ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8451347
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬稜線漫歩

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月21日(月)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
19:29
距離
38.8km
登り
3,151m
下り
3,544m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
0:41
合計
6:06
距離 10.5km 登り 1,299m 下り 428m
7:50
61
8:51
8:59
4
10:17
23
10:40
31
11:11
11:13
45
11:58
34
12:32
33
13:05
10
13:15
13:46
10
2日目
山行
5:29
休憩
1:06
合計
6:35
距離 14.3km 登り 1,005m 下り 1,592m
4:10
12
4:22
24
4:46
34
5:20
32
5:52
5:53
28
6:21
6:28
77
7:45
14
7:59
58
8:57
9:52
29
10:21
10:24
6
10:30
3日目
山行
4:18
休憩
0:40
合計
4:58
距離 14.0km 登り 847m 下り 1,524m
3:54
4
3:58
4:02
34
4:36
4:54
20
5:14
5:15
72
6:27
6:28
41
7:09
7:20
2
7:22
7:23
28
7:51
7:54
26
8:20
20
8:40
8:41
3
天候 7/19 快晴のち13時頃よりガス
7/20 快晴のち12時頃よりガス
7/21 快晴のち10時頃よりガス
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆往路
東京22:30-栂池5:30 \13,200
栂池07:00-栂池自然園07:45 \2,100

◆復路
蓮華温泉11:15-糸魚川駅13:50 \2,100
糸魚川駅14:48-東京16:57 \10,000
コース状況/
危険箇所等
◆栂池自然園-白馬乗鞍岳
天狗原までと白馬乗鞍岳までで200mずつ登る
白馬乗鞍岳直下の雪渓は緩む時間ならばツボでいい

◆白馬乗鞍岳-白馬岳
船越の頭まではハイマツ
そこからは北アルプス屈指の稜線

◆白馬岳-朝日岳
雪倉岳の下り以外は、比較的緩い稜線
朝日岳直下は直火焼き
小蓮華山の稜線よりも花畑は凄い

◆朝日岳-蓮華温泉
雪渓は微妙、通過する時間によって評価が変わる
一部アイスになっていてツボだと確実に滑る
吹上のコル-2000mまではトラバース気味で道幅狭く、細かいアップダウン多し、CT厳し
瀬戸川橋から蓮華温泉の登りは心しておくこと
その他周辺情報 ◆白馬山荘(スカイプラザ)
ランチ 11:00-14:00

◆白馬頂上宿舎
テント(予約要)  \3,000

◆朝日小屋
テント(予約不要) \2,500

◆蓮華温泉
入浴       \1,000
豚汁定食     \1,000
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
頚城山塊だー
全部繋げて歩いたぞー
2025年07月19日 09:26撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
11
7/19 9:26
頚城山塊だー
全部繋げて歩いたぞー
暑かった
雲の湧き出した
2025年07月19日 10:17撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/19 10:17
暑かった
雲の湧き出した
大池の背景に雪倉岳、朝日岳
明日歩いちゃうぞー
2025年07月19日 10:19撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
16
7/19 10:19
大池の背景に雪倉岳、朝日岳
明日歩いちゃうぞー
小蓮華山の稜線見えてるね
2025年07月19日 10:36撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
13
7/19 10:36
小蓮華山の稜線見えてるね
咲き始めのイチゲ
2025年07月19日 10:39撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
7
7/19 10:39
咲き始めのイチゲ
夏だね〜
2025年07月19日 10:39撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6
7/19 10:39
夏だね〜
ハクサンコザクラ
前回来たときはいなかったので嬉しい
2025年07月19日 10:40撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/19 10:40
ハクサンコザクラ
前回来たときはいなかったので嬉しい
意外とガスが流れるな......?
2025年07月19日 11:12撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
13
7/19 11:12
意外とガスが流れるな......?
ナデシコ
群生のイメージがなく、遠目で色が綺麗だった
2025年07月19日 11:31撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
11
7/19 11:31
ナデシコ
群生のイメージがなく、遠目で色が綺麗だった
至高の稜線が雲に......
2025年07月19日 11:34撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
7
7/19 11:34
至高の稜線が雲に......
ジャコウソウ
2025年07月19日 11:35撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/19 11:35
ジャコウソウ
前も撮ったアングルで
2025年07月19日 11:39撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
13
7/19 11:39
前も撮ったアングルで
ハクサンフウロ
2025年07月19日 11:41撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10
7/19 11:41
ハクサンフウロ
ガスが取れてキタ――(゜∀゜)――!!
ラッキー
2025年07月19日 11:48撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
13
7/19 11:48
ガスが取れてキタ――(゜∀゜)――!!
ラッキー
クワガタソウ
ここでは見たことなかったな
結構早い時期の花なはず
2025年07月19日 11:56撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10
7/19 11:56
クワガタソウ
ここでは見たことなかったな
結構早い時期の花なはず
小蓮華山
白馬岳をバックに
2025年07月19日 11:59撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/19 11:59
小蓮華山
白馬岳をバックに
キキョウ
2025年07月19日 12:02撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12
7/19 12:02
キキョウ
白馬町
谷から風が通る
2025年07月19日 12:14撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/19 12:14
白馬町
谷から風が通る
これが白馬の美しさ
2025年07月19日 12:15撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
16
7/19 12:15
これが白馬の美しさ
鉢ヶ岳
明日は巻きながら通ります
2025年07月19日 12:31撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
11
7/19 12:31
鉢ヶ岳
明日は巻きながら通ります
ダイモンジソウ
個体によって色が違うのがいいよね
2025年07月19日 12:40撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/19 12:40
ダイモンジソウ
個体によって色が違うのがいいよね
シナノキンバイ
大きかったり小さかったり
2025年07月19日 12:40撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/19 12:40
シナノキンバイ
大きかったり小さかったり
ミヤマアカバナ?シロウマアカバナ?
小さいけど綺麗だね
2025年07月19日 12:42撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/19 12:42
ミヤマアカバナ?シロウマアカバナ?
小さいけど綺麗だね
直下のちょっとした登り
2025年07月19日 12:47撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12
7/19 12:47
直下のちょっとした登り
シコタンソウ
2025年07月19日 12:52撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10
7/19 12:52
シコタンソウ
オダマキさん
2025年07月19日 12:59撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/19 12:59
オダマキさん
ヴィクトリーロード
2025年07月19日 13:00撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12
7/19 13:00
ヴィクトリーロード
つくもんの成れ果て
2025年07月19日 13:02撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/19 13:02
つくもんの成れ果て
さんちょ
2025年07月19日 13:05撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
13
7/19 13:05
さんちょ
スカイプラザでランチたーべよ
2025年07月19日 13:08撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/19 13:08
スカイプラザでランチたーべよ
イワオウギ
2025年07月19日 13:14撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/19 13:14
イワオウギ
ウルップソウ
稜線は終わってたので前回も咲いてた谷側で咲き始めを発見
2025年07月19日 13:55撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/19 13:55
ウルップソウ
稜線は終わってたので前回も咲いてた谷側で咲き始めを発見
赤い
2025年07月20日 04:23撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
13
7/20 4:23
赤い
日の出を撮る人を撮る人
2025年07月20日 04:23撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
11
7/20 4:23
日の出を撮る人を撮る人
旭岳のモルゲン
あさひだけが2つあるのが紛らわしい
特にこっちは百高山で登る人がいるからね
2025年07月20日 04:51撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/20 4:51
旭岳のモルゲン
あさひだけが2つあるのが紛らわしい
特にこっちは百高山で登る人がいるからね
清水岳
2025年07月20日 04:51撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
14
7/20 4:51
清水岳
朝焼けとチングルマ
2025年07月20日 04:54撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/20 4:54
朝焼けとチングルマ
Part2
2025年07月20日 04:54撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
15
7/20 4:54
Part2
ハクサンシャクナゲ
2025年07月20日 05:05撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/20 5:05
ハクサンシャクナゲ
饗宴
2025年07月20日 05:08撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
11
7/20 5:08
饗宴
コマクサ
一株でこの量は中々見れない
2025年07月20日 05:22撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
13
7/20 5:22
コマクサ
一株でこの量は中々見れない
ミヤマムラサキ
2025年07月20日 05:24撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
7
7/20 5:24
ミヤマムラサキ
白馬稜線
2025年07月20日 05:36撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10
7/20 5:36
白馬稜線
雪倉岳遠景
2025年07月20日 05:46撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12
7/20 5:46
雪倉岳遠景
ハクサンシャジン
2025年07月20日 05:50撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/20 5:50
ハクサンシャジン
雪倉岳避難小屋
中は綺麗だね
緊急時以外使用禁止らしい
2025年07月20日 05:52撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6
7/20 5:52
雪倉岳避難小屋
中は綺麗だね
緊急時以外使用禁止らしい
ムカゴトラノオ
2025年07月20日 05:52撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/20 5:52
ムカゴトラノオ
ハクサンチドリ
2025年07月20日 06:05撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
13
7/20 6:05
ハクサンチドリ
なんじゃろな
2025年07月20日 06:16撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/20 6:16
なんじゃろな
さんちょ
2025年07月20日 06:21撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
11
7/20 6:21
さんちょ
朝日岳
登り返すねぇ〜
2025年07月20日 06:21撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10
7/20 6:21
朝日岳
登り返すねぇ〜
信州五岳
2025年07月20日 06:22撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12
7/20 6:22
信州五岳
美しい稜線
2025年07月20日 06:22撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12
7/20 6:22
美しい稜線
タカネバラ
2025年07月20日 06:44撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/20 6:44
タカネバラ
アザミ
2025年07月20日 06:46撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10
7/20 6:46
アザミ
ウツボグサ
2025年07月20日 06:57撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/20 6:57
ウツボグサ
シロウマアサツキ
2025年07月20日 06:58撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/20 6:58
シロウマアサツキ
ミネウスユキソウ
2025年07月20日 07:00撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10
7/20 7:00
ミネウスユキソウ
ハクサンタイゲキ
初めて知った
2025年07月20日 07:09撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/20 7:09
ハクサンタイゲキ
初めて知った
グンナイフウロ
知ってはいたけどお初
2025年07月20日 07:12撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/20 7:12
グンナイフウロ
知ってはいたけどお初
裏から見る雪倉岳はいかつい
2025年07月20日 07:15撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/20 7:15
裏から見る雪倉岳はいかつい
チングルマ
2025年07月20日 07:41撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
7
7/20 7:41
チングルマ
水芭蕉
5月......?
2025年07月20日 07:43撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
11
7/20 7:43
水芭蕉
5月......?
朝日岳
展望があるとこは清々しい
2025年07月20日 07:45撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
13
7/20 7:45
朝日岳
展望があるとこは清々しい
リュウキンカ
2025年07月20日 07:48撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/20 7:48
リュウキンカ
ノウゴウイチゴかなぁ......
どのみち収穫できそう系ではある
2025年07月20日 08:17撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
7
7/20 8:17
ノウゴウイチゴかなぁ......
どのみち収穫できそう系ではある
木道
終わりの合図
2025年07月20日 08:54撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/20 8:54
木道
終わりの合図
さんちょ
2025年07月20日 08:58撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
14
7/20 8:58
さんちょ
ぴゃー
とんでもない展望ね
2025年07月20日 08:58撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
13
7/20 8:58
ぴゃー
とんでもない展望ね
コバイケイソウ
不作疑惑アリ
2025年07月20日 09:54撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
7
7/20 9:54
コバイケイソウ
不作疑惑アリ
朝日小屋
も、もしかしてテン場灼熱地獄?
2025年07月20日 10:16撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
13
7/20 10:16
朝日小屋
も、もしかしてテン場灼熱地獄?
ニッコウキスゲ
2025年07月20日 10:28撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/20 10:28
ニッコウキスゲ
全部ハクサンコザクラなんですよね
凄い
ちょっと遠くてこれが限界
2025年07月20日 10:58撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10
7/20 10:58
全部ハクサンコザクラなんですよね
凄い
ちょっと遠くてこれが限界
白馬バックに
2025年07月20日 17:48撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10
7/20 17:48
白馬バックに
小さい小屋
だけど温かみがある
2025年07月20日 17:49撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/20 17:49
小さい小屋
だけど温かみがある
夕暮れ
このくらいで太陽が隠れた
2025年07月20日 18:51撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/20 18:51
夕暮れ
このくらいで太陽が隠れた
夕暮れを撮る人を撮る人
2025年07月20日 18:54撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/20 18:54
夕暮れを撮る人を撮る人
おはようなのだ
2025年07月21日 04:41撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
11
7/21 4:41
おはようなのだ
すごくいい色
帰りも長いからスルーしようと思ったけど、思わず日の出待機
2025年07月21日 04:47撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12
7/21 4:47
すごくいい色
帰りも長いからスルーしようと思ったけど、思わず日の出待機
朝日岳からの朝日
2025年07月21日 04:48撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12
7/21 4:48
朝日岳からの朝日
影朝日
2025年07月21日 04:49撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10
7/21 4:49
影朝日
モルゲン
2025年07月21日 04:54撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10
7/21 4:54
モルゲン
きゃわわ
2025年07月21日 04:56撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/21 4:56
きゃわわ
シラネアオイ
もう最終盤ね
2025年07月21日 05:00撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10
7/21 5:00
シラネアオイ
もう最終盤ね
弘法じゃなくて......光芒!
筆はいつも誤っている
2025年07月21日 05:02撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10
7/21 5:02
弘法じゃなくて......光芒!
筆はいつも誤っている
タカネシュロソウ
あんまり見たことないな
2025年07月21日 05:05撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/21 5:05
タカネシュロソウ
あんまり見たことないな
カラスとライチョウの羽
何があった?
2025年07月21日 05:06撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6
7/21 5:06
カラスとライチョウの羽
何があった?
そろそろ栂海新道との分岐
2025年07月21日 05:07撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/21 5:07
そろそろ栂海新道との分岐
カライトソウ
2025年07月21日 05:11撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/21 5:11
カライトソウ
シモツケソウ
ミツバチ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
2025年07月21日 05:15撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
9
7/21 5:15
シモツケソウ
ミツバチ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
緑っぽいキンバイ
2025年07月21日 05:25撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/21 5:25
緑っぽいキンバイ
雪倉岳
こっちからのほうが格を感じる
2025年07月21日 05:38撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12
7/21 5:38
雪倉岳
こっちからのほうが格を感じる
いい展望
2025年07月21日 06:12撮影
11
7/21 6:12
いい展望
キンコウカ
群生の数が凄い
2025年07月21日 06:28撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/21 6:28
キンコウカ
群生の数が凄い
オオバギボウシ
これも群生してる
花畑
2025年07月21日 06:28撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
7
7/21 6:28
オオバギボウシ
これも群生してる
花畑
み、水浴びしたい......
2025年07月21日 07:52撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
8
7/21 7:52
み、水浴びしたい......
おーわり!
2025年07月21日 10:33撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10
7/21 10:33
おーわり!
撮影機器:

