ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8452340
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

熱中症注意報発令???〜まさか赤岳鉱泉山岳診療所のお世話になるとは😱😡😫

2025年07月20日(日) 〜 2025年07月21日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:31
距離
16.5km
登り
1,275m
下り
1,280m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:21
休憩
1:26
合計
6:47
距離 8.1km 登り 1,140m 下り 169m
6:37
4
6:41
6:49
0
6:49
6:50
47
7:37
80
8:57
9:39
4
9:49
9:54
104
11:38
11:49
44
12:33
12:51
33
2日目
山行
4:09
休憩
1:14
合計
5:23
距離 8.5km 登り 135m 下り 1,111m
7:55
34
8:29
8:43
27
9:10
9:11
67
10:18
10:21
6
10:31
11:25
55
12:20
38
12:58
13:00
11
13:11
4
13:15
3
13:18
ゴール地点
天候 ほぼ快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまのこ村の駐車場を利用
今年は予約制 2日間で¥2000
その他周辺情報 やまのこ村
https://yamanokomura.com/

赤岳鉱泉山岳診療所
https://www.akadakekousen.jp/firstaid

尖石温泉縄文の湯
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1356.html

信濃路遊膳蕎麦の郷
https://yuyashirosoba.wixsite.com/mysite/shop-introduction
まずはお花図鑑
トリアシショウマ
4
まずはお花図鑑
トリアシショウマ
シャクジョウソウ
5
シャクジョウソウ
スダヤクシュ
キバナノオダマキ
8
キバナノオダマキ
コバノイチヤクソウ
4
コバノイチヤクソウ
クルマユリ
クロクモソウ
シナノオトギリ
イブキジャコウソウ
5
イブキジャコウソウ
ヤマハハコ
テガタチドリ
タカネニガナ
イワツメクサ
カラマツソウ
ミヤママンネングサ
6
ミヤママンネングサ
マイズルソウの実
4
マイズルソウの実
ミツバオウレン?の種子
3
ミツバオウレン?の種子
ヤツガタケキスミレ?キバナノコマノツメ?
4
ヤツガタケキスミレ?キバナノコマノツメ?
アキアカネかな
ゴゼンタチバナ3姉妹
4
ゴゼンタチバナ3姉妹
ミヤマダイコンソウかな
4
ミヤマダイコンソウかな
タカネコゴメグサ
4
タカネコゴメグサ
コマクサ
コマクサ
リンネソウ
ムカゴトラノオ
タカネサギソウ
タカネシュロソウ
4
タカネシュロソウ
コマクサ
リンネソウ
タカネイブキボウフウ
2
タカネイブキボウフウ
チシマギキョウの白花
3
チシマギキョウの白花
チシマギキョウ
タカネツメクサ
オンタデ
赤が強いコマクサ
5
赤が強いコマクサ
チングルマ進化中
4
チングルマ進化中
チングルマ最終体
5
チングルマ最終体
コマクサわさわさ
3
コマクサわさわさ
タカネグンナイフウロ
4
タカネグンナイフウロ
アオジクスノキの実
3
アオジクスノキの実
トリカブト
アカバナ
ヤマホタルブクロ
3
ヤマホタルブクロ
シロバナ
駐車場
通路をはさんでおんなじ色、グレードのハスラーが駐まってた
2025年07月20日 06:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 6:31
駐車場
通路をはさんでおんなじ色、グレードのハスラーが駐まってた
今年もお世話になります
やまのこ村の駐車場
2025年07月20日 06:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/20 6:32
今年もお世話になります
やまのこ村の駐車場
去年のお盆以来
今回も北沢行きます
2025年07月20日 06:49撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 6:49
去年のお盆以来
今回も北沢行きます
ギンリョウソウモドキでしょうか
ギンリョウソウも咲いてたけど
ミ:シャクジョウソウらしいわ?
2025年07月20日 07:00撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/20 7:00
ギンリョウソウモドキでしょうか
ギンリョウソウも咲いてたけど
ミ:シャクジョウソウらしいわ?
しばらく林道てくてく
2025年07月20日 07:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
7/20 7:25
しばらく林道てくてく
小屋があって車が数台駐まってた
2025年07月20日 07:33撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:33
小屋があって車が数台駐まってた
赤岳鉱泉山岳診療所関係者の車でした
このときはまさかねぇ〜
2025年07月20日 07:33撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/20 7:33
赤岳鉱泉山岳診療所関係者の車でした
