記録ID: 8449703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳ー蝶ヶ岳ー焼岳
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:45
- 距離
- 38.2km
- 登り
- 3,252m
- 下り
- 2,917m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:29
距離 7.5km
登り 1,327m
下り 39m
2日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 10:08
距離 17.2km
登り 902m
下り 1,849m
14:33
3日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:16
距離 13.5km
登り 1,024m
下り 1,029m
9:36
ゴール地点
天候 | 晴れ 日差しがあるとめちゃくちゃ暑いし焼ける |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
松本からラグジュアリータクシーで一ノ沢登山口へ11000円 一ノ沢手前で道路崩落のため、1km?ほど前で降ろされる 帰りは上高地から新島々へアルピコバス、新島々から松本まで電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道 |
その他周辺情報 | 小梨平の風呂は12時から...3日目は早すぎて入れなかった。700円 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
8月にいつものお姉様方と穂高に行くので、その練習として常念岳へ。お二人は初北アルプス。天気が良くてよかった。自分も初常念岳で、常念以降は一人で蝶ヶ岳へ縦走し、せっかくならもう一泊して10年以上ぶりの焼岳へ。
常念岳へは一ノ沢からが一番楽なのかな?特に大変な箇所もなくスッと常念小屋へ。槍を目の前にする眺めは素晴らしかった。槍から大キレット、穂高まで横並びの眺めも迫力があり、そこを縦走した身としてはこんな長くアップダウンある岩よく歩いたなぁと感慨深かった。あの稜線歩きはホント気持ちよかった。
蝶ヶ岳への稜線歩きも途中、雷鳥親子と遭遇するなど幸運だった。先週の白馬から2週連続で出会えるとは。親鳥は岩の上に立って子を呼ぶので、まるでモデルのようだった。槍越しの雷鳥の写真はよく撮れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する