ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8452465
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳

2025年07月20日(日) 〜 2025年07月22日(火)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:28
距離
21.5km
登り
2,542m
下り
2,213m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:26
休憩
1:15
合計
7:41
距離 12.1km 登り 1,973m 下り 842m
4:44
3
スタート地点
4:47
4:49
45
5:46
33
6:19
28
6:47
17
7:04
7:22
32
7:54
10
8:04
8:05
14
8:19
18
8:37
8:38
10
8:48
9:17
6
9:23
9:24
41
10:05
42
10:47
11:05
68
12:13
12:18
7
2日目
山行
3:41
休憩
1:10
合計
4:51
距離 2.7km 登り 415m 下り 256m
6:08
26
6:34
105
8:19
9:29
41
五竜岳
10:10
3日目
山行
3:19
休憩
0:16
合計
3:35
距離 6.7km 登り 154m 下り 1,115m
5:27
4
5:31
41
6:12
36
6:48
28
7:16
7:17
14
7:31
54
8:25
8:35
3
9:02
ゴール地点
天候 晴れ、午後から曇りや雷雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏原新道の駐車場にギリギリ停められました(20日深夜着)。
下山後は長野に住む友達にピックアップしてもらって駐車場に戻りました。ありがとう!
コース状況/
危険箇所等
柏原新道〜鹿島槍ヶ岳
とてもよく整備されています。ありがたいです。
鹿島槍ヶ岳(南峰)〜キレット分岐
なかなかの傾斜でザレていて浮石多数。段差のギャップも大きく、今までと感じが一変します。
八峰キレット〜キレット小屋
同じく劇下りかつザレた斜面に浮石トラップ。落石を起こさないようめちゃくちゃ神経使いました。
キレット自体は思っていたほど危険には感じませんでしたが、油断したら真っ逆さまだなあ、という箇所だらけです💦
キレット小屋〜五竜岳
同じような斜面を登ったり少し降りたりの連続で心を折りにきます。途中、何度か道間違えしたり、え、ここに鎖とかロープ無いんすか…と思うところがありました。
五竜岳〜遠見尾根
上の方に少し危ない岩場がありましたが、今までに比べれば…
ただ、朝は登山道にちょっと出てる笹の朝露でズボンとかびしょ濡れになって少しストレスを感じました。そして長いです…
その他周辺情報 柏原新道の駐車場には仮設トイレがあります。
テレキャビンは片道1,800円、下のエスカルプラザはレストランやトイレ、展示会などもやってましたし温泉もあります(^^)
柏原新道登山口。駐車場から街の方に向かって橋を渡ったところにあります。
2025年07月20日 04:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/20 4:49
柏原新道登山口。駐車場から街の方に向かって橋を渡ったところにあります。
7月も下旬ですが登山道に雪が残っていました。要注意!
2025年07月20日 06:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/20 6:41
7月も下旬ですが登山道に雪が残っていました。要注意!
富士山が遠くに見えます
2025年07月20日 07:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/20 7:12
富士山が遠くに見えます
まさに北アルプス来たぜ! な眺め^^
2025年07月20日 07:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/20 7:13
まさに北アルプス来たぜ! な眺め^^
目指すは鹿島槍ヶ岳
2025年07月20日 08:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/20 8:35
目指すは鹿島槍ヶ岳
もう少しで南峰
2025年07月20日 10:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/20 10:22
もう少しで南峰
山頂からは剣岳がどーん!
2025年07月20日 10:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/20 10:51
山頂からは剣岳がどーん!
これから向かう八峰キレット。エグい角度の昇り降りになりそう、、汗
2025年07月20日 10:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/20 10:52
これから向かう八峰キレット。エグい角度の昇り降りになりそう、、汗
よくあのような所に小屋を建てられましたね(汗
2025年07月20日 10:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/20 10:52
よくあのような所に小屋を建てられましたね(汗
油断せず頑張ります
2025年07月20日 11:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/20 11:04
油断せず頑張ります
激下りの最中も剣岳が見守ってくれています
2025年07月20日 12:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/20 12:05
激下りの最中も剣岳が見守ってくれています
キレット小屋の晩ご飯。キャベツの千切りもハンバーグもおいしかったです。
2025年07月20日 17:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 17:00
キレット小屋の晩ご飯。キャベツの千切りもハンバーグもおいしかったです。
小屋から剣岳がばっちり見えます
2025年07月20日 17:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/20 17:30
小屋から剣岳がばっちり見えます
秋のような空模様
2025年07月20日 17:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/20 17:43
秋のような空模様
だんだん夕方になってきました
2025年07月20日 18:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/20 18:01
だんだん夕方になってきました
空が蒼い、、!
2025年07月20日 18:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/20 18:05
空が蒼い、、!
夕焼けの時間帯
2025年07月20日 18:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/20 18:54
夕焼けの時間帯
日が沈みそう、、
2025年07月20日 19:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/20 19:04
日が沈みそう、、
また明日!
2025年07月20日 19:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/20 19:05
また明日!
シンプルかつ的確な天気予報
2025年07月21日 05:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 5:18
シンプルかつ的確な天気予報
思っていたよりも良い天気で助かりました
