ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8464076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

幌尻岳(ツアー)

2025年07月22日(火) 〜 2025年07月24日(木)
 - 拍手
miyapi1154 その他10人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:15
距離
28.2km
登り
1,729m
下り
2,053m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:41
休憩
0:19
合計
5:00
距離 10.6km 登り 674m 下り 208m
9:00
34
スタート地点
11:03
11:21
159
14:01
2日目
山行
6:21
休憩
0:44
合計
7:05
距離 7.2km 登り 806m 下り 1,127m
7:31
69
宿泊地
8:39
8:46
114
10:39
10:41
3
10:52
11:19
8
12:59
13:08
88
14:36
3日目
山行
5:09
休憩
0:00
合計
5:09
距離 10.5km 登り 248m 下り 718m
天候 7/21 晴れ
7/22 曇り一時雨
7/23 曇り一時雨後快晴
7/24 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
行き:最寄り駅ー8:02渋谷ー品川ー蒲田ー8:56羽田空港第1第2ターミナル11:00ー12:40新千歳
帰り:新千歳16:15ー17:50羽田空港第1第2ターミナル-品川18:22-渋谷19:12-最寄り駅
現地集合の場合、もっと時間的に余裕のある飛行機を予約すべきでした。
帰りは、新千歳18:05出発の便が、ちょうど良かった。
コース状況/
危険箇所等
2日目に幌尻山荘を出発する時に、ヤマレコのスタートを忘れてしまい、ログが途中からになっています。

第2ゲートー幌尻山荘:沢の渡渉が何ヵ所もあり、経験が必要。ガイドさんの助けが無ければ、私は流されていました。虫が多く、普段あまり刺されない私ですら、かゆみで眠れないほど。かゆみ止め必須。

幌尻山荘ー幌尻岳:技術的に難しい所は無い。下りで滑りやすい所もあるが、注意すれば問題無い。上り始めの暑い場所が、日陰で助かった。
その他周辺情報 ※とよぬか山荘
https://hokkaido-hidaka-kankonavi.com/facility/とよぬか山荘/
入浴出来、ジンギスカンの夕食、おにぎり4個の朝食が美味しい。登山バッジが買える(現金のみ)

※幌尻山荘
https://hokkaido-hidaka-kankonavi.com/facility/幌尻山荘/
シュラフレンタル500円。毛布も500円でレンタルできるが、必要無かった。避難小屋なので乾燥室は無く、渡渉で濡れるので、着替えは必須。
私は着替えが不足し、Tシャツを買い、良い記念にもなりました。Paypayは使えるが、楽天の電波が入らず、結果的に、現金払い。

※Yamakara
https://share.google/5aF29agNAeWeCwTQt
沢靴とソックスを無料でレンタルでき、現地でそのまま返却できたので、とても助かった。初めて使う沢靴でしかも慣れないレンタル品なので、不安だったが、使い心地は、上々だった。

※くるみの湯
https://g.co/kgs/iVtUCeY
私は時間が無く、立ち寄れなかった、天然温泉。
空港から車で10分ほど。
新鮮なトマト200円などが買えるらしい。
登山前日。小布施堂のモンブラン。国産の栗クリームが美味。羽田空港の待ち時間に。いきなりおまけ的な内容で、すみません。
2025年07月21日 08:36撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/21 8:36
登山前日。小布施堂のモンブラン。国産の栗クリームが美味。羽田空港の待ち時間に。いきなりおまけ的な内容で、すみません。
豊糠山荘。入浴も出来、快適です。
2025年07月21日 15:57撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/21 15:57
豊糠山荘。入浴も出来、快適です。
1日目朝食。おにぎり4個。2個は昼食に回しました。前日は美味しいジンギスカンだったのに、痛恨の撮り忘れ。
2025年07月22日 05:36撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/22 5:36
1日目朝食。おにぎり4個。2個は昼食に回しました。前日は美味しいジンギスカンだったのに、痛恨の撮り忘れ。
学校を改装した豊糠山荘。バスで出発します。
2025年07月22日 07:14撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/22 7:14
学校を改装した豊糠山荘。バスで出発します。
まずまずのお天気です
2025年07月22日 07:14撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/22 7:14
まずまずのお天気です
第2ゲートに着きました
2025年07月22日 08:51撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/22 8:51
第2ゲートに着きました
第2ゲートから2時間は、平和な林道歩き。
2025年07月22日 08:54撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/22 8:54
第2ゲートから2時間は、平和な林道歩き。
藤袴に蝶
2025年07月22日 09:48撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/22 9:48
藤袴に蝶
2025年07月22日 09:49撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/22 9:49
2025年07月22日 09:49撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/22 9:49
このような滝が時々現れる
2025年07月22日 10:43撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/22 10:43
このような滝が時々現れる
北海道電力取水施設。ここで沢靴、ヘルメットを装着。この付近虫が多くたかり、ガイドさんに虫除けスプレーをお借りしたが、あまり効果無し。
2025年07月22日 11:17撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/22 11:17
北海道電力取水施設。ここで沢靴、ヘルメットを装着。この付近虫が多くたかり、ガイドさんに虫除けスプレーをお借りしたが、あまり効果無し。
最難の理由はこの渡渉か?
2025年07月22日 11:53撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7/22 11:53
最難の理由はこの渡渉か?
長男と同い年のガイドさんに手を引かれ
2025年07月22日 12:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/22 12:29
長男と同い年のガイドさんに手を引かれ
何とか渡渉
2025年07月26日 07:54撮影
7/26 7:54
何とか渡渉
沢の渡渉。どこが渡りやすいか、判断が難しい。
2025年07月22日 12:41撮影 by  SM-G973C, samsung
2
7/22 12:41
沢の渡渉。どこが渡りやすいか、判断が難しい。
流れの速い所は危険
2025年07月22日 12:41撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/22 12:41
流れの速い所は危険
ガイドさんの助けが無ければ、私は流されていました。
2025年07月22日 12:42撮影 by  SM-G973C, samsung
2
7/22 12:42
ガイドさんの助けが無ければ、私は流されていました。
ようやくたどり着いた幌尻山荘。まず、びしょ濡れの服を、上から下まで着替えます。更衣室があって助かった。1室のみ。
2025年07月22日 15:19撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/22 15:19
ようやくたどり着いた幌尻山荘。まず、びしょ濡れの服を、上から下まで着替えます。更衣室があって助かった。1室のみ。
2日目。霧が晴れてきた。
2025年07月23日 08:29撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 8:29
2日目。霧が晴れてきた。
戸蔦別岳カッコいい。登りませんが。
2025年07月23日 09:11撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:11
戸蔦別岳カッコいい。登りませんが。
幌尻岳と見事なカール
2025年07月23日 09:12撮影 by  SM-G973C, samsung
2
7/23 9:12
幌尻岳と見事なカール
エゾツツジ。初めて見て嬉しい。
2025年07月23日 09:21撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:21
エゾツツジ。初めて見て嬉しい。
今が見頃
2025年07月23日 09:22撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:22
今が見頃
エゾフウロ
2025年07月23日 09:22撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:22
エゾフウロ
今が見頃
2025年07月23日 09:23撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:23
今が見頃
エゾシオガマ
2025年07月23日 09:23撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:23
エゾシオガマ
ウサギギク
2025年07月23日 09:24撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:24
ウサギギク
今が見頃
2025年07月23日 09:24撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:24
今が見頃
アズマギク
2025年07月23日 09:24撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:24
アズマギク
見事なお花畑を越えて幌尻岳へ
2025年07月23日 09:25撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:25
見事なお花畑を越えて幌尻岳へ
極楽のよう
2025年07月23日 09:26撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:26
極楽のよう
エゾツツジ、エゾフウロ、ウサギギクなど。
2025年07月23日 09:32撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:32
エゾツツジ、エゾフウロ、ウサギギクなど。
エゾフウロ
2025年07月23日 09:34撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:34
エゾフウロ
クワガタソウ?
2025年07月23日 09:34撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:34
クワガタソウ?
ウメバチソウ
2025年07月23日 09:44撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:44
ウメバチソウ
2025年07月23日 09:45撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:45
ミヤマリンドウ?
2025年07月23日 09:45撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:45
ミヤマリンドウ?
2025年07月23日 09:46撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:46
ウサギギク
2025年07月23日 09:49撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:49
ウサギギク
ミヤマキンバイ
2025年07月23日 09:50撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:50
ミヤマキンバイ
戸蔦別岳は霧がかかったり、晴れたり。
2025年07月23日 09:50撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:50
戸蔦別岳は霧がかかったり、晴れたり。
ここから意外と近いらしい、幌尻岳。
2025年07月23日 09:51撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:51
ここから意外と近いらしい、幌尻岳。
2025年07月23日 09:52撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 9:52
キキョウが出てきた。チシマギキョウ?イワギキョウ?
2025年07月23日 10:13撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 10:13
キキョウが出てきた。チシマギキョウ?イワギキョウ?
イワブクロ
2025年07月23日 10:15撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 10:15
イワブクロ
宝石のようなタテヤマリンドウ?
2025年07月23日 10:15撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 10:15
宝石のようなタテヤマリンドウ?
幌尻湖も見えた!
2025年07月23日 10:30撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 10:30
幌尻湖も見えた!
キキョウ群生があちこちあって、ビックリ!
2025年07月23日 10:36撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 10:36
キキョウ群生があちこちあって、ビックリ!
花に夢中になっていたら、何人かのメンバーは、先に山頂到着。
2025年07月23日 10:46撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 10:46
花に夢中になっていたら、何人かのメンバーは、先に山頂到着。
ミヤマキンバイ。写真撮影の手が止まらない。おにぎりはもう食べてしまったし。
2025年07月23日 10:47撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 10:47
ミヤマキンバイ。写真撮影の手が止まらない。おにぎりはもう食べてしまったし。
幌尻岳
2025年07月23日 10:54撮影 by  SM-G973C, samsung
2
7/23 10:54
幌尻岳
2052m
2025年07月23日 10:54撮影 by  SM-G973C, samsung
2
7/23 10:54
2052m
お天気に恵まれて嬉しい!
2025年07月23日 10:56撮影 by  SM-G973C, samsung
2
7/23 10:56
お天気に恵まれて嬉しい!
三角点タッチ
2025年07月23日 10:56撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 10:56
三角点タッチ
お地蔵さまもいらした
2025年07月23日 10:56撮影 by  SM-G973C, samsung
2
7/23 10:56
お地蔵さまもいらした
どこを見ても美しい
2025年07月23日 10:58撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 10:58
どこを見ても美しい
とりあえず
2025年07月23日 10:58撮影 by  SM-G973C, samsung
2
7/23 10:58
とりあえず
全力撮影
2025年07月23日 10:58撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 10:58
全力撮影
こちら側もパノラマ
2025年07月23日 10:59撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 10:59
こちら側もパノラマ
アイヌ語で、ポロは大きな、シリは山。
2025年07月23日 11:00撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 11:00
アイヌ語で、ポロは大きな、シリは山。
お世話になったガイドさんと添乗員さん。
2025年07月23日 11:02撮影 by  SM-G973C, samsung
2
7/23 11:02
お世話になったガイドさんと添乗員さん。
360度の展望
2025年07月23日 11:07撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 11:07
360度の展望
そろそろ下山。お名残惜しい。
2025年07月23日 11:14撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 11:14
そろそろ下山。お名残惜しい。
アズマギクとエゾツツジ
2025年07月23日 12:10撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 12:10
アズマギクとエゾツツジ
戸蔦別岳
2025年07月23日 12:12撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 12:12
戸蔦別岳
幌尻岳。あっと言う間に、こんなに降りてしまった。
2025年07月23日 12:12撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 12:12
幌尻岳。あっと言う間に、こんなに降りてしまった。
お花畑も見納め
2025年07月23日 12:13撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/23 12:13
お花畑も見納め
楽しい山でした
そして沢の渡渉中は写真は1枚も無し。スマホは最初から、防水のため、ビニール袋の中です。
1
そして沢の渡渉中は写真は1枚も無し。スマホは最初から、防水のため、ビニール袋の中です。
帰りの方が水量が減っていましたが、それでも1度流された。
2025年07月24日 07:29撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7/24 7:29
帰りの方が水量が減っていましたが、それでも1度流された。
無事沢も渡り終え、とよぬか山荘でバッジを買いました。上は幌尻山荘で頂いた、登頂記念タグ。
もう2度と来られない、とか言って、またTシャツも買ってしまった☆
2025年07月25日 07:09撮影 by  SM-G973C, samsung
1
7/25 7:09
無事沢も渡り終え、とよぬか山荘でバッジを買いました。上は幌尻山荘で頂いた、登頂記念タグ。
もう2度と来られない、とか言って、またTシャツも買ってしまった☆

感想

アイヌ語で、ポロは大きな、シリは山。
幸いお天気に恵まれ、山頂からは、360度の展望。
初めて見るエゾツツジ、エゾフウロなどのお花畑も素晴らしかったです。
まず、沢の渡渉を何度も繰り返し、幌尻山荘にたどり着き、翌日、高低差1000m以上を往復しました。
最大の難関は沢の渡渉で、どこが渡り易いか、判断が難しく、また最適のルートをとったにも関わらず、経験不足の私は、何度も流されそうになりました。ガイドさんの助けが無ければ、きっと流されていました。また、虫刺されも大変で、普段あまり刺されない私ですら、かゆみで眠れないほど。
最難の百名山と言われる幌尻岳は、手ごわい山でした。
数年前に幌尻岳が最難の百名山であることを知り、沢の渡渉もあって、私にはとても無理だと思っていましたが、今回無事登れて、信じられない気持ちです。
お世話になったガイドさんと添乗員さん、色々助けて頂いた、ツアーのメンバー、常日頃私を鍛えてくれる、山仲間のみんなに、深く感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

うわぁ✨すごい〜凄すぎです❣️
百名山最難関の幌尻岳登頂おめでとうございます🎉

北海道は遠く、私には縁がないと思っていますが、こうしてmiyaさんのレコ拝見し、素晴らしい景色に触れると行ってみたくなります🥰

なにはともあれ、お疲れになったことでしょうから、疲れを取って、次の山行に向かって下さいね〜
また話を聞かせて下さいまし♪
2025/7/25 9:55
いいねいいね
1
akone1107さん

コメントありがとうございます!
流された私が言うのも
何ですが、
沢の渡渉、楽しかったです。
流されつつ、
筋力のあるakoneなら、
きっとへっちゃらだろうな、
なんて、思っていました。
危険はあるので、
是非慣れた人と一緒に
お楽しみ下さいね♪
2025/7/25 13:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日高山脈 [日帰り]
幌尻岳(額平川)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら