記録ID: 8447657
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
宝剣岳(ベストシーズンの木曽駒ヶ岳は激混みでした)
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 381m
- 下り
- 382m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳は鎖場多数 |
その他周辺情報 | こまくさの湯 https://komakusanoyu.com 明治亭 https://www.meijitei.com |
写真
宝剣岳に向かう前に、前日に東京駅のBOULANGERIEで買ったパンで休憩。手前がアンビザー(あんぱん)、奥がピヨトル(クルミと白ブドウ)。ここでヘルメットかぶり、いざ宝剣岳へ。
こまくさの湯を出ようと思ったら、下駄箱8番に入れていた、私のmont-bellのサンダル(赤)が無くなってました。窃盗に遭いました。店の方にサンダルをお借りして、帰りました。お借りしたサンダルは翌日宅急便にて発送致しました。
感想
3連休、何処の山に行こうか迷ってて、那須(大真子、子真子、帝釈山、女峰山)にしようと思ってたが、午後から天気崩れる予報だったので、三ノ沢岳と宝剣岳に行こうと、1時50分家を出発。ベストシーズン+晴れ+3連休の中日の木曽駒ヶ岳をなめてました。5時30分着いたのに、登山開始は約5時間後。下りのロープウェイも2時間42分待ち。地獄でした。ただ、高山植物の花は素晴らしく咲いてました。下山後は、こまくさの湯でサンダル盗まれる被害にあったり‥‥、今回は、疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
乗越
チングルマ
カール
ガス
ミヤマキンポウゲ
鎖場
イワカガミ
シナノキンバイ
イワヒバリ
バイケイソウ
オコジョ
リンドウ
シャクナゲ
積乱雲
高山病
ヘルメット
キバナシャクナゲ
ウスユキソウ
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
アキノキリンソウ
ウサギギク
ニガナ
カラマツ
チング
シナノキ
ゴゼンタチバナ
ミヤマダイコンソウ
コケモモ
カラマツソウ
縦走
高山植物
ピークハント
取り付き
座
ヤマハハコ
チシマギキョウ
コバイケイソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ヒメウスユキソウ
シナノオトギリ
エゾシオガマ
タカネツメクサ
クモマスミレ
ミヤマキンバイ
グンナイフウロ
タカネグンナイフウロ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する