白駒の池入口
0
7/26 7:06
白駒の池入口
白駒の池に向かって苔の森を進みます。シラビソ、コメツガなどの樹木の間から朝日が差し込み、気持ちが良いです。
0
7/26 7:11
白駒の池に向かって苔の森を進みます。シラビソ、コメツガなどの樹木の間から朝日が差し込み、気持ちが良いです。
蜘蛛の巣も陽の光に照らされて美しい。
0
7/26 7:15
蜘蛛の巣も陽の光に照らされて美しい。
白駒の池!!!
1
白駒の池!!!
キセキレイかな?
0
7/26 7:26
キセキレイかな?
水鳥もゆったりと泳いでいます。多分カイツブリ。
0
7/26 7:28
水鳥もゆったりと泳いでいます。多分カイツブリ。
ルリイトトンボ。ブルーで綺麗です。
0
7/26 7:31
ルリイトトンボ。ブルーで綺麗です。
見事なバイケイソウ
0
7/26 7:32
見事なバイケイソウ
幻想的な白駒の池。早い時間のご褒美ですね!
0
7/26 7:49
幻想的な白駒の池。早い時間のご褒美ですね!
白駒の池散策はここまで。にゅう目指します!
0
7/26 7:52
白駒の池散策はここまで。にゅう目指します!
「にゅう」って面白い名前だと思っていたら…漢字で「乳」?
0
7/26 7:52
「にゅう」って面白い名前だと思っていたら…漢字で「乳」?
にう!笑
0
7/26 7:52
にう!笑
登山道というよりも森のお散歩。野鳥の囀りがとても多く、木から木へと飛び移る姿も目に入るもので、なかなか先に進めません。
0
登山道というよりも森のお散歩。野鳥の囀りがとても多く、木から木へと飛び移る姿も目に入るもので、なかなか先に進めません。
皆、ついつい木の上を見上げてしまいますねぇ。
0
7/26 7:53
皆、ついつい木の上を見上げてしまいますねぇ。
白駒湿原
0
7/26 8:10
白駒湿原
「ニュー中山」ってちょっと笑う〜。昭和時代のホテルの名前みたい。笑
0
7/26 8:43
「ニュー中山」ってちょっと笑う〜。昭和時代のホテルの名前みたい。笑
ここも「にう」
0
7/26 8:43
ここも「にう」
大きな岩に間に誰かが置いたのであろうお地蔵様?
0
7/26 9:27
大きな岩に間に誰かが置いたのであろうお地蔵様?
花は咲いていないけど、この葉っぱはイワカガミかな?
0
7/26 9:28
花は咲いていないけど、この葉っぱはイワカガミかな?
タカネニガナ
0
7/26 9:46
タカネニガナ
にゅう山頂。標高2,352m。岩稜の山。山頂には人が多くて記念撮影待ちの人が…
0
にゅう山頂。標高2,352m。岩稜の山。山頂には人が多くて記念撮影待ちの人が…
イワツメクサ
0
7/26 10:05
イワツメクサ
0
7/26 10:05
立派な赤いキノコ
0
7/26 11:25
立派な赤いキノコ
うーん、誰だろう?ご存知の方、教えていただけると嬉しいです!いろんな種類の混群だったので、ヒタキの種類じゃないかな?と勝手に思っております。
0
7/26 11:26
うーん、誰だろう?ご存知の方、教えていただけると嬉しいです!いろんな種類の混群だったので、ヒタキの種類じゃないかな?と勝手に思っております。
こちらも存在感のあるキノコ
0
7/26 11:29
こちらも存在感のあるキノコ
分岐。右は高見小屋方面 (明日はそちらに向かいます) 今日は左に!中山峠を目指すよ!
0
7/26 11:43
分岐。右は高見小屋方面 (明日はそちらに向かいます) 今日は左に!中山峠を目指すよ!
ヨツバシオガマ
0
7/26 11:48
ヨツバシオガマ
アキノキリンソウ
0
7/26 11:58
アキノキリンソウ
中山峠。ゴロゴロ岩が多くて歩きにくい…
さぁ、これから天狗山に向かおう!と進み始めたらまさかの雨!すぐに強くなったので展望ないのに登るのもなぁ〜と、一旦やめて山小屋 (黒百合ヒュッテ)に!
0
7/26 12:10
中山峠。ゴロゴロ岩が多くて歩きにくい…
さぁ、これから天狗山に向かおう!と進み始めたらまさかの雨!すぐに強くなったので展望ないのに登るのもなぁ〜と、一旦やめて山小屋 (黒百合ヒュッテ)に!
頑張って個室を予約したおかげですぐにお部屋に入れた😄
ここって、今の天皇が皇太子の頃にお泊まりになったらしい
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
1
7/26 16:51
頑張って個室を予約したおかげですぐにお部屋に入れた😄
ここって、今の天皇が皇太子の頃にお泊まりになったらしい
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
え?雨というレベルじゃなくて、雹?いや、そんなには大きくないので霰だ!!!登るのやめて良かった😆
0
7/26 12:33
え?雨というレベルじゃなくて、雹?いや、そんなには大きくないので霰だ!!!登るのやめて良かった😆
30分ほどしたら、まさかの青空!
0
7/26 13:19
30分ほどしたら、まさかの青空!
山小屋の周りを散策したりしていたのだけど…
まだ時間も早いので、リュックは部屋に置いて身軽な格好で天狗山を目指すことに。
0
7/26 13:51
山小屋の周りを散策したりしていたのだけど…
まだ時間も早いので、リュックは部屋に置いて身軽な格好で天狗山を目指すことに。
コケモモ
0
7/26 13:55
コケモモ
0
7/26 13:57
ゴゼンタチバナ
0
7/26 13:57
ゴゼンタチバナ
岩場の登り。黒百合ヒュッテがあんなに下に…太陽光パネルが屋根にたくさん!こうして電気を得ていたのか!😳
0
7/26 14:03
岩場の登り。黒百合ヒュッテがあんなに下に…太陽光パネルが屋根にたくさん!こうして電気を得ていたのか!😳
目の前に天狗岳の双峰が!手前の「すりばち池」にはほとんど水がありません💦
0
7/26 14:07
目の前に天狗岳の双峰が!手前の「すりばち池」にはほとんど水がありません💦
大きめの岩ばかりの登りだけど、気持ちがいい〜
0
7/26 14:12
大きめの岩ばかりの登りだけど、気持ちがいい〜
ずーっと続いていた岩場は「天狗の奥庭」だったんだねー
0
7/26 14:44
ずーっと続いていた岩場は「天狗の奥庭」だったんだねー
東天狗岳分岐。もうひと登り!だけど実はここからは岩ではなくて、赤っぽい土で傾斜もどれほどなくて登りやすい。
0
7/26 15:14
東天狗岳分岐。もうひと登り!だけど実はここからは岩ではなくて、赤っぽい土で傾斜もどれほどなくて登りやすい。
東天狗岳山頂!標高2,640m
0
7/26 15:32
東天狗岳山頂!標高2,640m
西天狗岳方面。主峰は西だよねぇ?行きたーい!でも時間が厳しい。後ろ髪引かれつつ、やむなく諦めて下山。
0
7/26 15:32
西天狗岳方面。主峰は西だよねぇ?行きたーい!でも時間が厳しい。後ろ髪引かれつつ、やむなく諦めて下山。
こちらの稜線はまたまた違う山へ!こちらも気持ちよさそうだね。
0
7/26 15:31
こちらの稜線はまたまた違う山へ!こちらも気持ちよさそうだね。
トウヤクリンドウ
0
7/26 15:36
トウヤクリンドウ
ホシガラス。たくさん飛んでいて目の前にもやってきたのだけれど。スマホ撮影ではちょっと厳しい…😭
0
7/26 16:20
ホシガラス。たくさん飛んでいて目の前にもやってきたのだけれど。スマホ撮影ではちょっと厳しい…😭
黒百合ヒュッテ夜ご飯。品数が多くて美味しい!ハンバーグソースがデミグラスと和風と2種類ある!嬉しい😆和風にしました。
0
7/26 17:40
黒百合ヒュッテ夜ご飯。品数が多くて美味しい!ハンバーグソースがデミグラスと和風と2種類ある!嬉しい😆和風にしました。
朝ごはん。美味しい〜〜
0
7/27 5:34
朝ごはん。美味しい〜〜
今日は青空広がっています!
0
7/27 6:26
今日は青空広がっています!
天狗岳綺麗に見えています。西天狗岳登りたかったなぁ〜とかえすがえす残念な気持ちが…笑
0
7/27 6:34
天狗岳綺麗に見えています。西天狗岳登りたかったなぁ〜とかえすがえす残念な気持ちが…笑
見晴らし台からの眺め。昨日は真っ白でした!笑
えらい違いです。
0
7/27 6:36
見晴らし台からの眺め。昨日は真っ白でした!笑
えらい違いです。
0
7/27 6:37
昨日は右から来た分岐を今度はまっすぐに中山や高見石小屋方向に進みます。
0
7/27 6:46
昨日は右から来た分岐を今度はまっすぐに中山や高見石小屋方向に進みます。
ここにも美しいバイケイソウ
0
7/27 6:50
ここにも美しいバイケイソウ
ハクサンシャクナゲ。ちょっと残っていました!
0
7/27 6:56
ハクサンシャクナゲ。ちょっと残っていました!
ゴゼンタチバナ
0
7/27 6:57
ゴゼンタチバナ
おおおおおー
0
7/27 7:03
おおおおおー
中山山頂。標高2,496m。登山道途中に突然の山頂で気が付かずに通過してからちょっと戻って見つけました。笑。展望なし。
0
7/27 7:10
中山山頂。標高2,496m。登山道途中に突然の山頂で気が付かずに通過してからちょっと戻って見つけました。笑。展望なし。
中山展望台。いきなりパァ〜と視界が開けます。天候との関係もあると思いますが、今回この場所が眺望の良さ一番でした!
0
7/27 7:16
中山展望台。いきなりパァ〜と視界が開けます。天候との関係もあると思いますが、今回この場所が眺望の良さ一番でした!
手前右側、蓼科山。近いです。
0
7/27 7:18
手前右側、蓼科山。近いです。
穂高連峰、槍ヶ岳あたり。手前は車山。
0
7/27 7:19
穂高連峰、槍ヶ岳あたり。手前は車山。
御嶽山
0
7/27 7:19
御嶽山
乗鞍岳
0
7/27 7:19
乗鞍岳
中央アルプス方面
0
7/27 7:26
中央アルプス方面
南アルプス方面?
0
7/27 7:24
南アルプス方面?
東天狗岳、西天狗岳
0
7/27 7:22
東天狗岳、西天狗岳
0
7/27 7:26
浅間山
0
7/27 7:32
浅間山
名残惜しくも後にする…
0
7/27 7:33
名残惜しくも後にする…
モンベルさんが寄付した木道。ありがたく使わせていただきます。
0
7/27 7:45
モンベルさんが寄付した木道。ありがたく使わせていただきます。
こんな感じの苔むしたエリア。
0
7/27 8:49
こんな感じの苔むしたエリア。
ギンリョウソウ
0
7/27 8:51
ギンリョウソウ
ギンリョウソウたくさんみられた。
0
7/27 8:52
ギンリョウソウたくさんみられた。
紫色のキノコ!
0
7/27 8:56
紫色のキノコ!
高見石小屋。途中ですれ違った方に高見石小屋10:00からなので早すぎですよ!と教えていただいたので、かなりのところゆるゆる来たのだけれど、まだ1時間あるね💦
0
7/27 9:09
高見石小屋。途中ですれ違った方に高見石小屋10:00からなので早すぎですよ!と教えていただいたので、かなりのところゆるゆる来たのだけれど、まだ1時間あるね💦
グッズもかわいい!
ここで時間潰しをしている時にアサギマダラ見かけました。優雅に舞っていました。
0
7/27 9:11
グッズもかわいい!
ここで時間潰しをしている時にアサギマダラ見かけました。優雅に舞っていました。
高見石に登ってみた!本当に石でできた山だった!白駒の池が見下ろせて素晴らしい展望にしばしゆったり。そんな人たちがたくさんいる。ほとんどの方々は10:00開店待ち!笑
0
7/27 9:25
高見石に登ってみた!本当に石でできた山だった!白駒の池が見下ろせて素晴らしい展望にしばしゆったり。そんな人たちがたくさんいる。ほとんどの方々は10:00開店待ち!笑
これこれ!お目当ての揚げパン!サクッとしてふわっとして美味しすぎ!水出し珈琲と。こちらもすっきりとした爽やかな美味しさ。最高!!!
1
7/27 10:10
これこれ!お目当ての揚げパン!サクッとしてふわっとして美味しすぎ!水出し珈琲と。こちらもすっきりとした爽やかな美味しさ。最高!!!
丸山・麦草峠へ
0
7/27 10:37
丸山・麦草峠へ
食べられそうなキノコ!
0
7/27 10:49
食べられそうなキノコ!
丸山頂上。標高2,329m。展望なし。
0
7/27 10:56
丸山頂上。標高2,329m。展望なし。
0
7/27 10:59
登山道に突然あった三角点のような形状のもの。な〜〜んだ?
0
7/27 11:02
登山道に突然あった三角点のような形状のもの。な〜〜んだ?
いろんなコケがあって美しすぎ!
0
7/27 11:34
いろんなコケがあって美しすぎ!
0
7/27 11:34
0
7/27 11:35
0
7/27 11:37
0
7/27 11:55
0
7/27 11:55
0
7/27 11:55
とろんとしたキノコ!
0
7/27 11:58
とろんとしたキノコ!
またまたキノコ
0
7/27 11:58
またまたキノコ
麦草ヒュッテが見えてきました!近くの山は茶臼山
0
7/27 12:10
麦草ヒュッテが見えてきました!近くの山は茶臼山
アキノキリンソウ
0
7/27 12:12
アキノキリンソウ
ハクサンフウロ
0
7/27 12:13
ハクサンフウロ
ゴマナ
0
7/27 12:13
ゴマナ
ヤマブキショウマ
0
7/27 12:14
ヤマブキショウマ
0
7/27 12:14
アキノキリンソウ
0
7/27 12:14
アキノキリンソウ
ヤマハハコ
0
7/27 12:15
ヤマハハコ
タカネアオヤギソウ
0
7/27 12:16
タカネアオヤギソウ
トリアシショウマ
0
7/27 12:17
トリアシショウマ
オヤマリンドウ
0
7/27 12:18
オヤマリンドウ
ノアザミとギンボシヒョウモン
0
7/27 12:19
ノアザミとギンボシヒョウモン
クガイソウ
0
7/27 12:19
クガイソウ
オヤマリンドウ
0
7/27 12:20
オヤマリンドウ
ヤマオダマキ
0
7/27 12:20
ヤマオダマキ
テガタチドリ?
0
7/27 12:21
テガタチドリ?
お花畑が素敵!
0
7/27 12:21
お花畑が素敵!
ミドリヒョウモン?
0
7/27 12:24
ミドリヒョウモン?
ヤマオダマキ
0
7/27 12:26
ヤマオダマキ
ミヤマシシウド?立派です。花には虫がたくさん!大人気。
0
7/27 12:27
ミヤマシシウド?立派です。花には虫がたくさん!大人気。
麦草ヒュッテ。赤いとんがり屋根がなんとも可愛いです!
0
7/27 12:28
麦草ヒュッテ。赤いとんがり屋根がなんとも可愛いです!
ヒュッテの中にあった、コケ丸ちゃん!かわいい!
0
7/27 12:30
ヒュッテの中にあった、コケ丸ちゃん!かわいい!
オリジナルブレンド珈琲と滝沢牧場の手作りアイス。珈琲は爽やかな酸味の「風 (麦草峠に吹く風)」と、コクのある「森 (北八ヶ岳の森)」の2種類があり、私は森にしました!めちゃ美味しいです。アイスはミルク、ブルーベリー、ラムレーズン、花豆の種類があり、ブルーベリーにしました。こちらもおいしかった。
0
7/27 12:46
オリジナルブレンド珈琲と滝沢牧場の手作りアイス。珈琲は爽やかな酸味の「風 (麦草峠に吹く風)」と、コクのある「森 (北八ヶ岳の森)」の2種類があり、私は森にしました!めちゃ美味しいです。アイスはミルク、ブルーベリー、ラムレーズン、花豆の種類があり、ブルーベリーにしました。こちらもおいしかった。
アキアカネ(若い♂)季節的にまだ赤くないです。
0
7/27 13:15
アキアカネ(若い♂)季節的にまだ赤くないです。
また苔の中を通って駐車場に向かいます。車の音が聞こえてきて楽しい山旅が終わりに近づくのが寂しい…
0
7/27 13:40
また苔の中を通って駐車場に向かいます。車の音が聞こえてきて楽しい山旅が終わりに近づくのが寂しい…
0
7/27 13:40
0
7/27 13:43
白駒の奥庭。木道を歩いて最後の緑の空気を吸い込んで帰ります!
0
7/27 13:47
白駒の奥庭。木道を歩いて最後の緑の空気を吸い込んで帰ります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する