ライチョウさん日誌+百高山コラボ企画(88-90座目)



- GPS
- 33:20
- 距離
- 46.4km
- 登り
- 4,928m
- 下り
- 4,938m
コースタイム
- 山行
- 10:18
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 12:55
- 山行
- 13:03
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 15:00
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
【雷鳥さん】
聖ファミリーピヨ3羽
大沢岳ファミリーピヨ3羽
聖別ファミリーピヨ4羽
計13羽+♂鳴き声
【新規百高山】
🐇岳、中盛丸山、大沢岳 計90座
【お天気】
晴れのち時々曇り
ようやくこの3座のピークハントが実現、お財布に優しく身体鍛錬に適した一石二鳥の芝沢ルートを選択(せざるを得なかった😅)、易老渡までまた🚲で行くつもりだったが、昨年の🚲事故きっかけか黙認されていた通行は🙅🏽♂️、全行程徒歩での山行となった…まさにトホホ😅
芝沢までは車で6時間、芝沢到着後一時間程仮眠して出発🥱😪、めちゃ眠かったがテン場で🍺を合言葉に身体に鞭打って何とか聖平へ辿り着いた
🍺後はすぐ微睡に襲われ一眠り、その後南岳方面に雷散歩したが初日は坊主に終わった🥲
ハイライトとなる2日目は大沢岳までのピストン 、3時過ぎ出発したがしっかり寝たので調子も良い、登りで早速聖ファミリーに逢えたし、各山のコル付近以外は至る所雷ゾーンばかり、キョロキョロ探しながら歩いてるとあっという間に大沢岳、ここもそそり立ってる様に見えるけど高低差は僅か105mと言い聞かせ取付くとピーク手前の岩稜帯で何と♀ちゃんが我々を歓迎して待ち構えてるでないか(正しくは警戒して見張ってるだけ)‼️
節目となる90座目はファミリーで歓待してくれた印象深いピーハンとなった😁
折り返し後🐰まで戻ってきたが、核心は聖の登返し、🐰の下りも中盤は結構険しく、前日からの累計で5,000m近く登ってるので明らかにペースダウンしたが、何とか登り切った👏
しかも聖の下りでもライチョウちゃん達がおつかれ様と労いの言葉をかけるべく待っていてくれて最高の1日となった。下山後のアルコール消毒もほんと沁みた🍺
最終日はほぼ降りのみ、とにかく怪我しない様丁寧に下山、流されてた西沢渡の橋も復活してて助かりました🙏 長いロードも綺麗なカラスアゲハ🦋がそこらじゅう乱舞してて楽しめた
計10万歩超、10,000kcal以上消費と狙い通り鍛錬出来たしええ山行だった
絶対一度は歩くべきおすすめルートだな
雷山行も1月から14連勝🤗
下山後は飯田市で♨️と🍗を満喫、テレビに出てくる様なボリューム💯のいい店やった(満津田食堂)😋
かなり食い過ぎたけどね🤣
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する