ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 847580
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜陣馬山(スタンプ1dayコンプついでに歩いてピストン)

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:34
距離
38.0km
登り
2,120m
下り
2,110m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:15
休憩
0:19
合計
10:34
7:22
12
7:34
7:34
8
7:42
7:44
4
8:04
8:04
14
8:18
8:18
16
8:34
8:34
4
8:38
8:38
12
ケーブルカー高尾山駅
8:50
8:50
17
9:07
9:07
24
9:31
9:31
15
9:46
9:46
14
10:00
10:01
27
10:28
10:28
0
10:28
10:29
1
富士見茶屋
10:30
10:30
21
10:51
10:51
34
11:25
11:25
27
11:52
11:52
47
12:39
12:39
49
13:28
13:29
20
13:49
13:49
51
14:40
14:42
20
15:02
15:02
7
15:09
15:09
7
15:16
15:16
13
15:29
15:29
24
15:53
15:53
44
16:37
16:37
18
17:04
17:04
8
17:12
17:12
14
17:26
17:26
30
17:56
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR高尾駅
ゴール:JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
高尾〜景信山エリアに関して、特に問題なかったです。
底沢峠から陣馬高原下バス停へのルートに倒木があってコースを塞いでいました。
小下沢林道の上流エリアにて崖崩れによる落石の跡がありました。歩かれる方は壁沿いを避けた方がいいかもしれません。
その他周辺情報 毎年恒例の小仏城山のかき氷はまだやっていませんでした。
城山下の富士見茶屋の手作りまんじゅう、草餅:170円、酒まんじゅう(大納言):160円、同(みそ):170円、同(栗):180円。
高尾駅前の「あさかわ」、まだしばらくは営業を続けられるとの事ですが、いつなんどき立ち退かざるを得なくなるかは不明だそうです。
日帰り温泉施設「ふろっぴぃ」の送迎用バスのサイズが気のせいか小さくなってた様です。行かれる方はご注意を。
高尾駅北口にて。では行って来るぜ!
2016年04月17日 07:00撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 7:00
高尾駅北口にて。では行って来るぜ!
高尾山口駅周辺にあるこのCAFE、ほんのちょっと気になるですよ。
2016年04月17日 07:38撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 7:38
高尾山口駅周辺にあるこのCAFE、ほんのちょっと気になるですよ。
トリックアートミュージアム、こんな様相なれど営業中との事。
2016年04月17日 07:39撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 7:39
トリックアートミュージアム、こんな様相なれど営業中との事。
高尾山口駅にて最初のスタンプゲット。今年も始まりました。
2016年04月17日 07:42撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 7:42
高尾山口駅にて最初のスタンプゲット。今年も始まりました。
599ミュージアム、午前8時開館のため待ち中。
2016年04月17日 07:49撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 7:49
599ミュージアム、午前8時開館のため待ち中。
開館と同時に凸して2個目のスタンプゲット。
2016年04月17日 07:59撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 7:59
開館と同時に凸して2個目のスタンプゲット。
清滝駅前到着。桜のシーズンは完全に終了、か。
清滝駅前到着。桜のシーズンは完全に終了、か。
清滝駅前で3個目のスタンプ。みなさーん、ここは「高尾山駅」ではなく「清滝駅」ですよー。
2016年04月17日 08:02撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 8:02
清滝駅前で3個目のスタンプ。みなさーん、ここは「高尾山駅」ではなく「清滝駅」ですよー。
コンプリートを目指すべく6号路へ。
2016年04月17日 08:07撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 8:07
コンプリートを目指すべく6号路へ。
そして6号路と別れて琵琶滝へ。
2016年04月17日 08:16撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 8:16
そして6号路と別れて琵琶滝へ。
琵琶滝で4個目のスタンプゲット。
2016年04月17日 08:17撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 8:17
琵琶滝で4個目のスタンプゲット。
そして琵琶滝コースへ。
2016年04月17日 08:18撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 8:18
そして琵琶滝コースへ。
琵琶滝コースから1号路に向かうのです。
2016年04月17日 08:22撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 8:22
琵琶滝コースから1号路に向かうのです。
1号路に到着。
2016年04月17日 08:33撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 8:33
1号路に到着。
ケーブルカー高尾山駅にて5個目のスタンプをゲット。
2016年04月17日 08:35撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 8:35
