記録ID: 8475024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:49
- 距離
- 35.5km
- 登り
- 3,746m
- 下り
- 3,752m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:27
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 14:50
距離 35.5km
登り 3,746m
下り 3,752m
4:13
9分
スタート地点
19:03
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
駐車場は土曜日のためゲート前は朝の4:00で既に一杯。
800mほど手前の駐車スペースまで戻って駐車。
今回も夜明けスタートです。
西沢渡まではひたすら林道ウォーク。
川は梯子の渡しで渡る気満々で行ったところ、川の増水で梯子は外されていました。
止む無く野猿(ゴンドラ)へ。既に他の方々が作業中で、お聞きすると次のゴンドラに一人乗れるとのこと。お手伝いして便乗させていただきました。
登山道は小聖岳くらいから山頂までザレ場の登りとなり、見えるのになかなか着きません。
山頂に着くと目の前の景色が一気に開け、目の前に赤石岳が見渡せました。
時間的にはギリギリですが、奥聖岳にも足を伸ばしてみました。
昼食を食べ、来る時に他のハイカーの皆さんが口を揃えて言われたことが“午後は夕立と雷が来る”という言葉を思い出し、目の前に雲が広がり始めこともあり下山を開始。
途中から遠方の雷を聞きながら西沢渡へ。今度は自分一人のため、諦めてゴンドラを手繰り寄せます。やっとのことで乗って出発しようとすると乗り場に韓国人らしい若者4人が来ました。これ幸いと2人を乗せて手伝ってもらうことに。この後残り2人分のお手伝いもしたため結局ヘロヘロに。
林道を戻っている途中で雨が強く降り始め、雷も鳴り始まりました。
足早に駐車場まで戻るとゲート前の駐車場にも空きが出来ていました。
今の季節は午前中までにピークハントをした方が良いようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する