記録ID: 8441435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山 梅雨明けの激暑山行
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:09
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:37
距離 7.5km
登り 1,001m
下り 683m
天候 | 2日間とも晴れ。 晴天に恵まれ感謝ですが、暑くてまいった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
有料は第1から第3まで空きあり。まだ余裕。 前のクルマにつられて第3に停めてしまいました。 以前は第3第4に分かれて1000円/24時間だった気がするが、今は第1第2と同じ1000円/12時間。この時点で無料第1は満車。無料第2はわからなかったが、いつのまにか、駐車場空車案内に無料第2出てなかったなぁ。 朝5時には有料も満車かな。 帰りに路駐のクルマたくさん。カモシカ、ライチョウの臨時駐車場が開設されていた。さすが、梅雨明け三連休。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雷鳥坂、下部一部雪が残ってますが、滑り止め等不要。 新室堂乗越から降りようかなとも思いましたが、小屋の方にお聞きしたところ、現状の残雪の状況から、下りに不安があればやめた方が良いとの事で 素直に別山乗越から雷鳥坂を降りました。 |
その他周辺情報 | 湯けむり屋敷薬師の湯。旧館でレトロな温泉楽しみました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
◾️駐車場 一番心配したのが駐車場。最初から有料に停めるつもりで出発。23:30頃到着で有料駐車場は余裕あり。明るくなる頃には満車。
◾️アルペンルート ウェブ予約利用。立山駅からは早くに残席なしで、予約できず。そのため駐車場に不安のある扇沢駅からにしましたが、乗り継ぎがたくさんなので、黒部ダムに特に惹かれなければ、立山駅からの方が良いか。扇沢発は6:30の始発は取れなかったものの7:00で予約。全般的に予約は余裕あり。
◾️登山道 思ったよりもアップダウンがあり、暑さも相まって大変疲れた。
かなりバテ気味だったが、景色が素晴らしく写真撮りまくってなかなか前に進まなかった。
疲れたが、良い2日間であった。
日焼け跡が痛い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する