ケーブルカー高尾山駅にて5個目のスタンプをゲット。
1号路をサクサクと。
2016年04月17日 08:40撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 8:40
1号路をサクサクと。
茶屋前の自販機にて天狗茶のマンガ発見。
2016年04月17日 08:44撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 8:44
茶屋前の自販機にて天狗茶のマンガ発見。
せっかくだから抜けてみようと思ったら他の人に先を越されたので、時間が勿体ないのでスルー。
2016年04月17日 08:47撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 8:47
せっかくだから抜けてみようと思ったら他の人に先を越されたので、時間が勿体ないのでスルー。
薬王院にて6個目のスタンプゲット。
2016年04月17日 08:48撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 8:48
薬王院にて6個目のスタンプゲット。
高尾山頂到着ー。
2016年04月17日 09:06撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 9:06
高尾山頂到着ー。
7個目のスタンプゲット。これで5個スタンプコースをクリア。
2016年04月17日 09:05撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 9:05
7個目のスタンプゲット。これで5個スタンプコースをクリア。
高尾山頂の見晴し台にて。富士山はあいにく姿を隠していました。
2016年04月17日 09:08撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 9:08
高尾山頂の見晴し台にて。富士山はあいにく姿を隠していました。
奥高尾方面に進むですよ。
2016年04月17日 09:18撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 9:18
奥高尾方面に進むですよ。
ミツバツツジの中を進んで行くのです。
2016年04月17日 09:19撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
4/17 9:19
ミツバツツジの中を進んで行くのです。
一丁平見晴し台にて。あいにくここでも富士山を見る事は出来ず。
2016年04月17日 09:30撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 9:30
一丁平見晴し台にて。あいにくここでも富士山を見る事は出来ず。
一丁平周辺のヤマザクラはいい感じでした。
2016年04月17日 09:31撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 9:31
一丁平周辺のヤマザクラはいい感じでした。
小仏城山到着ー。お花見日よりですな。
2016年04月17日 09:43撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 9:43
小仏城山到着ー。お花見日よりですな。
城山にて8個目のスタンプゲット。
2016年04月17日 09:44撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 9:44
城山にて8個目のスタンプゲット。
芝生エリアは宴会エリアと化しつつある様で....ウラヤマス.....
2016年04月17日 09:45撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 9:45
芝生エリアは宴会エリアと化しつつある様で....ウラヤマス.....
芝生エリア周辺は華やかし景色がありました。もっとゆっくりしていたかったけど。ここから下山ですよ。
2016年04月17日 09:47撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
4/17 9:47
芝生エリア周辺は華やかし景色がありました。もっとゆっくりしていたかったけど。ここから下山ですよ。
東海自然歩道をひたすら降りて行きます。
2016年04月17日 09:50撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 9:50
東海自然歩道をひたすら降りて行きます。
民家がチラチラ見えて来たら山道もあと少しです。
2016年04月17日 10:20撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 10:20
民家がチラチラ見えて来たら山道もあと少しです。
下山した所にある富士見茶屋で9個目のスタンプゲット。
2016年04月17日 10:23撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 10:23
下山した所にある富士見茶屋で9個目のスタンプゲット。
ついでに名物の草もちもゲット。これがうまいんだわ。
2016年04月17日 10:24撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 10:24
ついでに名物の草もちもゲット。これがうまいんだわ。
里山はお花の季節ですな。
2016年04月17日 10:28撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 10:28
里山はお花の季節ですな。
国道をここからそれて行くのです。
2016年04月17日 10:34撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 10:34
国道をここからそれて行くのです。
林道栃谷坂線へ。
2016年04月17日 10:42撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 10:42
林道栃谷坂線へ。
湧き水だだ漏れ中。ここのは飲めるのかな?
2016年04月17日 10:44撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 10:44
湧き水だだ漏れ中。ここのは飲めるのかな?
西小仏口に到着。ここから再び山道へ。
