記録ID: 8470999
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山権現岳 テント泊
2025年07月25日(金) 〜
2025年07月26日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:39
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:25
距離 4.1km
登り 956m
下り 141m
天候 | 両日ともに晴れたが午後から雷雨には降られず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
のろし場から権現岳まではザレた岩場の急坂、落石注意。 その他良好。 |
その他周辺情報 | 道の駅小淵沢 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | LA SPORTIVA AEQUILIBRIUM LT GTX |
感想
今年初のテント泊に南八ヶ岳南端の編笠山と権現岳を周回コースで歩きました。
一年ぶりのテント泊は三脚などカメラ装備を含めズッシリ重く編笠山直下の急登は答えました。
テント設営後西だけに夕日の撮影に行くつもりも疲れて爆睡目覚めたときは時すでに遅し、翌朝も起きれずノンビリ出発。
二日間とも天気も恵まれ大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する