ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8447657
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

宝剣岳(ベストシーズンの木曽駒ヶ岳は激混みでした)

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
4.3km
登り
381m
下り
382m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:46
合計
4:13
距離 4.3km 登り 381m 下り 382m
10:31
33
11:05
11:06
8
11:14
11:15
17
11:32
29
12:01
12:40
20
13:00
13:01
4
13:05
10
13:15
18
13:33
13:34
11
13:44
13:45
16
14:01
14:07
41
14:48
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンターすぐ近くの八幡屋に駐車(800円/1日)
コース状況/
危険箇所等
宝剣岳は鎖場多数
その他周辺情報 こまくさの湯
https://komakusanoyu.com

明治亭
https://www.meijitei.com
5時20分駒ヶ根バスセンター到着。満車の為、すぐ近くのこちらに駐車場。
2025年07月21日 05:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/21 5:42
5時20分駒ヶ根バスセンター到着。満車の為、すぐ近くのこちらに駐車場。
バスとロープウェイの往復券購入
2025年07月20日 05:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 5:39
バスとロープウェイの往復券購入
バス待ちの列は、バスセンターの大外を一周回った所まで続いてました。5時30分から並んで、バスに乗れたのが、8時30分頃。3時間も並びました。
2025年07月20日 05:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 5:36
バス待ちの列は、バスセンターの大外を一周回った所まで続いてました。5時30分から並んで、バスに乗れたのが、8時30分頃。3時間も並びました。
ロープウェイ乗り場でバスを降りると整理券を渡され、ここでも1時間ちょい待ち。
2025年07月20日 08:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 8:57
ロープウェイ乗り場でバスを降りると整理券を渡され、ここでも1時間ちょい待ち。
千畳敷(2,612m)に着いたのは、菅の台バスセンターついてから、5時間もかかりました。ハイシーズンの好天の休日をなめてました。
2025年07月20日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 10:24
千畳敷(2,612m)に着いたのは、菅の台バスセンターついてから、5時間もかかりました。ハイシーズンの好天の休日をなめてました。
当初、三沢岳行ってから、宝剣岳に行く予定にしてましたが、三沢岳は諦めました。
2025年07月20日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 10:27
当初、三沢岳行ってから、宝剣岳に行く予定にしてましたが、三沢岳は諦めました。
神社に挨拶してから、スタート。極楽平を目指して左へ。
2025年07月20日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 10:33
神社に挨拶してから、スタート。極楽平を目指して左へ。
振り返ると南アルプス
2025年07月20日 10:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 10:36
振り返ると南アルプス
ゴゼンタチバナ
2025年07月20日 10:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 10:36
ゴゼンタチバナ
シナノオトギリ
2025年07月20日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 10:37
シナノオトギリ
ヤマハハコ
2025年07月20日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 10:37
ヤマハハコ
シシウド
2025年07月20日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 10:37
シシウド
ミヤマキンポウゲ?
2025年07月20日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 10:39
ミヤマキンポウゲ?
チングルマ(綿毛)
2025年07月20日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/20 10:39
チングルマ(綿毛)
チングルマ(花)
2025年07月20日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 10:40
チングルマ(花)
ミヤマリンドウ
2025年07月20日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 10:40
ミヤマリンドウ
クモマスミレ
2025年07月20日 10:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 10:41
クモマスミレ
カラマツソウ
2025年07月20日 10:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 10:41
カラマツソウ
ハクサンボウフウとミヤマキンバイ
2025年07月20日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 10:43
ハクサンボウフウとミヤマキンバイ
ヨツバシオガマ
2025年07月20日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 10:43
ヨツバシオガマ
登山道沿いはチングルマ群生してます。
2025年07月20日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/20 10:44
登山道沿いはチングルマ群生してます。
イワツメクサ
2025年07月20日 10:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 10:45
イワツメクサ
ヨツバシオガマ
2025年07月20日 10:45撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 10:45
ヨツバシオガマ
小学2年生時に、千畳敷(2,612m)でオコジョを見つけて、走り回って高山病になったので、ゆっくりと稜線まで上がっていきます。
2025年07月20日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/20 10:50
小学2年生時に、千畳敷(2,612m)でオコジョを見つけて、走り回って高山病になったので、ゆっくりと稜線まで上がっていきます。
コケモモ
2025年07月20日 10:51撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 10:51
コケモモ
マイズルソウ
2025年07月20日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 10:53
マイズルソウ
ヨツバシオガマ
2025年07月20日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 10:53
ヨツバシオガマ
イワヒバリが登山道をピョンピョン跳ねてました。
2025年07月20日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 10:55
イワヒバリが登山道をピョンピョン跳ねてました。
コバイケイソウ
2025年07月20日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 10:55
コバイケイソウ
シナノキンバイ
2025年07月20日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 10:56
シナノキンバイ
ミヤマアキノキリンソウ
2025年07月20日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 10:57
ミヤマアキノキリンソウ
気持ちのいいカールを上がっていきます。
2025年07月20日 11:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:00
気持ちのいいカールを上がっていきます。
遥か先に富士山
2025年07月20日 11:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:00
遥か先に富士山
ウサギギク
2025年07月20日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 11:01
ウサギギク
イワカガミ
2025年07月20日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:05
イワカガミ
チシマギキョウ
2025年07月20日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 11:06
チシマギキョウ
極楽平(2,827m)
2025年07月20日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:06
極楽平(2,827m)
三ノ沢岳。行きたかった‥‥
2025年07月20日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:06
三ノ沢岳。行きたかった‥‥
稜線上は、砂地でした。
2025年07月20日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:06
稜線上は、砂地でした。
千畳敷の向こうに南アルプス
2025年07月20日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 11:07
千畳敷の向こうに南アルプス
タカネツメクサ
2025年07月20日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 11:07
タカネツメクサ
ヒメウスユキソウ
2025年07月20日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 11:07
ヒメウスユキソウ
タカネツメクサとチシマギキョウ
2025年07月20日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 11:09
タカネツメクサとチシマギキョウ
眼下に千畳敷のホテル
2025年07月20日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:10
眼下に千畳敷のホテル
こちらは三ノ沢岳
2025年07月20日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:11
こちらは三ノ沢岳
千畳敷側の亀裂の間から雪が見えました。この雪、下からも見えます。
2025年07月20日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:16
千畳敷側の亀裂の間から雪が見えました。この雪、下からも見えます。
ミヤマダイコンソウ
2025年07月20日 11:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 11:17
ミヤマダイコンソウ
三ノ沢分岐
2025年07月20日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:19
三ノ沢分岐
宝剣岳の絶景スポット
2025年07月20日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:19
宝剣岳の絶景スポット
岩々しい
2025年07月20日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:19
岩々しい
登山者が、崖に張り付いてるように見えます。
2025年07月20日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:19
登山者が、崖に張り付いてるように見えます。
宝剣岳に向かう前に、前日に東京駅のBOULANGERIEで買ったパンで休憩。手前がアンビザー(あんぱん)、奥がピヨトル(クルミと白ブドウ)。ここでヘルメットかぶり、いざ宝剣岳へ。
2025年07月20日 11:23撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/20 11:23
宝剣岳に向かう前に、前日に東京駅のBOULANGERIEで買ったパンで休憩。手前がアンビザー(あんぱん)、奥がピヨトル(クルミと白ブドウ)。ここでヘルメットかぶり、いざ宝剣岳へ。
振り返り、檜尾岳方面。
2025年07月20日 11:31撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:31
振り返り、檜尾岳方面。
落とし物、回収し処分しました。
2025年07月20日 11:31撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:31
落とし物、回収し処分しました。
いざ
2025年07月20日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:32
いざ
チシマギキョウ
2025年07月20日 11:34撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:34
チシマギキョウ
鎖場1
2025年07月20日 11:34撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:34
鎖場1
岩場を乗り越えたら、ハクサンイチゲが咲いてました。
2025年07月20日 11:41撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/20 11:41
岩場を乗り越えたら、ハクサンイチゲが咲いてました。
すぐに鎖場2
2025年07月20日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:42
すぐに鎖場2
今度はハクサンボウフウ
2025年07月20日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 11:42
今度はハクサンボウフウ
ムカゴトラノオ
2025年07月20日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 11:42
ムカゴトラノオ
鎖場3
ここは鎖場を下ります。
2025年07月20日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:45
鎖場3
ここは鎖場を下ります。
ハナニガナ
2025年07月20日 11:46撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 11:46
ハナニガナ
鎖場4
2025年07月20日 11:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:47
鎖場4
宝剣岳山頂が目の前に
2025年07月20日 11:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:51
宝剣岳山頂が目の前に
左手には三ノ沢岳
2025年07月20日 11:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 11:52
左手には三ノ沢岳
宝剣岳への取り付き
2025年07月20日 11:53撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:53
宝剣岳への取り付き
見上げると、トロルの舌に乗ってる人がいました。高所恐怖症の私には信じられない姿です。
※この後、すれ違う際に、この人にAirDrop写真プレゼントしました。
2025年07月20日 11:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:54
見上げると、トロルの舌に乗ってる人がいました。高所恐怖症の私には信じられない姿です。
※この後、すれ違う際に、この人にAirDrop写真プレゼントしました。
トロルの舌に向かう前には、この岩の間を進みます。
2025年07月20日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 11:55
トロルの舌に向かう前には、この岩の間を進みます。
トロルの舌。登山ルートはその横(鎖場5)
2025年07月20日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 12:00
トロルの舌。登山ルートはその横(鎖場5)
トロルの舌に千畳敷のホテルが見えます。
2025年07月20日 12:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 12:01
トロルの舌に千畳敷のホテルが見えます。
通過後、トロルの舌に乗ってる人を上から撮影
2025年07月20日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 12:04
通過後、トロルの舌に乗ってる人を上から撮影
左から2つ目の岩がトロルの舌
2025年07月20日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 12:05
左から2つ目の岩がトロルの舌
今度はトロルの舌に座ってる女性
2025年07月20日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 12:05
今度はトロルの舌に座ってる女性
宝剣岳(2,931m)
トロルの舌を過ぎるとすぐに山頂ですが、山頂大渋滞で、写真撮影まで時間が凄くかかりました。
2025年07月20日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 12:16
宝剣岳(2,931m)
トロルの舌を過ぎるとすぐに山頂ですが、山頂大渋滞で、写真撮影まで時間が凄くかかりました。
高所恐怖症の私には、このポジションで精一杯。上に乗るなんてとんでもない。関西から来られてた、大人数の団体さんに写真撮って頂きました。ありがとうございます。
2025年07月20日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 12:16
高所恐怖症の私には、このポジションで精一杯。上に乗るなんてとんでもない。関西から来られてた、大人数の団体さんに写真撮って頂きました。ありがとうございます。
歩いてきたルート。右奥には三ノ沢岳。左奥には檜尾岳。
2025年07月20日 12:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 12:19
歩いてきたルート。右奥には三ノ沢岳。左奥には檜尾岳。
鎖場6。山頂人でいっぱいだったので、団体さん主導の元、6名ぐらいづつ、登る人と降る人交互でここを通過しました。
2025年07月20日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 12:27
鎖場6。山頂人でいっぱいだったので、団体さん主導の元、6名ぐらいづつ、登る人と降る人交互でここを通過しました。
鎖場7。ここを下っていきます。さらに鎖場続きます。
2025年07月20日 12:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 12:36
鎖場7。ここを下っていきます。さらに鎖場続きます。
途中振り返ると、山頂に立ってる人が見えました。
2025年07月20日 12:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 12:46
途中振り返ると、山頂に立ってる人が見えました。
天狗岩。こちらも断崖絶壁
2025年07月20日 12:48撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 12:48
天狗岩。こちらも断崖絶壁
宝剣山荘到着。山岳警備隊の方がお二人いらっしゃったので、菓子パン2つ差し入れさせて頂きました。
2025年07月20日 12:53撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 12:53
宝剣山荘到着。山岳警備隊の方がお二人いらっしゃったので、菓子パン2つ差し入れさせて頂きました。
宝剣岳。拡大すると張り付いてる人が見えます。あそこを降りてきました。
2025年07月20日 12:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 12:59
宝剣岳。拡大すると張り付いてる人が見えます。あそこを降りてきました。
時間あるので、木曽駒ヶ岳に寄ろうかと思ったら、伊那前岳の向こうに積乱雲が見えたので、伊那前岳だけ寄ることに。
2025年07月20日 13:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:02
時間あるので、木曽駒ヶ岳に寄ろうかと思ったら、伊那前岳の向こうに積乱雲が見えたので、伊那前岳だけ寄ることに。
乗越浄土通過
2025年07月20日 13:04撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:04
乗越浄土通過
振り返り中岳。中岳の下に雪が残ってました。
2025年07月20日 13:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:08
振り返り中岳。中岳の下に雪が残ってました。
雷鳥(牝)発見
2025年07月20日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:10
雷鳥(牝)発見
一羽だけかと思ったら、
2025年07月20日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:10
一羽だけかと思ったら、
雛が1匹ついていきました。
2025年07月20日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:10
雛が1匹ついていきました。
ミヤマアキノキリンソウ
2025年07月20日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 13:15
ミヤマアキノキリンソウ
キバナシャクナゲ
2025年07月20日 13:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 13:16
キバナシャクナゲ
勒銘石
2025年07月20日 13:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:24
勒銘石
伊那前岳の山頂手前に雷鳥確認用のトレイルカメラが設置されてました。
2025年07月20日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:27
伊那前岳の山頂手前に雷鳥確認用のトレイルカメラが設置されてました。
伊那前岳(2,883.6m)
2025年07月20日 13:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:28
伊那前岳(2,883.6m)
北御所登山口方面
2025年07月20日 13:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:33
北御所登山口方面
ガスの稜線を戻ります。
2025年07月20日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:27
ガスの稜線を戻ります。
ほぼ同じ場所にまた発見
2025年07月20日 13:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:49
ほぼ同じ場所にまた発見
雛も発見
2025年07月20日 13:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:49
雛も発見
もう1匹雛発見
2025年07月20日 13:50撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:50
もう1匹雛発見
親子
2025年07月20日 13:50撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:50
親子
子供を見守る
2025年07月20日 13:50撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:50
子供を見守る
2025年07月20日 13:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:51
登山道上の私の目の前で、雛が砂浴び。
2025年07月20日 13:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:51
登山道上の私の目の前で、雛が砂浴び。
親子横断中
2025年07月20日 13:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:51
親子横断中
お母さんには両足に足輪がついています。
2025年07月20日 13:52撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:52
お母さんには両足に足輪がついています。
登山道左の千畳敷の崖の方に移動
2025年07月20日 13:53撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:53
登山道左の千畳敷の崖の方に移動
子供達も
2025年07月20日 13:55撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:55
子供達も
雷鳥親子の左下には千畳敷ホテル
2025年07月20日 13:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:56
雷鳥親子の左下には千畳敷ホテル
乗越浄土まで戻ってきました。ガスの中から宝剣岳が顔を出してくれました。
2025年07月20日 13:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 13:59
乗越浄土まで戻ってきました。ガスの中から宝剣岳が顔を出してくれました。
八丁坂を下ります。目指す千畳敷のほてが見えます。八丁坂は途中から大渋滞でした。
2025年07月20日 14:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 14:02
八丁坂を下ります。目指す千畳敷のほてが見えます。八丁坂は途中から大渋滞でした。
お花畑
2025年07月20日 14:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 14:30
お花畑
タカネグンナイフウロ
2025年07月20日 14:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 14:36
タカネグンナイフウロ
無事下山
2025年07月20日 14:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 14:45
無事下山
お花畑2
2025年07月20日 14:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 14:46
お花畑2
下のロープウェイも整理券配でした。2時間42分待ちでした。
2025年07月20日 14:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 14:49
下のロープウェイも整理券配でした。2時間42分待ちでした。
伊予前岳方面。晴れたりガスったり繰り返してました。
2025年07月20日 15:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 15:09
伊予前岳方面。晴れたりガスったり繰り返してました。
最終的には、3時間待ちになってました。19時30分はさすがに真っ暗ですよね。
2025年07月20日 16:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 16:54
最終的には、3時間待ちになってました。19時30分はさすがに真っ暗ですよね。
エゾシオガマ
2025年07月20日 16:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 16:56
エゾシオガマ
ゴゼンタチバナ
2025年07月20日 16:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 16:56
ゴゼンタチバナ
長時間クッションのない木のベンチに座ってると、お尻が痛くなり、なんどもフラフラと歩いてました。たまに晴れた際にいい景色が見れました。
2025年07月20日 17:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 17:00
長時間クッションのない木のベンチに座ってると、お尻が痛くなり、なんどもフラフラと歩いてました。たまに晴れた際にいい景色が見れました。
幻想的な宝剣岳
2025年07月20日 17:18撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 17:18
幻想的な宝剣岳
ロープウェイからバスには並ばずに乗車できました。18時25分菅の台バスセンター到着。すぐにこまくさの湯へ。
2025年07月20日 18:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 18:41
ロープウェイからバスには並ばずに乗車できました。18時25分菅の台バスセンター到着。すぐにこまくさの湯へ。
湯上がりに。露天風呂からは、千畳敷ホテルの灯りが見えました。
2025年07月20日 19:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 19:21
湯上がりに。露天風呂からは、千畳敷ホテルの灯りが見えました。
こまくさの湯を出ようと思ったら、下駄箱8番に入れていた、私のmont-bellのサンダル(赤)が無くなってました。窃盗に遭いました。店の方にサンダルをお借りして、帰りました。お借りしたサンダルは翌日宅急便にて発送致しました。
2025年07月20日 19:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 19:27
こまくさの湯を出ようと思ったら、下駄箱8番に入れていた、私のmont-bellのサンダル(赤)が無くなってました。窃盗に遭いました。店の方にサンダルをお借りして、帰りました。お借りしたサンダルは翌日宅急便にて発送致しました。
明治亭本店に行き、晩御飯。
2025年07月20日 19:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 19:36
明治亭本店に行き、晩御飯。
ロースカツ丼(ご飯普通盛り)を注文。今まで食べた、どのソースカツ丼よりも千切りキャベツたくさんで、大変美味しかったです。
2025年07月20日 20:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 20:33
ロースカツ丼(ご飯普通盛り)を注文。今まで食べた、どのソースカツ丼よりも千切りキャベツたくさんで、大変美味しかったです。
撮影機器:

感想

3連休、何処の山に行こうか迷ってて、那須(大真子、子真子、帝釈山、女峰山)にしようと思ってたが、午後から天気崩れる予報だったので、三ノ沢岳と宝剣岳に行こうと、1時50分家を出発。ベストシーズン+晴れ+3連休の中日の木曽駒ヶ岳をなめてました。5時30分着いたのに、登山開始は約5時間後。下りのロープウェイも2時間42分待ち。地獄でした。ただ、高山植物の花は素晴らしく咲いてました。下山後は、こまくさの湯でサンダル盗まれる被害にあったり‥‥、今回は、疲れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら