記録ID: 8441096
全員に公開
ハイキング
甲信越
中ノ岳 十字峡登山センターからピストン
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,769m
- 下り
- 1,769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:44
距離 11.5km
登り 1,769m
下り 1,769m
10:53
ゴール地点
天候 | 快晴☀️→山頂はガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ドコモ圏外 舗装 平坦 車中泊:夜中は16℃かつ静かで快適でした💤 前日19時2台、4時出発時も2台 下山時満車🈵 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️十字峡ー日向山 いきなりの急登 汗が止まらず、タオルで拭うのも諦めひたすら下垂れ落ちる状態でした💦 暗い中でも道迷いの心配はありませんでした ▪️日向山ー中ノ岳 一旦下ったところに残雪がありますが、アイゼン等は不要です 8合目から9合目間は急登で、朝方は刈り取った笹に朝露が付いて非常に滑りやすい状態でした。また、ザレた所もありますので、特に降りは慎重に⚠️ |
その他周辺情報 | 魚沼の里 さとやでバームクーヘンをお土産に購入しました https://www.uonuma-no-sato.jp/facility/satoya/ |
写真
感想
2日目も越後三山で、残る1座の中ノ岳になります!
八海山登山の影響もほぼ無く、予定通りの決行となりました💨
当初は丹後山含め周回する予定でしたが、昨日熱中症になりかけたので、無理せずピストンに変更しています。
昨日下山後の下界は35℃を超えていて、標高450mの十字峡登山口で車中泊できるのか?と疑問はありましたが、思ってた以上に涼しく、タオルケット1枚では肌寒いくらいの気温で、とても快適に寝ることができました💤
登山自体は昨日と変わらず、3時起きの4時スタートで、日が昇る前にそこそこの標高を稼ぎたかったのと、昨日の反省を活かしポカリ1ℓと2ℓの水+ガッツゼリーは変わらずですが、水は半分凍ったもので臨みました。→結果下山までに溶けきれずでしたが…😅
道中は危険箇所もありましたが、日向山過ぎでは残雪と水芭蕉を満喫し、山頂直下では様々な高山植物🌸に囲まれるなど、短い中でもステージが変わるたびに楽しむ事ができました!
山頂ではガスガスでしたがこれもお約束ということでよかったと思います😁
8月のお盆は長期の休みとなりそうなので、普段行く事ができない所で計画を立てたいと思ってます🗻
おしまい
※昨日の八海山はこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8432671.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する