このときはまさかねぇ〜
北沢ルート
何度も橋を渡ります
徒渉もあるよ
2025年07月20日 07:37撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/20 7:37
北沢ルート
何度も橋を渡ります
徒渉もあるよ
梅雨明け直後で水量多し
2025年07月20日 07:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 7:41
梅雨明け直後で水量多し
この辺り沢沿いは
2025年07月20日 07:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
7/20 7:44
この辺り沢沿いは
気持ちいい
2025年07月20日 07:51撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
7/20 7:51
気持ちいい
ほいサー
2025年07月20日 07:53撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:53
ほいサー
空が青くてホタルブクロのムラサキイロが映える
2025年07月20日 08:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 8:08
空が青くてホタルブクロのムラサキイロが映える
急ぐよ〜
2025年07月20日 08:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 8:17
急ぐよ〜
大同心見えた
2025年07月20日 08:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 8:27
大同心見えた
沢の中が赤い
さすが赤岳
2025年07月20日 08:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 8:32
沢の中が赤い
さすが赤岳
おっ
2025年07月20日 08:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
7/20 8:39
おっ
とっと
2025年07月20日 08:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
7/20 8:39
とっと
赤岳鉱泉についた
2025年07月20日 08:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 8:57
赤岳鉱泉についた
ミネゴン一足先に席確保
2025年07月20日 08:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 8:58
ミネゴン一足先に席確保
赤岩の頭へ向けて
この辺りは未踏区間(赤岳鉱泉から赤岩の頭分岐まで)
2025年07月20日 10:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:11
赤岩の頭へ向けて
この辺りは未踏区間(赤岳鉱泉から赤岩の頭分岐まで)
赤岳の後に雲迫ってきてる
2025年07月20日 11:27撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
7/20 11:27
赤岳の後に雲迫ってきてる
日差しが暑い
2025年07月20日 11:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
7/20 11:31
日差しが暑い
あとちょっとなんだけど
2025年07月20日 11:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5
7/20 11:35
あとちょっとなんだけど
シルエットになったけどホシガラス
すぐ頭の上でけたたましい鳴き声
しばらく動かなかったから、じっくり写真撮れたけど逆光で
2025年07月20日 11:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 11:36
シルエットになったけどホシガラス
すぐ頭の上でけたたましい鳴き声
しばらく動かなかったから、じっくり写真撮れたけど逆光で
赤岩の頭登頂
以前硫黄岳に来た時は分岐までで
ここには登ってない🤣
2025年07月20日 11:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
7/20 11:40
赤岩の頭登頂
以前硫黄岳に来た時は分岐までで
ここには登ってない🤣
ミネゴンより先に登った
2025年07月20日 11:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/20 11:42
ミネゴンより先に登った
眼下にオーレン小屋
前に硫黄岳に来た時はオーレン小屋に泊まりました
2025年07月20日 11:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
7/20 11:42
眼下にオーレン小屋
前に硫黄岳に来た時はオーレン小屋に泊まりました
赤岩の頭山頂標
2025年07月20日 11:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:42
赤岩の頭山頂標
硫黄岳へまだ登りが待ってます

2025年07月20日 11:45撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/20 11:45
硫黄岳へまだ登りが待ってます

北八
左に蓼科山と天狗岳(西天狗、東天狗)と
2025年07月20日 11:45撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/20 11:45
北八
左に蓼科山と天狗岳(西天狗、東天狗)と
赤岩の頭の先に峰の松目
かなり遠い(往復すれば2時間くらいかかる)
2025年07月20日 11:45撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/20 11:45
赤岩の頭の先に峰の松目
かなり遠い(往復すれば2時間くらいかかる)
ゴゼンタチバナロードだった
2025年07月20日 11:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/20 11:48
ゴゼンタチバナロードだった
横岳から赤岳と阿弥陀岳
2025年07月20日 12:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
7/20 12:04
横岳から赤岳と阿弥陀岳
高度感ある〜
2025年07月20日 12:07撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
7/20 12:07
高度感ある〜
わーい(*^O^*)
2025年07月20日 12:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/20 12:09
わーい(*^O^*)
ゴツゴツ硫黄岳
2025年07月20日 12:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
7/20 12:26
ゴツゴツ硫黄岳
やっと硫黄岳ついた
2025年07月20日 12:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
7/20 12:29
やっと硫黄岳ついた
山頂の分岐標でオトモタチ
2025年07月20日 12:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/20 12:34
山頂の分岐標でオトモタチ
ミニ三脚なのでローアングル
2025年07月20日 12:41撮影 by  SOG11, Sony
12
7/20 12:41
ミニ三脚なのでローアングル
オトモタチと記念撮影
2025年07月20日 12:44撮影 by  SOG11, Sony
10
7/20 12:44
オトモタチと記念撮影
今回はあっち(火口縁)には行きません
2025年07月20日 12:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
7/20 12:46
今回はあっち(火口縁)には行きません
今日の宿硫黄岳山荘が見えた
ここから100mちょっと下ります
2025年07月20日 12:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
7/20 12:47
今日の宿硫黄岳山荘が見えた
ここから100mちょっと下ります
爆裂火口
2025年07月20日 12:49撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/20 12:49
爆裂火口
コマクサも咲いてますよ
最盛期から一週間遅いようですが
2025年07月20日 12:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/20 12:53
コマクサも咲いてますよ
最盛期から一週間遅いようですが
硫黄岳山荘まで案内ケルンが10箇所くらいあったか
2025年07月20日 13:00撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 13:00
硫黄岳山荘まで案内ケルンが10箇所くらいあったか
どこを下りたらいいかよくわからない
ガレガレの足場
2025年07月20日 13:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
7/20 13:03
どこを下りたらいいかよくわからない
ガレガレの足場
一面コマクサだらけ
2025年07月20日 13:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
7/20 13:10
一面コマクサだらけ
一株だけ白花
2025年07月20日 13:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
8
7/20 13:18
一株だけ白花
ちゃんと表示されてる
これだと見逃さない
2025年07月20日 13:21撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 13:21
ちゃんと表示されてる
これだと見逃さない
硫黄岳山荘稜線側
入口は下側
2025年07月20日 13:24撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 13:24
硫黄岳山荘稜線側
入口は下側
小屋の横に駒草神社
2025年07月20日 13:25撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 13:25
小屋の横に駒草神社
あんまりしゃがむのがしんどかったけど
せっかくなのでコマクサをパチリ
2025年07月20日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
4
7/20 13:38
あんまりしゃがむのがしんどかったけど
せっかくなのでコマクサをパチリ
み:あそこから来たんだよね〜
こ:この角度で見ると赤岩の頭から硫黄岳までなだらかなんだけど、実際はかなりな急登
2025年07月20日 15:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
7/20 15:06
み:あそこから来たんだよね〜
こ:この角度で見ると赤岩の頭から硫黄岳までなだらかなんだけど、実際はかなりな急登
タカネツメクサ綺麗です✨
2025年07月20日 15:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5
7/20 15:12
タカネツメクサ綺麗です✨
夕食です
5時10分からでした
2025年07月20日 17:13撮影 by  SOG11, Sony
5
7/20 17:13
夕食です
5時10分からでした
硫黄岳山荘の入口
2025年07月20日 18:22撮影 by  SOG11, Sony
2
7/20 18:22
硫黄岳山荘の入口
朝食です
朝5時から
6時半頃にも朝食食べている組がありました
2025年07月21日 05:04撮影 by  SOG11, Sony
2
7/21 5:04
朝食です
朝5時から
6時半頃にも朝食食べている組がありました
硫黄岳山荘内にはシャワー設備があります
15分¥500
利用してませんけど
硫黄岳山荘のトイレはウォシュレット付(TOTOじゃなかったかも😅)
2025年07月21日 07:26撮影 by  SOG11, Sony
2
7/21 7:26
硫黄岳山荘内にはシャワー設備があります
15分¥500
利用してませんけど
硫黄岳山荘のトイレはウォシュレット付(TOTOじゃなかったかも😅)
硫黄岳山荘玄関
受付と売店
2025年07月21日 07:43撮影 by  SOG11, Sony
2
7/21 7:43
硫黄岳山荘玄関
受付と売店
それでは下山します
み:お世話になりました😊
2025年07月21日 07:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
7/21 7:44
それでは下山します
み:お世話になりました😊
もう今日はコマクサ撮る余裕なし
2025年07月21日 07:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
7/21 7:54
もう今日はコマクサ撮る余裕なし
下山は左の方なんだけど
一旦硫黄岳に登らないと
2025年07月21日 07:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
7/21 7:59
下山は左の方なんだけど
一旦硫黄岳に登らないと
結構登ります
2025年07月21日 08:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
7/21 8:06
結構登ります
よっしゃー
2025年07月21日 08:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/21 8:28
よっしゃー
北アをバックに
槍穂は見えてますよ
2025年07月21日 08:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
4
7/21 8:30
北アをバックに
槍穂は見えてますよ
東天狗が雲に飲み込まれた
2025年07月21日 08:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 8:30
東天狗が雲に飲み込まれた
こーやさんと北アルプス!
2025年07月21日 08:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
6
7/21 8:31
こーやさんと北アルプス!
槍様見えたよ!!
2025年07月21日 08:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 8:32
槍様見えたよ!!
北アルプスにバンザイ
2025年07月21日 08:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 8:32
北アルプスにバンザイ
昨日忘れてたので
山バナナ
2025年07月21日 08:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/21 8:34
昨日忘れてたので
山バナナ
せっかくだから🍌もって
2025年07月21日 08:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/21 8:35
せっかくだから🍌もって
やったね!
2025年07月21日 08:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/21 8:35
やったね!
もう一枚
2025年07月21日 08:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/21 8:35
もう一枚
三角点?タッチ
こんなとこに三角点あったか?
み:聞かなければわからなかったね💦
2025年07月21日 08:41撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/21 8:41
三角点?タッチ
こんなとこに三角点あったか?
み:聞かなければわからなかったね💦
巻き道注意です
2025年07月21日 08:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
7/21 8:44
巻き道注意です
ここが登山道
2025年07月21日 08:45撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/21 8:45
ここが登山道
赤岩の頭はずいぶんと下
2025年07月21日 08:51撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
7/21 8:51
赤岩の頭はずいぶんと下
赤岳バックに
2025年07月21日 09:07撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
7/21 9:07
赤岳バックに
赤岩の頭
昨日行っといて良かった(わずかな登りだけど)
2025年07月21日 09:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/21 9:09
赤岩の頭
昨日行っといて良かった(わずかな登りだけど)
硫黄岳方面振り返って
2025年07月21日 09:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/21 9:09
硫黄岳方面振り返って
なんとか赤岳鉱泉まで下りてきた
み:頑張った!
2025年07月21日 10:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/21 10:31
なんとか赤岳鉱泉まで下りてきた
み:頑張った!
赤岳鉱泉山岳診療所
お世話になりました
み:こーやさん、ほっとされてよかった。
2025年07月21日 10:54撮影 by  SOG11, Sony
4
7/21 10:54
赤岳鉱泉山岳診療所
お世話になりました
み:こーやさん、ほっとされてよかった。
食事メニュー
2025年07月21日 10:54撮影 by  SOG11, Sony
1
7/21 10:54
食事メニュー
醤油ラーメンにしました🍜
ここのラーメン町中の店のような
2025年07月21日 10:59撮影 by  SOG11, Sony
7
7/21 10:59
醤油ラーメンにしました🍜
ここのラーメン町中の店のような
所々日の当たるところは暑い
2025年07月21日 11:45撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
7/21 11:45
所々日の当たるところは暑い
橋の上でも暑い
2025年07月21日 11:47撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/21 11:47
橋の上でも暑い
戻ってきた
2025年07月21日 12:57撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
7/21 12:57
戻ってきた
ばんざ〜い
2025年07月21日 12:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/21 12:59
ばんざ〜い
美濃戸山荘横にポツンと
アカツメクサ
2025年07月21日 13:00撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/21 13:00
美濃戸山荘横にポツンと
アカツメクサ
美濃戸山荘でバニラソフト
去年もここでソフト食べた、たしかイチゴ&バニラミックス
み:すいか🍉売り切れでした〜
2025年07月21日 13:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/21 13:03
美濃戸山荘でバニラソフト
去年もここでソフト食べた、たしかイチゴ&バニラミックス
み:すいか🍉売り切れでした〜
帰ってきたよ
やまのこ村
み:ただいま!
2025年07月21日 13:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/21 13:17
帰ってきたよ
やまのこ村
み:ただいま!
温泉は尖石温泉縄文の湯
2025年07月21日 15:12撮影 by  SOG11, Sony
2
7/21 15:12
温泉は尖石温泉縄文の湯
温泉の後はおソバ
2025年07月21日 16:07撮影 by  SOG11, Sony
4
7/21 16:07
温泉の後はおソバ
去年も同じ店だった
信濃路遊膳蕎麦の郷
2025年07月21日 16:19撮影 by  SOG11, Sony
1
7/21 16:19
去年も同じ店だった
信濃路遊膳蕎麦の郷
モンベル特典
硫黄岳山荘ステッカー
1
モンベル特典
硫黄岳山荘ステッカー
硫黄岳山荘のバッジ
2
硫黄岳山荘のバッジ
赤岳鉱泉山岳診療所受診の
経過観察送信用カード
3日後に送信しました
1
赤岳鉱泉山岳診療所受診の
経過観察送信用カード
3日後に送信しました
お疲れ様でした😊
8
お疲れ様でした😊

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ヘルメット うちわ

感想

今年の海の日連休は八ヶ岳。
去年のお盆に赤岳登ったからその続きみたいな。
当初計画では美濃戸から赤岳鉱泉経由で硫黄岳、そして硫黄岳山荘から横岳ピストン。
でしたが・・・😣

2日間とも天気は最高。
でもやはり暑すぎ。
赤岳鉱泉から赤岩の頭へ登るまでの400mちょっとが大変。
足が前に進まずヘロヘロ状態。
2時間かけてなんとかたどり着きましたが
硫黄岳までの登りもしんどかった。
とにかく早く山荘に着きたいと願うばかり。

そんなわけで硫黄岳山荘チェックインしてから横岳ピストンのつもりも、取止め。
夕飯まで横になることに。
夕食は普通に食べられて良かったのですが。
その後もほとんど外出ずに小屋の中😓

夜は度々起きましたが、まずまず休めた。
だが夜中の1時頃に目が覚めた時はちょっと違った。
天井がぐるぐる回ってる😰
しばらくは起き上がれない。
何度か目が回ってる状態でしたが、少し治まったと思ったら今度は吐き気😡
完全に熱中症の症状。

翌日下山できるかどうか不安になりました。
翌朝朝食もあまり食べられずかなり不安でしたが、体調はかなり戻ってきた。
とりあえずゆっくり下山を心がけて、赤岳鉱泉目指して下りていきました。

赤岳鉱泉に到着して、まず赤岳鉱泉山岳診療所へ。
状況を説明して見てもらいました。
検温、血中酸素濃度、血圧と問診くらいでしたが、小屋に診療所があることが心強かったです。
結局は水分の摂取不足、食事量も少ないということを言われました。
まぁ大事には至らず良かったのでしたが。

教訓。
真夏の登山は例え高山でも熱中症の危険あり。
寝不足(前夜車中泊)、水分の摂取不足、食事量不足。
等々注意すべき点は多々あり。

今年も八ヶ岳に。。。
快晴に恵まれましたが想像以上の暑さに参った2日間でした。
コマクサ群生に硫黄岳山荘に泊る!ミッションはクリアできましたが、
こーやさんが熱中症の影響を受けてdownされ、、、(´;ω;`)ウゥゥ
翌日、なんとか鉱泉まで無事に到着。診察で安心、快方に向かい、何よりでした。
今年の暑さ。。。高山いえど今までよりも対策万全にいきたいですね。
こーやさん、大変な2日間でしたが、今回も計画など調整お世話になりました。
次回も楽しみによろしくお願いいたします!ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら