ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8473149
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

猿倉〜白馬岳〜朝日岳〜蓮華温泉

2025年07月24日(木) 〜 2025年07月26日(土)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
20:53
距離
30.1km
登り
2,863m
下り
2,638m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:46
休憩
0:37
合計
6:23
距離 6.4km 登り 1,603m 下り 10m
6:42
9
6:51
24
7:15
17
7:32
7:33
13
7:46
7:48
161
10:29
10:36
49
11:25
11:36
23
11:59
12:14
29
12:43
12:44
21
13:05
2日目
山行
7:31
休憩
0:26
合計
7:57
距離 11.8km 登り 569m 下り 1,255m
4:34
32
5:06
33
5:39
39
6:18
74
7:32
7:33
52
8:25
8:32
112
10:24
18
10:42
10:59
84
12:23
12:24
7
12:31
3日目
山行
6:14
休憩
0:15
合計
6:29
距離 12.0km 登り 691m 下り 1,372m
3:59
5
4:04
47
4:51
4:57
29
5:26
5:27
106
7:13
7:14
73
8:27
5
8:32
35
9:07
9:11
32
9:43
9:44
27
10:11
4
10:15
10:17
11
天候 晴れ ときどきガス発生
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
白馬大雪渓 
初っ端からクレパス
2025年07月24日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 8:20
白馬大雪渓 
初っ端からクレパス
目指す先には青空で雪渓歩きのテンションUP

雪渓の奥のモヤモヤは冷気 
火照る体を冷やせてありがたい
2025年07月24日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/24 8:40
目指す先には青空で雪渓歩きのテンションUP

雪渓の奥のモヤモヤは冷気 
火照る体を冷やせてありがたい
今年は残雪多くて
ほとんどの人がアイゼン又は軽アイゼンを使用してました。
前爪ある軽アイゼンで滑ることなくしっかり歩けました
2025年07月24日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 8:48
今年は残雪多くて
ほとんどの人がアイゼン又は軽アイゼンを使用してました。
前爪ある軽アイゼンで滑ることなくしっかり歩けました
猿倉方面を振り返って
雪渓のに人の列

写真右のグレーの斜面は雪がほぼなく
石がコロコロ転がる音が頻繁にしました
2025年07月24日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 10:19
猿倉方面を振り返って
雪渓のに人の列

写真右のグレーの斜面は雪がほぼなく
石がコロコロ転がる音が頻繁にしました
小雪渓を横断
アイゼン、軽アイゼン必要です
2025年07月24日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 11:01
小雪渓を横断
アイゼン、軽アイゼン必要です
小雪渓を渡り終えると急登
たくさんの高山植物に励まされながら登ります
2025年07月24日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 12:14
小雪渓を渡り終えると急登
たくさんの高山植物に励まされながら登ります
白馬山荘の夕食
メインは鶏肉のクリームソース和え
汁物は根菜や里芋等 具が多くて嬉しい
2025年07月24日 17:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/24 17:07
白馬山荘の夕食
メインは鶏肉のクリームソース和え
汁物は根菜や里芋等 具が多くて嬉しい
夕食後は、スカイプラザでワイン
スカイプラザでは、中ジョッキの生ビール、
ワインはグラス、ハーフとフルのボトル等
お酒好きはついつい

スカイプラザ内では、食事や山荘グッズがキャッシュレス決済できて便利でした
2025年07月24日 18:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/24 18:25
夕食後は、スカイプラザでワイン
スカイプラザでは、中ジョッキの生ビール、
ワインはグラス、ハーフとフルのボトル等
お酒好きはついつい

スカイプラザ内では、食事や山荘グッズがキャッシュレス決済できて便利でした
山荘受付の小屋には、遭対協の方がいらして登山道の
アドバイスなどが聞けました
また、掲示もされてます
2025年07月24日 18:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 18:58
山荘受付の小屋には、遭対協の方がいらして登山道の
アドバイスなどが聞けました
また、掲示もされてます
白馬山荘からの夕焼け
2025年07月24日 19:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 19:12
白馬山荘からの夕焼け
奥は 立山三山と剱岳
2025年07月24日 19:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 19:12
奥は 立山三山と剱岳
美しい〜
2025年07月24日 20:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/24 20:08
美しい〜
白馬岳でご来光
白馬岳の影が映ってます
2025年07月25日 04:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/25 4:54
白馬岳でご来光
白馬岳の影が映ってます
今日は朝日岳を目指して
登山道は多様な高山植物が咲いてて
歩くのが楽しい〜
2025年07月25日 05:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/25 5:48
今日は朝日岳を目指して
登山道は多様な高山植物が咲いてて
歩くのが楽しい〜
数か所雪渓を横切ります
朝6時半の時点で、雪は凍ってはいなかったです
雪渓の状態により、チェーンスパを使用したりしなかったり
2025年07月25日 06:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/25 6:26
数か所雪渓を横切ります
朝6時半の時点で、雪は凍ってはいなかったです
雪渓の状態により、チェーンスパを使用したりしなかったり
雪倉岳 
2025年07月25日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/25 8:15
雪倉岳 
木道の近くには水芭蕉が咲いてました
2025年07月25日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/25 10:19
木道の近くには水芭蕉が咲いてました
雪渓を直登する場所も
2025年07月25日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 11:11
雪渓を直登する場所も
小さい赤い屋根の朝日小屋が可愛いく見えます
2025年07月25日 12:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/25 12:29
小さい赤い屋根の朝日小屋が可愛いく見えます
清水さん、当日の宿泊者みんなで赤ワインで乾杯して夕食。
疲れが吹っ飛ぶ素敵なメニュー
2025年07月25日 17:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/25 17:37
清水さん、当日の宿泊者みんなで赤ワインで乾杯して夕食。
疲れが吹っ飛ぶ素敵なメニュー
このバンダナ買いました
2025年07月25日 17:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/25 17:53
このバンダナ買いました
夕焼け
2025年07月25日 18:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/25 18:51
夕焼け
チングルマ
奥は日本海です。
朝日小屋からは日本海が近くに見えます
2025年07月25日 18:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/25 18:56
チングルマ
奥は日本海です。
朝日小屋からは日本海が近くに見えます
4時に出発
朝日小屋は、朝食が無くて全日に押しずし等を買う
システム。みなさん出発が早いです
2025年07月26日 04:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 4:28
4時に出発
朝日小屋は、朝食が無くて全日に押しずし等を買う
システム。みなさん出発が早いです
朝日岳から朝日
2025年07月26日 04:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 4:49
朝日岳から朝日
朝日岳を降りると雪渓が何か所もあって
チェーンスパ使いました
2025年07月26日 05:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 5:10
朝日岳を降りると雪渓が何か所もあって
チェーンスパ使いました
ここも雪渓
2025年07月26日 05:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 5:30
ここも雪渓
休憩するスペース 
2025年07月26日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 6:13
休憩するスペース 
あやめ かな?
2025年07月26日 06:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 6:55
あやめ かな?
木道が先まで続いていて眺め良し
2025年07月26日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 7:10
木道が先まで続いていて眺め良し
なかかな休憩できる所がなくて
橋の手前でやっと座れました。
石が椅子とテーブルにちょうどいい形してます
2025年07月26日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 8:26
なかかな休憩できる所がなくて
橋の手前でやっと座れました。
石が椅子とテーブルにちょうどいい形してます
2025年07月26日 09:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 9:07
朝日岳からずーと下りてきましたが
最後は蓮華温泉まで標高差300mの登りでゴール
このタイミングの登りはキツイ
2025年07月26日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 9:33
朝日岳からずーと下りてきましたが
最後は蓮華温泉まで標高差300mの登りでゴール
このタイミングの登りはキツイ
蓮華温泉に早く到着できたので
お風呂に入って のんびりして
14時20分のバスに乗車
古めの普通のバスです。この日は空いてました
2025年07月26日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 14:04
蓮華温泉に早く到着できたので
お風呂に入って のんびりして
14時20分のバスに乗車
古めの普通のバスです。この日は空いてました
撮影機器:

感想

登山予定の数日前に猿倉山荘までバスが通れることになって助かりました。

今年の雪渓は雪が多くて前爪のあるアイゼンが推奨されて、実際にアイゼン、軽アイゼンを付けて登山してる人が多くて、直前に購入しました。
前爪のあるアイゼンで滑ることなく登れました。
落石は雪のない斜面から頻繁に石が転がる音がしていて、大きめ(遠目でしたがバスケットボール位だったかなー)の石が落ちてきたのは怖かったです。落ちる勢いが凄いです。

白馬岳から雪倉岳に向かう道は、花が沢山咲いていて歩くのが楽しかったです
こちらの道は、人が少なくて静かな雰囲気 

朝日小屋は、小さな山小屋で予約は電話のみと 予約が大変でしたが
清水さんの配慮が行き届いていて、快適に過ごせる山小屋でした。
小屋通電中は、トイレにウォシュレット有り、相部屋にはコンセント2つあって無料で室内の方と融通しあって充電できます。
登山口から遠いのに、食事が素晴らしかったです。ホタルイカや昆布じめ、
自分で仕上げるラーメン等美味しかったな

朝日岳山頂付近はまだ雪渓が残っていてチェーンスパを使って歩きました。
五輪尾根の前半は、稜線上の木道を気持ちよく歩けます そして木階段が
長い・・ 登りで利用するのはかなり体力使いそうです。
後半は展望ななく石やザレてるところをひたすら歩きます

蓮華温泉ロッジ
下山後は登山口にある蓮華温泉ロッジへ
温泉1000円 お風呂は大きなガラス張りで湯舟から山が見えます(シャンプー、ボディソープ有り ドライヤーはないので自然乾燥するしかないです)
女性優先の外風呂は、歩いて15分かかるとのことで いきませんでした

ロッジでは食事もできます
スイカ(大き目2切)500円美味しかったー
おでん、豚汁定食、生ビール 等
また、持参した食べ物もOKとのことで、余った行動食を消費しました
ロッジ受付の方が、やさしい雰囲気の方で くつろげました





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら