも大満足
白馬岳〜白馬鑓ヶ岳
1
7/19 11:36
白馬岳〜白馬鑓ヶ岳
蓮華岳から針ノ木岳の間に八ヶ岳が見えてます
1
7/19 11:38
蓮華岳から針ノ木岳の間に八ヶ岳が見えてます
剱岳と剱沢キャンプ場
1
7/19 11:39
剱岳と剱沢キャンプ場
2025/07/19 12:06 撮影
無印トマトハンバーグ(常温保存)&モンベルリゾッタ(トマトクリーム)でオムライス
1
2025/07/19 12:06 撮影
無印トマトハンバーグ(常温保存)&モンベルリゾッタ(トマトクリーム)でオムライス
ずぅ〜っと景色見てても飽きないです
1
7/19 13:04
ずぅ〜っと景色見てても飽きないです
なんと二時間も滞在してました
1
7/19 13:22
なんと二時間も滞在してました
午後になり剱沢キャンプ場も大盛況
3
7/19 13:29
午後になり剱沢キャンプ場も大盛況
剱岳と富士山は見てて飽きない
2
7/19 13:40
剱岳と富士山は見てて飽きない
雷鳥沢キャンプ場も大盛況
2
7/19 13:49
雷鳥沢キャンプ場も大盛況
時計回りで歩く予定でしたが雷鳥坂を下って戻ることにしました
1
7/19 14:04
時計回りで歩く予定でしたが雷鳥坂を下って戻ることにしました
イワツメクサのブーケ
1
7/19 14:28
イワツメクサのブーケ
雷鳥坂のミヤマキンバイ
1
7/19 14:56
雷鳥坂のミヤマキンバイ
雷鳥坂のチングルマ
1
7/19 14:57
雷鳥坂のチングルマ
雷鳥坂のイワカガミ
1
7/19 14:59
雷鳥坂のイワカガミ
雷鳥坂下部の雪渓
1
7/19 15:21
雷鳥坂下部の雪渓
露天からの眺め
ロッジ立山連峰日帰り温泉は源泉かけ流し、内湯と露天風呂、リンスインシャンプー&ドライヤーあり
1
7/19 16:07
露天からの眺め
ロッジ立山連峰日帰り温泉は源泉かけ流し、内湯と露天風呂、リンスインシャンプー&ドライヤーあり
風呂上りのビール
生ビールサーバー故障中なので缶ビールで乾杯
2
7/19 16:41
風呂上りのビール
生ビールサーバー故障中なので缶ビールで乾杯
ロッジ立山とキャンプ場の間にある雪渓?トンネルみたい
1
7/19 16:55
ロッジ立山とキャンプ場の間にある雪渓?トンネルみたい
テントにもどり乾杯〜
2
7/19 18:02
テントにもどり乾杯〜
夕方はブヨに注意?頭に被り物してます
1
7/19 18:51
夕方はブヨに注意?頭に被り物してます
居酒屋823
メヒカリ干物、炭火焼鳥(常温)、ちくキュー
2
居酒屋823
メヒカリ干物、炭火焼鳥(常温)、ちくキュー
スモークサーモン
ヒレステーキ
2
スモークサーモン
ヒレステーキ
アーベン
1
7/19 18:59
アーベン
最高なロケーション
1
7/19 19:03
最高なロケーション
雄山が赤く染まってます
1
7/19 19:04
雄山が赤く染まってます
2日目のBar823
空がブルーモーメント
1
7/19 19:37
2日目のBar823
空がブルーモーメント
3日目の朝
今日も良い天気
1
7/20 5:01
3日目の朝
今日も良い天気
3日目朝メシ
タスマニアカレーとサラダ
1
7/20 6:05
3日目朝メシ
タスマニアカレーとサラダ
真砂岳からご来光
1
7/20 6:23
真砂岳からご来光
写真撮ったらハート♡
2
7/20 7:38
写真撮ったらハート♡
この景色見れるなら山に登らず一日キャンプ場で過ごしてもいいくらい
0
7/20 8:10
この景色見れるなら山に登らず一日キャンプ場で過ごしてもいいくらい
キャンプ場から雷鳥荘への登り
1
7/20 8:17
キャンプ場から雷鳥荘への登り
雷鳥荘前からキャンプ場を見る
2
7/20 8:32
雷鳥荘前からキャンプ場を見る
みくりが池に映り込む立山
1
7/20 8:52
みくりが池に映り込む立山
大日岳方面
1
7/20 8:57
大日岳方面
室堂から見る浄土山と雄山
また再訪しますねー
1
7/20 8:58
室堂から見る浄土山と雄山
また再訪しますねー
9:15分発の大観峰行き電車バスに乗ると9:50のロープウェイに乗り継ぎです
1
7/20 9:07
9:15分発の大観峰行き電車バスに乗ると9:50のロープウェイに乗り継ぎです
眼下に黒部湖
1
7/20 9:30
眼下に黒部湖
