記録ID: 8443910
全員に公開
ハイキング
白山
白山 御前峰・大汝峰 ↑観光新道 ↓アルプス展望道
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:27
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,785m
- 下り
- 1,791m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 8:34
距離 6.9km
登り 1,463m
下り 273m
2日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:38
距離 11.3km
登り 321m
下り 1,519m
13:04
天候 | 1日目晴れ 2日目晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
夏季シャトルバスの運行期間 シャトルバスは5時〜17時の間20〜30分間隔で運行、所要時間は15分程度 マイクロバスのため以前の大型バスよりも速い 駐車場は無料、宿泊者と日帰りで駐車スペースが分けられている 三連休初日の前泊(深夜1時頃到着)でアスファルトエリアから外れた斜めの芝生ゾーンで寝苦しかった(笑) ピーク時は駐車場から溢れるため、県道脇に路駐の列が伸びる |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備が進んでおり、歩くたびに素晴らしさを感じる 危険箇所もほとんどなく、道迷いの心配もない 観光新道はコース付け替えも進んでいて歩きやすくなっている 砂防新道は、、、キャパオーバー? 2025年7月19日現在 平瀬道は、県道アクセス不可のため今シーズンはオープンせず エコーラインは、一部崩壊のため通行止め トンビ岩コースは、残雪が多く通行は要注意 室堂周辺は何ヶ所か残雪があるが、滑り止めがなくても問題ないが、朝イチは少し硬いので注意が必要 【花の状況】 降雪量が多かったせいか、開花が例年よりも少し遅い箇所もあり 開花しているお花は気温が高めのせいか、例年よりも元気がない種類もあるように見えた クロユリはちょうど見頃だった |
その他周辺情報 | 室堂の宿泊施設 料金や設備の詳細はホームページを参照、それ以外の小ネタを ・部屋は受付順で上段から ・乾燥室の暖房を動かしているので日中の室内は激アツ ・夕食の時間も受付順、入れ替え制だが混雑時の遅い時間は席探しが大変 ・この日の最低気温は10度、ご来光登山時は風もあるので対策が必須 ・ご飯は、、、空腹時は問題なし(笑) |
写真
感想
今まで白山は日帰りばかりで慌ただしく登り下りしていましたが、今回は初めて室堂宿泊の1泊2日のプラン
今年は平瀬道からはアクセスできないので市ノ瀬から
これまでは諦めていた大汝峰とお花松原訪問を計画していましたが、今シーズンは積雪量が多かったのでお花松原はタイミングが合わず
この日は午後から天気が微妙な予報でしたので、大汝峰と展望歩道を組み込んで昼過ぎに下山するプランとしました
市ノ瀬からアクセスする場合、登りは観光新道、下りは砂防新道とすることが最近は多いです
観光新道はハイカーが少なくお花も多いので午前中ゆっくり登るには素晴らしく、逆に砂防新道は登りの少ない時間に下るには良い感じです
初めて登った大汝峰は、眺望もよくハイカーさんも少なく、素晴らしい場所でした
久しぶりの展望歩道は名前通りアルプスがバーンと見えるコースで、特にアルプス展望台より上部がお花も多くおすすめです
初めて泊まった室堂ですが、寝床は一人マット一枚分あってスペースは十分
食事は色々大変ですが、山小屋なので係の方の指示に従いましょう
室堂宿泊プランは時間的に余裕ができるので、われわれのようにゆっくり登山が好きな人にはおすすめです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
テント
ハイマツ
森林限界
チングルマ
イワカガミ
ナナカマド
ご来光
避難小屋
シナノキンバイ
雪渓
道迷い
マツムシソウ
テン
タマガワホトトギス
ハクサンフウロ
ブナ
シャクナゲ
ササユリ
峠
デポ
ヨツバシオガマ
アキノキリンソウ
オンタデ
ニガナ
カラマツ
木道
山小屋
チング
シナノキ
ナデシコ
ツガザクラ
ズダヤクシュ
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
クロユリ
ミヤマダイコンソウ
コケモモ
アオノツガザクラ
カラマツソウ
タカネナデシコ
橋
クガイソウ
サンカヨウ
見頃
合
テント場
標高
ハイキング
ニッコウキスゲ
ハクサンコザクラ
アカモノ
ヤマハハコ
イワギキョウ
クルマユリ
ミツバ
オタカラコウ
シモツケソウ
ミヤマアキノキリンソウ
カライトソウ
ウツボグサ
ハクサンタイゲキ
ツマトリソウ
ショウジョウバカマ
ハクサンシャクナゲ
テガタチドリ
タカネナナカマド
剣ヶ峰
ミツバオウレン
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する