記録ID: 8455901
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
黒部五郎岳&薬師岳
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:19
- 距離
- 39.4km
- 登り
- 3,028m
- 下り
- 2,976m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:04
距離 8.0km
登り 1,027m
下り 96m
2日目
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 10:29
距離 17.6km
登り 1,255m
下り 1,195m
3日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:07
距離 13.8km
登り 746m
下り 1,685m
12:46
ゴール地点
天候 | 3日間いずれも晴天。朝晩は涼しかったけれど、日中は暑かったー。風が吹くと救われる感じ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
折立登山口から太郎平小屋までは、まずまずの急登。途中からガレ場や階段続きになるので、ジワジワ足に来る。黒部五郎岳までは序盤は木道続きで歩きやすい。薬師岳までは急な岩場の後、薬師小屋からは砂利道。変化に富んでいて楽しいコース。 |
その他周辺情報 | 立山よしみね温泉ゆ~ランドでお風呂。すし食いねぇ!でランチ。 |
写真
感想
太郎平テント場をベースに、黒部五郎岳と薬師岳をピストンするコース。荷物が軽くなるだけでだいぶラク。好天に恵まれ、絶景を拝みながらの登山は文句なしに楽しい! とくに薬師岳のコースが岩場、ザレ場と変化に富んでておもしろかった。3日目の太郎平小屋から折立登山口までの下山中に、軽い熱中症に。塩熱サプリに救われたけれど、飲み物がお茶だけではダメだな、と学習。日傘をさしてるハイカーも多かったなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する