9:30発の1本早いロープウェイに乗れました
1
7/20 9:31
9:30発の1本早いロープウェイに乗れました
10分の乗継だけど展望台へ行ってみました
1
7/20 9:44
10分の乗継だけど展望台へ行ってみました
スバリ岳〜針ノ木岳
1
7/20 9:43
スバリ岳〜針ノ木岳
五竜岳〜鹿島槍ヶ岳
1
7/20 9:43
五竜岳〜鹿島槍ヶ岳
9:50発のケーブルカーで黒部湖へ、急げば(乗継10分)10:05発のバスに乗れますがダム観光するので次のバスで、、
1
9:50発のケーブルカーで黒部湖へ、急げば(乗継10分)10:05発のバスに乗れますがダム観光するので次のバスで、、
土産の袋持って観光してます
1
7/20 9:59
土産の袋持って観光してます
Wの虹がかかってます
2
7/20 10:02
Wの虹がかかってます
黒部湖越しに赤牛岳
1
7/20 10:03
黒部湖越しに赤牛岳
10:35発の電気バスに乗車し扇沢駅10:51着(ダム移動を急げば10:05のバスに乗れます)
1
10:35発の電気バスに乗車し扇沢駅10:51着(ダム移動を急げば10:05のバスに乗れます)
2025/07/20 12:01 撮影
安曇野の蕎麦屋 青崎
くるみ蕎麦はくるみだれではなく砕いたくるみが乗ったぶっかけ蕎麦です、めちゃ美味い←ここのオリジナル
1
2025/07/20 12:01 撮影
安曇野の蕎麦屋 青崎
くるみ蕎麦はくるみだれではなく砕いたくるみが乗ったぶっかけ蕎麦です、めちゃ美味い←ここのオリジナル
北アに来たら必ず寄る肉まん屋さん、ここの主も山歩き大好きなおじちゃん
1
7/20 13:41
北アに来たら必ず寄る肉まん屋さん、ここの主も山歩き大好きなおじちゃん
2025/07/20 14:26 撮影
松本のスイカ村にやってきました♪15時までなので残りわずか⇐安いです
1
2025/07/20 14:26 撮影
松本のスイカ村にやってきました♪15時までなので残りわずか⇐安いです
諏訪「舞姫」で夏酒&酒粕を購入
3
7/20 16:47
諏訪「舞姫」で夏酒&酒粕を購入
櫛形山を見ながら乾杯〜
1
7/20 19:10
櫛形山を見ながら乾杯〜
夕食はテンホウの餃子をテイクアウト、ツルヤで刺身、ポテサラ、豆腐、野沢菜
1
夕食はテンホウの餃子をテイクアウト、ツルヤで刺身、ポテサラ、豆腐、野沢菜
デザートはツルヤの丸ごとリンゴゼリー←美味い
1
デザートはツルヤの丸ごとリンゴゼリー←美味い
甲府のビジホで後泊、レンジ、洗濯機、お酒もグラス販売してました
2
甲府のビジホで後泊、レンジ、洗濯機、お酒もグラス販売してました
ホテルの朝食バイキング
パンとコーヒー位かと思っていたらオカズも色々あって大満足
1
7/21 7:10
ホテルの朝食バイキング
パンとコーヒー位かと思っていたらオカズも色々あって大満足
道の駅しらねで桃を買いに行ったら1時間待ちだったのでジュースだけ購入
1
7/21 10:22
道の駅しらねで桃を買いに行ったら1時間待ちだったのでジュースだけ購入
境川Pでシャトレーゼのソフトクリーム
1
7/21 11:13
境川Pでシャトレーゼのソフトクリーム
07月21日 12:59 撮影
石川Pで昼飯(吉野家の鰻セット、石川ブラックラーメン)
2
07月21日 12:59 撮影
石川Pで昼飯(吉野家の鰻セット、石川ブラックラーメン)
お土産沢山♪
まるよし肉まん、波多のスイカ、諏訪の夏酒&酒粕、道の駅で野菜イロイロ
1
7/21 18:05
お土産沢山♪
まるよし肉まん、波多のスイカ、諏訪の夏酒&酒粕、道の駅で野菜イロイロ
今回も様々な料理の数々。
見事です。
室堂から近いし823さん達のように大量の重い食料を持ち込む人にとっては絶好のテント場ですね。
ここでのんびりして奥大日岳まで行ったり立山に登ったり、剣岳の帰りにもう一泊することもありました。
まあ三連休は混みますよね。
お疲れ様でした。
雷鳥沢キャンプ場、ロケーション抜群ですよね。両手にクーラーボックスを持った人が歩いていたりで山のテン場とは違う感じで、剱沢に行く人はガチな登山者ばかり(笑)
4回目の立山は五色ヶ原へ行ってみたいと思っています。奥大日岳もまだ行ってないし、、しばらく立山詣でが続きそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する