2025年07月21日 05:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/21 5:19
思っていたよりも良い天気で助かりました
目指す五竜岳方面。岩々です
2025年07月21日 05:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/21 5:23
目指す五竜岳方面。岩々です
ハイマツの新芽。命を感じます
2025年07月21日 05:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/21 5:24
ハイマツの新芽。命を感じます
うっかり落ちたら下の沢まで、、はないけど、タダでは済まない岩場・鎖場が連続します
2025年07月21日 05:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/21 5:46
うっかり落ちたら下の沢まで、、はないけど、タダでは済まない岩場・鎖場が連続します
ラスボス感満載の五竜岳。待ってろよー!
2025年07月21日 05:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/21 5:57
ラスボス感満載の五竜岳。待ってろよー!
振り返ると通過してきた鹿島槍ヶ岳
2025年07月21日 06:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/21 6:10
振り返ると通過してきた鹿島槍ヶ岳
とても綺麗なお花が咲いていました
2025年07月21日 06:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/21 6:35
とても綺麗なお花が咲いていました
広角レンズに切り替えて、鹿島槍ヶ岳と剣岳のツーショット
2025年07月21日 07:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/21 7:03
広角レンズに切り替えて、鹿島槍ヶ岳と剣岳のツーショット
だいぶ五竜岳に近づいてきたけど、登山道がどこかわかりません(汗
2025年07月21日 07:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/21 7:14
だいぶ五竜岳に近づいてきたけど、登山道がどこかわかりません(汗
柱状節理の壁を登ります
2025年07月21日 07:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/21 7:51
柱状節理の壁を登ります
五竜岳山頂から今回歩いたルートを一望
2025年07月21日 08:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/21 8:19
五竜岳山頂から今回歩いたルートを一望
眼下には今日泊まる五竜山荘が見えます。
2025年07月21日 08:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/21 8:07
眼下には今日泊まる五竜山荘が見えます。
そして一昨年登った白馬岳遠望
2025年07月21日 08:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/21 8:30
そして一昨年登った白馬岳遠望
ガスが上がってきました
2025年07月21日 08:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/21 8:33
ガスが上がってきました
キレットもガスに包まれそう
2025年07月21日 08:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/21 8:37
キレットもガスに包まれそう
五竜岳へも上部はこんな感じの岩場があります
2025年07月21日 09:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/21 9:08
五竜岳へも上部はこんな感じの岩場があります
山荘で餌付けしてる?ライチョウ親子
2025年07月21日 10:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/21 10:21
山荘で餌付けしてる?ライチョウ親子
な、なるほど、、!
2025年07月21日 10:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/21 10:22
な、なるほど、、!
晩ご飯はカレーでした(中辛
2025年07月21日 17:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/21 17:04
晩ご飯はカレーでした(中辛
幽玄な感じの夕暮れ
2025年07月21日 19:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/21 19:29
幽玄な感じの夕暮れ
だいぶ明るくなってきました
2025年07月22日 04:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/22 4:37
だいぶ明るくなってきました
もうちょい、、!
2025年07月22日 04:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/22 4:47
もうちょい、、!
日の出キタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!
2025年07月22日 04:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/22 4:49
日の出キタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!
五竜岳モルゲンロート!
2025年07月22日 04:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/22 4:49
五竜岳モルゲンロート!
朝露に濡れる植物たち
2025年07月22日 04:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/22 4:50
朝露に濡れる植物たち
朝ご飯はシンプルかつ美味しく。特にお味噌汁が絶品
2025年07月22日 05:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/22 5:01
朝ご飯はシンプルかつ美味しく。特にお味噌汁が絶品
五竜岳ブロッケン現象。小屋からちかい!
2025年07月22日 05:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/22 5:16
五竜岳ブロッケン現象。小屋からちかい!
五竜岳、見納めです
2025年07月22日 06:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/22 6:06
五竜岳、見納めです
かわいいお花
2025年07月22日 08:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/22 8:21
かわいいお花
作ったかのような、可憐で光沢があるコマクサ
2025年07月22日 08:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/22 8:46
作ったかのような、可憐で光沢があるコマクサ
友達が住む湖。毎日これを見られる生活、、憧れちゃいます
2025年07月23日 07:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/23 7:48
友達が住む湖。毎日これを見られる生活、、憧れちゃいます
田園風景
2025年07月23日 08:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7/23 8:38
田園風景

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット 携帯トイレ

感想

ずっと仕事が忙しく、山に行けない日々が続いておりましたが、ようやくひと段落ついて、これは自分に挑戦すべきだな、と宿題にしていた五竜岳と八峰キレットに行って来ました。
2年前に大キレットからの縦走•ジャンダルムまでやったので心配はしていませんでしたが、今回はソロかつ山小屋の空き状況から1日で扇沢〜キレット小屋まで行がなければならず、果たしてどうなるか…と思いつつ出発。
柏原新道はとてもよく整備して頂いているので、2時間くらいで種池山荘に着きましたがこれがいけなかった😱
その後ペース激落ちして、冷池山荘で休憩したら足がプルプルし出してこれはまずいぞ…となり、なんとか騙し騙しでキレット小屋に辿り着きました。
翌日足が復活して、残りのキレットをどうにかパスしていくと、気付けば五竜岳山頂に到達。
山頂からは、今まで歩いて来た稜線や剱岳、一昨年歩いた白馬岳が一望です。
今度はあそこから五竜までの不帰キレット挑戦かな…
下山の遠見尾根は長くて気温が高く少し辛かったですが、今までの危険ゾーンに比べればそれほどのことはなく、着実に歩いて下山。

怪我はありませんが、五竜岳山頂から見ていた時に八峰キレット付近にヘリがホバリングして何か作業していました。滑落事故とかでなければ良いのですが…

当レコもご覧頂きありがとうございます😊⛰️🙇🏻‍♂️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

kaz0613さん、こんばんは。
五竜山荘のテラス飲みでご一緒させていただきました😃
さすが、写真がきれいですね😃

八峰キレット付近のヘリは、おそらく21日にキレット小屋の階段から落ちて自力下山ができなくなってヘリを呼んだという方の救助ではないかと思います。
夜中にドンという大きな音がしたのは気になってたのですが、朝、特に誰も何も言ってなかったので大丈夫だと思っていましたが、三連休の山の事故のニュースにそんな記事が載っていてびっくりしました。
2025/7/25 21:02
いいねいいね
1
saasfee30さん
おはようございます。
五竜山荘ではありがとうございました😊
写真、褒めて頂きありがとうございます!🙇🏻‍♂️

あ!
確かに…私もあの音聞きました!
ドスン!とすごい音がして、でもその後騒ぎになってなかったので、大丈夫だったのかなあ…と思ってましたが…
でも、滑落とかヤバい事故でなくてまだ救いがありますね。教えて頂きありがとうございます😊
2025/7/26 9:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら