猿倉〜白馬岳〜朝日岳〜蓮華温泉


- GPS
- 20:53
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 2,863m
- 下り
- 2,638m
コースタイム
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:23
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:57
天候 | 晴れ ときどきガス発生 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
スカイプラザでは、中ジョッキの生ビール、
ワインはグラス、ハーフとフルのボトル等
お酒好きはついつい
スカイプラザ内では、食事や山荘グッズがキャッシュレス決済できて便利でした
感想
登山予定の数日前に猿倉山荘までバスが通れることになって助かりました。
今年の雪渓は雪が多くて前爪のあるアイゼンが推奨されて、実際にアイゼン、軽アイゼンを付けて登山してる人が多くて、直前に購入しました。
前爪のあるアイゼンで滑ることなく登れました。
落石は雪のない斜面から頻繁に石が転がる音がしていて、大きめ(遠目でしたがバスケットボール位だったかなー)の石が落ちてきたのは怖かったです。落ちる勢いが凄いです。
白馬岳から雪倉岳に向かう道は、花が沢山咲いていて歩くのが楽しかったです
こちらの道は、人が少なくて静かな雰囲気
朝日小屋は、小さな山小屋で予約は電話のみと 予約が大変でしたが
清水さんの配慮が行き届いていて、快適に過ごせる山小屋でした。
小屋通電中は、トイレにウォシュレット有り、相部屋にはコンセント2つあって無料で室内の方と融通しあって充電できます。
登山口から遠いのに、食事が素晴らしかったです。ホタルイカや昆布じめ、
自分で仕上げるラーメン等美味しかったな
朝日岳山頂付近はまだ雪渓が残っていてチェーンスパを使って歩きました。
五輪尾根の前半は、稜線上の木道を気持ちよく歩けます そして木階段が
長い・・ 登りで利用するのはかなり体力使いそうです。
後半は展望ななく石やザレてるところをひたすら歩きます
蓮華温泉ロッジ
下山後は登山口にある蓮華温泉ロッジへ
温泉1000円 お風呂は大きなガラス張りで湯舟から山が見えます(シャンプー、ボディソープ有り ドライヤーはないので自然乾燥するしかないです)
女性優先の外風呂は、歩いて15分かかるとのことで いきませんでした
ロッジでは食事もできます
スイカ(大き目2切)500円美味しかったー
おでん、豚汁定食、生ビール 等
また、持参した食べ物もOKとのことで、余った行動食を消費しました
ロッジ受付の方が、やさしい雰囲気の方で くつろげました
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人