感想

◆山行計画
スイス旅行で価値観が破壊され、日本の山に登るためのモチベーションはあるのか分からず、行くなら白馬山域だなーともちもちしていた。

別パーティーが木曽駒ヶ岳山行がキャンセルになったらしく、白馬いいなぁとか妬まれる。
やってやろうじゃねぇかよ、コノヤロー。私はテンサイですから、山行を全てを組み立ててやろうじゃないですか。

大雪渓は8本爪以上推奨だから外して、栂池inにして、翌日はこっちで、最終日はエスケープ含めてこう。
ほな行ってら〜。ハナホジー
あ、俺も準備せな(ど忘れ

◆栂池自然園-白馬乗鞍岳
ロープウェイ利用は開始時刻まで待たないといけないのが辛い。ビカビカの太陽がジリジリを肌を焼く中、ようやく運行開始。

始発に乗って8時スタート。遅い。ので巻きたいが、激暑でスピードも上がらん。こまめに休憩は取っているものの、中々樹林帯から進まず、しんどい時間だった。
例年に比べてかなり広い雪渓を登りきると扁平な白馬乗鞍岳の山頂標識が見えてきた。テン場の状況も気になるので、相談してここでパーティーは一旦のお別れ。

◆白馬乗鞍岳-白馬岳
白馬大池山荘はコバイケイソウのイメージだが一輪も咲いてなかった。時期的にまだかな?
船越の頭まではハイマツの中。強風時は助かるけど、好天時は風を遮る邪魔な子になる。アツイ……

そこからは稜線漫歩。日差しは強いものの、谷の雪渓から冷たい風が流れてきて、サクサク歩ける。花も豊富で楽しめる。
この時間帯でもガスが流れて白馬本峰を見ながら歩ける。至高。

小蓮華山からは明日歩く雪倉岳の稜線が見える。楽しみを膨らませておこう。
三国境から山頂直下の富山側斜面ではコマクサが所狭しと咲いている。ホント花の量と質がすごいんだココは。

山頂"は"晴れてる状態で着いた。特に用事もないので白馬山荘でランチ。信州丼(山賊焼+ソースカツ)は美味かった。
腹ごしらえも済んだのでテン場受付をしたが、予想通りの満杯。やけに硬い枕付きのベットとなりましたとさ。

別れたパーティーとも再会。ヘロヘロなので、色んなケースを想定しつつ、明日以降について詰めた。

◆白馬岳-雪倉岳
真夜中の「うるせーよ」の声で起こされる一日。うん、悪くない、わけ無いやろがい。モラルは集まった人間の最低値が適用される。
連休中じゃそうなるわな。横で湯沸かししてる阿呆もおるし。夜中の1時やぞ。そういう人間に限って遅出という。

寝れないのでちゃっちゃと撤収。結露ないので、最低気温は二桁か。温かいねぇ。昼は死んじゃうね〜。

サクサク白馬山頂。人集りはスルーして、縦走開始。
三国境からは、あ〜これこれって感じだった。
チングルマを含めて花が咲き乱れてた。雪倉岳も割とサクッと登って、のんび〜りしてた。

◆雪倉岳-朝日岳
緩い稜線を下っていくと、そこそこの下りが連続する地帯になる。東斜面なので風はなく、日照りは最高。
下ってても暑いのに、登りは……登りでは使わないようにしよう。

そこからは樹林帯のアップダウンして、朝日岳の登り。
これがキツかった。南東斜面を歩く所がとにかく激暑。1時間あったら干物になる自信があった。
木道が出てきて終わりを確信。山頂は素晴らしい。結局1時間近くぼーっとしてた。

朝早かったしテン場で寝るかーと下山してきたら、小屋付近に日陰が全く無い。ZETSUBO.
受付したら、真ん中付近がフラットだねーって言われて、全方位灼熱サウナじゃねーか!
まぁ昨日に比べたらどこもフラットよ。ありがとうございます。
日陰がないので、伝家の宝刀日傘で凌ぐ。
電波ないけど木道末端まで行きゃ繋がんじゃねって行ったら入った。曇るまで暇をつぶしながら、あれこれしてた。

そうこうしてたらお寿司の販売開始。小屋の人が優先なのか、長蛇の列だったが、普通に買えたのでよかった。

後は夕焼け見て就寝。

◆朝日岳-蓮華温泉
バーナーの悪夢再び&ヘッデンビーム三昧。
あのー、テン泊玄人みたいな発言してて赤豆ではなく、白豆にするのやめてもらっていいですか。最大ルーメンで叩き起こしたるぞ。
アイマスクは蒸れて嫌なんじゃ……

五度寝をし、3時起床。インナー開けてたけど、そこそこ結露。今日の方が寒い?……感じはせーへんけどなぁ……
寝起きの300mUP!からのお寿司パクパクー。
マス三連打でも良かったかな。

結構いい感じのグラデーションだった。
地獄の五輪尾根。朝に通過できなきゃ死んでたわ。

◆サマリ
意外にモチベーションはあった。のと、色々体調崩してたけど、このくらいなら余裕を持ってこなせた。今んとこはCT1日10時間くらいかな。
やっぱりこの時期の白馬は最高やな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら