記録ID: 8475097
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
椹島起点の赤石岳・聖岳周遊縦走、椹島からの脱出おまけ付
2025年07月24日(木) 〜
2025年07月26日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:52
- 距離
- 34.2km
- 登り
- 3,910m
- 下り
- 3,933m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:51
距離 13.7km
登り 2,242m
下り 905m
2日目
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 10:42
距離 20.5km
登り 1,669m
下り 3,028m
14:52
3日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:08
距離 21.5km
登り 1,524m
下り 1,716m
天候 | 午前晴天、午後雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山の中は問題なし。入山日7/23も駐車場から椹島の林道で何か所か崩落があり、数時間の足止め。7/25午後には下山日は大きな土砂崩れがあり林道閉鎖。 |
その他周辺情報 | 白樺温泉にて入浴。 |
写真
感想
当初、荒川三山、赤石岳、聖岳の3峰縦走を計画するも、午後に天候が崩れる予報だったので、少し短い行程の、赤石岳、聖岳の縦走に変更。
さらに夕方の雷雨のため小屋泊に変更したため、テン泊することなくただただ重い荷物を背負う縦走に。
二日目も椹島からの最終便のバスでの下山を目指すも、こちらも下山途中の"ガス欠"と林道の崩落で叶わず、三日目も、下りに手配されたバスと午後の天候の崩れを天秤にかけて、椹島から畑薙までのロングウォーク。
いろいろとありましたが、盛りだくさんの3日間でした。
下山のために対応いただいた静岡市の職員の皆様にも感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する