2016年04月17日 10:53撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 10:53
西小仏口に到着。ここから再び山道へ。
このコースもお花満載です。
2016年04月17日 10:59撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 10:59
このコースもお花満載です。
小仏峠が見えたー。
2016年04月17日 11:23撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 11:23
小仏峠が見えたー。
あれ?タヌキさんの数が激減。碑も無い。なにがあったんだ。
2016年04月17日 11:24撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 11:24
あれ?タヌキさんの数が激減。碑も無い。なにがあったんだ。
景信山はもう目の前、
2016年04月17日 11:39撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 11:39
景信山はもう目の前、
高尾山〜城山の山稜のグラデーション麗しきですな。
2016年04月17日 11:46撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 11:46
高尾山〜城山の山稜のグラデーション麗しきですな。
景信山到着ー。お昼前のせいかヒトが多いー。
2016年04月17日 11:50撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 11:50
景信山到着ー。お昼前のせいかヒトが多いー。
10個目のスタンプゲット。残り2つー。
2016年04月17日 11:49撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 11:49
10個目のスタンプゲット。残り2つー。
景信山から陣馬山方面へ。この階段、直して欲しいなぁ。
2016年04月17日 11:53撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 11:53
景信山から陣馬山方面へ。この階段、直して欲しいなぁ。
陣馬山方面から来るヒト、結構多いですね。
2016年04月17日 11:58撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 11:58
陣馬山方面から来るヒト、結構多いですね。
ゴメンナサイ。ピークは避けさせて下さい。巻き進行で行きます。
2016年04月17日 12:17撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 12:17
ゴメンナサイ。ピークは避けさせて下さい。巻き進行で行きます。
堂所山の巻道を抜けた先の底沢峠にて。ここから陣馬高原下バス停方面に下山します。
2016年04月17日 12:38撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 12:38
堂所山の巻道を抜けた先の底沢峠にて。ここから陣馬高原下バス停方面に下山します。
ヤマブキ華やかし。
2016年04月17日 12:51撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 12:51
ヤマブキ華やかし。
今年もついつい見入ってしまいました、この木に。
2016年04月17日 12:52撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 12:52
今年もついつい見入ってしまいました、この木に。
倒木注意。
2016年04月17日 12:58撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 12:58
倒木注意。
山道終了ー。明王林道に突入。
2016年04月17日 13:01撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 13:01
山道終了ー。明王林道に突入。
静かで歩きやすい林道ですなぁ。
2016年04月17日 13:04撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 13:04
静かで歩きやすい林道ですなぁ。
途中にある釣り堀。食事も出来るそうです。
2016年04月17日 13:10撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 13:10
途中にある釣り堀。食事も出来るそうです。
陣馬そば「山下屋」に到着ー。
2016年04月17日 13:23撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 13:23
陣馬そば「山下屋」に到着ー。
お店の前のスタンプ台で11個目のスタンプゲット。
2016年04月17日 13:29撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 13:29
お店の前のスタンプ台で11個目のスタンプゲット。
陣馬街道を進み、途中で道をそれて山道へ。本日3回目の登山開始。
2016年04月17日 13:47撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 13:47
陣馬街道を進み、途中で道をそれて山道へ。本日3回目の登山開始。
沢沿いエリアは穏やかな道。しかしそれはほんの僅か。
2016年04月17日 13:50撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 13:50
沢沿いエリアは穏やかな道。しかしそれはほんの僅か。
大半はこんな急登ですよ。あのー、そろそろこれを「ハイキングコース」っていうのやめません?
2016年04月17日 14:00撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 14:00
大半はこんな急登ですよ。あのー、そろそろこれを「ハイキングコース」っていうのやめません?
この形の意味が未だにわからんです。
2016年04月17日 14:21撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 14:21
この形の意味が未だにわからんです。
急登エリア終了ー。
2016年04月17日 14:21撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 14:21
急登エリア終了ー。
おお、アレに見えるは....
2016年04月17日 14:33撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 14:33
おお、アレに見えるは....
陣馬山頂にて12個目のスタンプゲット!
2016年04月17日 14:35撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 14:35
陣馬山頂にて12個目のスタンプゲット!
陣馬山頂にてスタンプハイクのスタンプをコンプリート!!
2016年04月17日 14:37撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
4/17 14:37
陣馬山頂にてスタンプハイクのスタンプをコンプリート!!
そして休む間もなく縦走コースへ。
2016年04月17日 14:40撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 14:40
そして休む間もなく縦走コースへ。
奈良子峠通過。
2016年04月17日 15:01撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 15:01
奈良子峠通過。
明王峠通過。花見頃ですな。
2016年04月17日 15:07撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 15:07
明王峠通過。花見頃ですな。
縦走路はすれ違うヒトが少なくて静かでした。
2016年04月17日 15:10撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 15:10
縦走路はすれ違うヒトが少なくて静かでした。
さぁ、ここから堂所山へ向かうデスよ。
2016年04月17日 15:22撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 15:22
さぁ、ここから堂所山へ向かうデスよ。
堂所山到着ー。ここからは北高尾山稜へ。
2016年04月17日 15:28撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 15:28
堂所山到着ー。ここからは北高尾山稜へ。
山稜道中倒木注意。
2016年04月17日 15:37撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 15:37
山稜道中倒木注意。
開場峠にて。ここから小下沢側へ降りますよ。
2016年04月17日 15:50撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 15:50
開場峠にて。ここから小下沢側へ降りますよ。
林道へは呆気なく降りれました。
2016年04月17日 15:51撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 15:51
林道へは呆気なく降りれました。
沢沿いの林道を進んでいきます。
2016年04月17日 16:04撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 16:04
沢沿いの林道を進んでいきます。
時おりこんな滝の情景もありました。
2016年04月17日 16:13撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 16:13
時おりこんな滝の情景もありました。
ダイナミックで気持ちのよい林道の景色。
2016年04月17日 16:18撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 16:18
ダイナミックで気持ちのよい林道の景色。
途中にこのような碑が。へー。
2016年04月17日 16:28撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 16:28
途中にこのような碑が。へー。
広場に着いたー。あともう一息ですよ。
2016年04月17日 16:35撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 16:35
広場に着いたー。あともう一息ですよ。
おお、道が開けた。
2016年04月17日 16:59撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 16:59
おお、道が開けた。
林道終了ー。
2016年04月17日 16:59撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 16:59
林道終了ー。
高尾駅到着ー。
2016年04月17日 17:54撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 17:54
高尾駅到着ー。
万歩計は60000を越えていました。ひー。
2016年04月17日 18:20撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
4/17 18:20
万歩計は60000を越えていました。ひー。
【延長戦】
食事処「あさかわ」へ凸
2016年04月17日 17:53撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 17:53
【延長戦】
食事処「あさかわ」へ凸
【延長戦】
コンプリしたシートをアテにびぃるぷはぁ。
2016年04月17日 18:01撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 18:01
【延長戦】
コンプリしたシートをアテにびぃるぷはぁ。
【植物散策-1】
タチツボスミレ(スタンプ6)
2016年04月17日 08:08撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 8:08
【植物散策-1】
タチツボスミレ(スタンプ6)
【お花散策-2】
ムラサキケマン(スタンプ12)
2016年04月17日 08:08撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 8:08
【お花散策-2】
ムラサキケマン(スタンプ12)
【お花散策-3】
シャガ(スタンプ3)
2016年04月17日 08:08撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 8:08
【お花散策-3】
シャガ(スタンプ3)
【お花散策-4】
ミヤマキケマン
2016年04月17日 08:09撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 8:09
【お花散策-4】
ミヤマキケマン
【お花散策-5】
ミミガタテンナンショウ
2016年04月17日 09:15撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 9:15
【お花散策-5】
ミミガタテンナンショウ
【お花散策-6】
ミツバツツジ
2016年04月17日 09:19撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 9:19
【お花散策-6】
ミツバツツジ
【お花散策-7】
イカリソウ
2016年04月17日 09:34撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 9:34
【お花散策-7】
イカリソウ
【お花散策-8】
クサボケ(スタンプ10)
2016年04月17日 09:48撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
4/17 9:48
【お花散策-8】
クサボケ(スタンプ10)
【お花散策-9】
エイザンスミレ(スタンプ9)
2016年04月17日 09:58撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
4/17 9:58
【お花散策-9】
エイザンスミレ(スタンプ9)
【お花散策-10】
ヤマブキ(スタンプ7)
2016年04月17日 10:04撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
4/17 10:04
【お花散策-10】
ヤマブキ(スタンプ7)
【お花散策-11】
クサイチゴ
2016年04月17日 10:11撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 10:11
【お花散策-11】
クサイチゴ
【お花散策-12】
ヤマルリソウ
2016年04月17日 10:44撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
4/17 10:44
【お花散策-12】
ヤマルリソウ
【お花散策-13】
マルバスミレ
2016年04月17日 10:44撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 10:44
【お花散策-13】
マルバスミレ
【お花散策-14】
なんか「カモーン」て言われているみたい...
2016年04月17日 10:48撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 10:48
【お花散策-14】
なんか「カモーン」て言われているみたい...
【お花散策-15】
カノコソウ
2016年04月17日 10:49撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 10:49
【お花散策-15】
カノコソウ
【お花散策-16】
ヨゴレネコノメ
2016年04月17日 10:50撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 10:50
【お花散策-16】
ヨゴレネコノメ
【お花散策-17】
シロヤブケマン
2016年04月17日 10:51撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 10:51
【お花散策-17】
シロヤブケマン
【お花散策-18】
ナガバノスミレサイシン
2016年04月17日 11:21撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 11:21
【お花散策-18】
ナガバノスミレサイシン
【お花散策-19】
ニオイタチツボスミレ....か?
2016年04月17日 11:44撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 11:44
【お花散策-19】
ニオイタチツボスミレ....か?
【お花散策-20】
おお、ヒトリシズカだ。(スタンプ5)
2016年04月17日 11:50撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
4/17 11:50
【お花散策-20】
おお、ヒトリシズカだ。(スタンプ5)
【お花散策-21】
まさしくニリンソウ
2016年04月17日 13:08撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 13:08
【お花散策-21】
まさしくニリンソウ
【お花散策-22】
タカオスミレ(スタンプ6)
2016年04月17日 13:14撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
4/17 13:14
【お花散策-22】
タカオスミレ(スタンプ6)
【お花散策-23】
ヤマネコノメソウ
2016年04月17日 13:18撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4/17 13:18
【お花散策-23】
ヤマネコノメソウ
【お花散策-24】
カキドオシ
2016年04月17日 13:22撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
4/17 13:22
【お花散策-24】
カキドオシ
【お花散策-25】
ラショウモンカズラ
2016年04月17日 16:41撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
4/17 16:41
【お花散策-25】
ラショウモンカズラ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 バンダナ 着替え 遠用単焦点メガネ 昼ご飯 行動食 飲料(500mlx2) 地形図 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ(X-S1) MacBookAir iPad mini 台帳入れ用袋

感想

春です。4月です。そして今年も始まりました。高尾陣馬スタンプハイクの季節が。
友人たちからは「絶対おかしい」「何か間違ってる」と散々言われていますが、今回もやります、スタンプ1dayコンプリートを。

そして今年は新たなネタが。
1週前の友人たちとのお花見ハイクで、友人たちに6スタンプ賞を取らせるべく回った時に知ったのですが、今年のスタンプ設置場所に新たな場所が追加されていたのですよ。
それは「599ミュージアム」です。どーん。

これはちょっとした事件ですよ、諸兄。というのも、599ミュージアムの開館時間は08:00〜16:30なのですよ。
ということは高尾山口駅側をスタートにするならば朝の8時以降をスタートにしなければならないですし、逆の場合は午後の4時半までにミュ−ジアムに戻らなければならないんだぞ、と。ある意味新たな制約が加わったとも言う。これは燃える(は?)。

ということで今回もスタンプハイクがスタート。

冊子によれば一番最初のスタンプは「京王高尾駅(南口)または高尾山口駅」と書いてあったのでアレ?と思いながら高尾駅南口を下車。辺りを見回してもスタンプ台が見当たらない。記憶を便りにふと改札の向こうを覗いてみたところ、やはりありましたスタンプ台。つまり南口は南口でも改札内という事なんですよ、高尾駅のスタンプ台は。JRで駆けつけた自分はこれを利用出来ないと、ということで最初のスタンプは高尾山麓への道すがらの高尾山口駅でゲット。

そこから歩いて数分、599ミュージアムの.....と思ったが到着したのは7時50分。開館10分前。
仕方なく館前に設置されたベンチで待機し、オープンと同時に入館し、2個目のスタンプゲット。

まだそれほど人の多くない清滝駅前にて3個目のスタンプをゲット。
ここで近くに居たグループの方達が「スタンプあったー」とスタンプ台の方に来て、予想通りに間違えて「ケーブルカー高尾山駅」の方に押そうとしていたので「2番の清滝駅の方ですよ」とひとこと。なんかこの間違い、毎年聞いている気が......

6号路経由で琵琶滝方面へ進む道すがら、道の脇にはスミレを始めとした小さいお花がたくさん咲いて来ていて、ああお花のシーズンが始まったんだなぁ、としみじみ。
琵琶滝に到着し4個目のスタンプゲット。

琵琶滝コースを登り1号路に上がってケーブルカー高尾山駅に到着。5個目のスタンプをゲット。

そこそこ人が出始めた1号路を進み、道すがらのスミレやヤマルリソウを愛で、薬王院に到着。6個目のスタンプをゲット。

足を温存すべく薬王院内を抜けるのではなく裏道方面へ。
宿坊の脇に咲くスノーフレークをチラ見し、サクサク進んで高尾山到着。やまびこ茶屋前のスタンプ台にて7個目のスタンプゲット。そして5スタンプコースをまずクリア。

ここから奥高尾入り。
もみじ台は足を温存のために北側を巻き、巻道から抜ければ千本桜と合流。ヤマザクラがいい感じの縦走路がお出ましですよ。
しかしその先も北側を巻き、今まさに満開となっているミツバツツジの中を進み、一丁平の桜の木々の下で宴会するグループを横目に指をくわえながら抜け、花見頃を迎えた小仏城山到着。8個目のスタンプゲット。そしてここでエキスパートコース(スタンプ8個)をクリア。

ここからが1dayコンプリの要でありますよ。

富士山側の芝生エリア周辺の華やかしき木々の花々にウットリしながら東海自然歩道で相模湖方面へ1回目の下山。
下山しきると現れる富士見茶屋さんの、そこに設置されたスタンプ台にて9個目のスタンプゲット。名物の草もちもゲット。ここで歩き始めて初めてバックパックを地面に降ろしたですよ。

一旦国道へ出て、国道を少し西へ進み、「割烹旅館五本松」の看板の所で国道からそれ、お花一杯の舗装路を進んで行くと現れる「西小仏口」から再び登山道へ。
登山道突入直後はチゴユリで迎えられ、そろそろ重くなり始めた足取りで登山詳細図絶賛発売中の小仏峠を抜け、ヒーコラ言いながら景信山到着。この時点でお昼ちょっと前。そのせいか人が多いー。そして10個目のスタンプゲット。

休む間もなく陣馬山方面へ。
足温存のために基本巻き道進行で進み、堂所山を巻いた次に現れる底沢峠、ここで陣馬高原下バス停方面に向けて2回目の下山ですよ。
ダイナミックな景色を楽しみながら山道を降りてゆき、降りきれば沢沿いの静かで穏やかな林道が始まり、民家の数が増えてきた先に現れました陣馬そばの山下屋さん。
バス停のトイレで用を済ませ、山下屋さんの店頭に置かれたスタンプ台で11個目のスタンプゲット。

陣馬街道を和田峠方面に進み、時おり現れる下山途中の方達とすれ違い様にあいさつを交わし、いざ行かん新ハイキングコースへ。つーか急登なコースなのになぜわざわざ行くか、この男。
ヒーハー言いながら急登エリアを進み。なんとかかんとか急登エリアをクリアしトラバースコース経由でついに到着、陣馬山。
山頂には鯉のぼりが泳いでおり、芝生エリアでまったりと食事するグループたちを横目にしながら山頂の茶屋の前に設置されたスタンプ台に到着。12個目のスタンゲット。これで今回のスタンプハイクのスタンプコンプリート!

ここで通常ならば藤野駅方面に下山して終了なのですが、時間もまだそれほど遅くないため、今度は陣馬高尾縦走路を高尾方面に歩を進めてみたですよ。

奈良子峠、明王峠、底沢峠と進み、高尾方面から時おり現れる方達とすれ違い様にあいさつを交わし、まずは堂所山へ。
堂所山からは北高尾山稜方面に進み、途中から現れる急な下り坂を慎重に進み、到着しました開場峠。ここで北高尾山稜と別れて小下沢方面へ。

お花満載の沢沿いの小下沢林道、沢の様々な表情も楽しみつつ、新緑のトンネルの中をひたすら進み、もう林道歩き飽きたーという思いが強くなって来た辺りでようやくゲートが現れました。
広場を通り抜けたあとに二つ目のゲートを抜け、そこから30分弱でようやく林道エリア終了、木下沢梅林に到着。

そして一般道にもどり、あとはテクテクと裏高尾集落を抜けて途中からは小仏川沿いを進み、国道にぶつかったら高尾駅方面に向かい、到着しました高尾駅。
その後は食事処「あさかわ」にて軽くひとり祝杯をば。

お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

バスを使わないんですね
おはようございます。
そして初めまして。

一日でコンプリートよりも、バスを使わないルートに驚きました。私も毎回、スタンプラリーだけはやっているのですが、コースがマンネリ気味だな〜って思っていました。

参考にさせて頂きますと言いたいところですが、なかなかハードそうですね。
2016/4/18 8:49
Re: バスを使わないんですね
taranchoさん
こんにちわ&はじめまして。

本当ならば完全なひと筆書きを山みちで作りたかったんですが、どうしても底沢峠〜堂所山区間で重複区間が発生してしまうのが心残りだったです。もっともスタンプ終了時点ではひと筆書きを成立させておきましたが。

> 参考にさせて頂きますと言いたいところですが、なかなかハードそうですね。
ハードでした
コースタイム見てもらえればわかると思いますが、ほぼ休憩なしの通しで回りました。

次回に向けて別のコースの確認をしておいて、新たなコースで次回は臨もうかな、と企み中です。

では。
2016/4/18 14:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら