記録ID: 8454174
全員に公開
ハイキング
剱・立山
室堂から大汝山、富士の折立へ
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:16
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 720m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 8:04
距離 8.4km
登り 698m
下り 783m
15:44
天候 | 晴 下界では北海道で観測史上最高の暑さとのこと。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 立山室堂山荘に前泊、雷鳥荘に後泊。どちらもお風呂があります。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
装備
個人装備 |
以下
実際に着用
使用したものを記す
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
計画書
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
スマフォGPS
時計
サングラス
タオル
ストック
アイゼン
|
---|
感想
これまで立山雄山は初級者向けだと思い後回しにしてきましたが、還暦を越えて体力にちょっと自信がなくなってきたので温泉入浴を前提に計画しました。
今年は酷暑ですね。室堂でバスを降りたら涼しいだろうという期待は裏切られました。風は涼しいものの陽射しはかなりきつく、滞在中は夜も昼もTシャツ一枚で過ごせました。前、後泊とも温泉付きの宿で汗を流せてよかったです。
当初、登山の復路で浄土山に行く予定でしたが、暑さでスタミナ不足のため、一ノ越から前泊した室堂山荘に直行しました。その後、雷鳥荘に向かいましたが、結構距離がありましたね。ミクリガ池温泉を越えてエンマ台展望台までちょっと上ると…りんどう池を越えた対岸?に雷鳥荘が見えてきました。疲れた身体に硫黄の温泉はよかったです。
室堂では玉殿の湧水を含め、山荘にも湧水が敷かれているため、飲み水の確保には困りませんでした。雪渓を横断するところが数か所あるので、アイゼンは持っていかれた方がよいでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する