ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8478828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

不帰ノ嶮 猿倉荘~鑓温泉~天狗山荘~唐松岳

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月27日(日)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
ma.sa その他4人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:34
距離
19.0km
登り
2,360m
下り
1,778m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:36
休憩
1:08
合計
7:44
距離 8.9km 登り 1,742m 下り 269m
7:12
9
7:21
20
7:42
10
7:52
7:53
15
8:08
8:13
65
9:18
9:19
38
9:57
26
10:23
10:24
7
10:31
10:32
2
10:34
28
11:02
40
11:42
12:14
81
13:35
34
14:09
14:39
21
14:59
2日目
山行
5:29
休憩
1:51
合計
7:20
距離 10.1km 登り 618m 下り 1,510m
4:40
25
5:04
5:08
29
5:36
5:45
35
6:21
6:28
17
6:45
6:56
38
9:06
9:21
12
9:32
9:53
31
10:25
10:28
11
10:38
10:42
22
11:04
16
11:20
9
11:29
5
11:34
11:35
24
天候 1日目 晴れのち曇りのち雨
2日目 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白馬観光タクシーで八方尾根第3駐車場から15分程度で猿倉荘へ
タクシー代は4,400円、5人乗れます。
コース状況/
危険箇所等
猿倉荘~鑓温泉小屋 なだらかに登り
鑓温泉小屋~鑓温泉分岐 急登、分岐手前はざれてる
鑓温泉分岐~天狗山荘 なだらかに登り

天狗山荘~天狗の頭 危険箇所なし
天狗の頭~不帰ノ嶮I峰 天狗の大下りは急下降、岩場の始まり、さほど危険箇所はないと感じた
不帰ノ嶮I峰~II峰北峰 岩場、鎖出てくるがさほど危険ではない
北峰~南峰 ここが一番危険箇所あると感じたが手が届かない、足が届かない、道がわからないと言うことはない
南峰~唐松岳 危険箇所なし

チェンスパ持参したが使用せず
雪渓通過は3-4回くらいあったかな
その他周辺情報 八方の湯
https://hakuba-happo-onsen.jp/dayuse/
アルカリ pH11 すべすべ
猿倉荘、去年と変わらず鮎川山荘の看板があった💡
2025年07月26日 06:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 6:56
猿倉荘、去年と変わらず鮎川山荘の看板があった💡
今日は5人で遅めのスタート
最近明るい時間にスタートすることなかったからこんな時間で良いのかと思ってしまった
この時間でスタートのメリットは明るい、デメリットは暑い❗️
2025年07月26日 07:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/26 7:08
今日は5人で遅めのスタート
最近明るい時間にスタートすることなかったからこんな時間で良いのかと思ってしまった
この時間でスタートのメリットは明るい、デメリットは暑い❗️
空は雲はあるが晴れてる
2025年07月26日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 8:27
空は雲はあるが晴れてる
額紫陽花
2025年07月26日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 8:33
額紫陽花
スタートI時間半で水場
ここの水は冷たくて美味しかった〜
2025年07月26日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 8:43
スタートI時間半で水場
ここの水は冷たくて美味しかった〜
オオバギボウシ
2025年07月26日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 8:51
オオバギボウシ
オオバギボウシ
2025年07月26日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 9:04
オオバギボウシ
クルマユリ
2025年07月26日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 9:08
クルマユリ
アザミ
2025年07月26日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 9:09
アザミ
ニッコウキスゲ
2025年07月26日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 9:13
ニッコウキスゲ
わたすげ科 きわだ
2025年07月26日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 9:14
わたすげ科 きわだ
トンボがたくさん飛んでいた
トンボがいるところには虫は少ない?
2025年07月26日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 9:15
トンボがたくさん飛んでいた
トンボがいるところには虫は少ない?
小日向のコル
2025年07月26日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 9:19
小日向のコル
水芭蕉
2025年07月26日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 9:21
水芭蕉
鑓温泉小屋。あそこまでまずは行かなきゃ❗️
2025年07月26日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 10:16
鑓温泉小屋。あそこまでまずは行かなきゃ❗️
雪渓を渡る
2025年07月26日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 10:21
雪渓を渡る
落石沢
2025年07月26日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 10:30
落石沢
結構急な雪渓を歩く
雪は締まって歩きやすい
みんな頑張れー❗️
2025年07月26日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/26 11:13
結構急な雪渓を歩く
雪は締まって歩きやすい
みんな頑張れー❗️
とりあえずイェーイとピース
2025年07月26日 11:14撮影 by  iPhone 16, Apple
3
7/26 11:14
とりあえずイェーイとピース
鑓温泉到着❗️硫黄臭が凄い
足湯がある
2025年07月26日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 11:29
鑓温泉到着❗️硫黄臭が凄い
足湯がある
鑓温泉小屋のキッチンを借りて昼食
パン3個に鶏ハム
パン一つだけ食べた
2025年07月26日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 11:40
鑓温泉小屋のキッチンを借りて昼食
パン3個に鶏ハム
パン一つだけ食べた
テン場はまだ少ない
2025年07月26日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 12:02
テン場はまだ少ない
雪渓の下、見てるだけで怖いね
2025年07月26日 12:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 12:20
雪渓の下、見てるだけで怖いね
鑓温泉小屋から分岐までに3-4ヶ所鎖場あるが特に怖さはない
2025年07月26日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 12:35
鑓温泉小屋から分岐までに3-4ヶ所鎖場あるが特に怖さはない
白馬槍ヶ岳見えてきた。今回はスルーですが…
2025年07月26日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 12:53
白馬槍ヶ岳見えてきた。今回はスルーですが…
チングルマ
2025年07月26日 13:21撮影 by  iPhone 16, Apple
3
7/26 13:21
チングルマ
チングルマ綿毛
2025年07月26日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 13:27
チングルマ綿毛
ガスってきたー
2025年07月26日 13:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 13:53
ガスってきたー
白馬鑓ヶ岳分岐から臨む稜線
2025年07月26日 14:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 14:18
白馬鑓ヶ岳分岐から臨む稜線
白馬方面はガスガス
2025年07月26日 14:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 14:19
白馬方面はガスガス
先に分岐にて待つ
そこからが長いぞ、がんばれー💪
2025年07月26日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 14:22
先に分岐にて待つ
そこからが長いぞ、がんばれー💪
予定通り雨降る前に天狗山荘に到着👺
黒くてかっこいい
2025年07月26日 14:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 14:58
予定通り雨降る前に天狗山荘に到着👺
黒くてかっこいい
2025年07月26日 14:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 14:58
とりあえず無事到着の乾杯🍻
2025年07月26日 16:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 16:00
とりあえず無事到着の乾杯🍻
白馬槍ヶ岳と天狗山荘
2025年07月26日 16:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 16:30
白馬槍ヶ岳と天狗山荘
ワインまで飲んじゃった🍷
2025年07月26日 17:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 17:06
ワインまで飲んじゃった🍷
食堂ホールはこんな感じで綺麗
2025年07月26日 18:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 18:01
食堂ホールはこんな感じで綺麗
夕飯は名物天狗鍋
これは出汁が効いてて美味しかった😄
2025年07月26日 18:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 18:05
夕飯は名物天狗鍋
これは出汁が効いてて美味しかった😄
18:00頃大雨、その後止んだら虹
2025年07月26日 18:31撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
3
7/26 18:31
18:00頃大雨、その後止んだら虹
こんなにくっきり
2025年07月26日 18:43撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
3
7/26 18:43
こんなにくっきり
夕日
2025年07月26日 19:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 19:05
夕日
感動
2025年07月26日 19:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 19:07
感動
剱岳が見える
2025年07月26日 19:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 19:08
剱岳が見える
上から天狗山荘
2025年07月26日 19:09撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 19:09
上から天狗山荘
夕焼け最高
2025年07月26日 19:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 19:11
夕焼け最高
夜外に出ると天の川🌌
2025年07月27日 02:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 2:30
夜外に出ると天の川🌌
北斗七星もくっきり
2025年07月27日 02:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 2:31
北斗七星もくっきり
おはようございます。
食堂は4時過ぎに電気つきました。
2025年07月27日 04:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 4:29
おはようございます。
食堂は4時過ぎに電気つきました。
ご来光前
2025年07月27日 04:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 4:32
ご来光前
お世話になりました。天狗山荘。
2025年07月27日 04:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 4:36
お世話になりました。天狗山荘。
おはよう剱岳
2025年07月27日 04:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 4:42
おはよう剱岳
槍ヶ岳方面
2025年07月27日 04:48撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 4:48
槍ヶ岳方面
朝日待ち
富士山方面
2025年07月27日 04:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 4:50
朝日待ち
富士山方面
ご来光🌅
2025年07月27日 04:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 4:59
ご来光🌅
唐松岳に向かう稜線
2025年07月27日 05:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 5:00
唐松岳に向かう稜線
剱岳
2025年07月27日 05:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/27 5:00
剱岳
左に槍ヶ岳、右に剱岳
2025年07月27日 05:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 5:01
左に槍ヶ岳、右に剱岳
2025年07月27日 05:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 5:01
白馬鑓ヶ岳
2025年07月27日 05:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 5:02
白馬鑓ヶ岳
これから天狗の大下り
ヘルメット装着します
向こうの唐松岳まで行きます
2025年07月27日 05:31撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 5:31
これから天狗の大下り
ヘルメット装着します
向こうの唐松岳まで行きます
不帰ノ嶮のスタート
唐松岳遠いなー
2025年07月27日 05:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/27 5:52
不帰ノ嶮のスタート
唐松岳遠いなー
ザレと岩
2025年07月27日 06:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 6:04
ザレと岩
剱岳の前に横雲
2025年07月27日 06:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 6:10
剱岳の前に横雲
不帰ノ嶮1,2,3峰
2025年07月27日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/27 6:11
不帰ノ嶮1,2,3峰
道はわかりやすい
2025年07月27日 06:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 6:21
道はわかりやすい
これを降りてきた
結構急だなー
2025年07月27日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 6:25
これを降りてきた
結構急だなー
叫びたくなる!
2025年07月27日 06:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 6:37
叫びたくなる!
2025年07月27日 07:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 7:04
鎖場があったり急だったり
2025年07月27日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 7:17
鎖場があったり急だったり
こんな感じで
2025年07月27日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 7:17
こんな感じで
足場の少ないところを進みます
2025年07月27日 07:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 7:20
足場の少ないところを進みます
2025年07月27日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/27 7:47
次目指すは南峰
2025年07月27日 07:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 7:56
次目指すは南峰
白馬槍ヶ岳からの縦走路
2025年07月27日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 8:04
白馬槍ヶ岳からの縦走路
2025年07月27日 08:04撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/27 8:04
不帰ノ嶮最高峰、南峰と唐松岳
2025年07月27日 08:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 8:12
不帰ノ嶮最高峰、南峰と唐松岳
先輩、今日一絵になる写真
2025年07月27日 08:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 8:15
先輩、今日一絵になる写真
毛勝三山富山湾
2025年07月27日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 8:19
毛勝三山富山湾
ビュースポット
2025年07月27日 08:20撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/27 8:20
ビュースポット
ザレ場が続き滑る
2025年07月27日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 8:51
ザレ場が続き滑る
これ3峰
2025年07月27日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 8:52
これ3峰
不帰ノ嶮無事クリアし唐松岳登頂を祝う
2025年07月27日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 9:07
不帰ノ嶮無事クリアし唐松岳登頂を祝う
登頂の喜びを表す
2025年07月27日 09:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/27 9:10
登頂の喜びを表す
唐松岳山荘、来月また来るかも
2025年07月27日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 9:51
唐松岳山荘、来月また来るかも
ガスが上がってきた〜
2025年07月27日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 10:22
ガスが上がってきた〜
丸山ケルン、ガスってる
2025年07月27日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 10:25
丸山ケルン、ガスってる
扇雪渓
2025年07月27日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 10:42
扇雪渓
八方池が見えてきた
2025年07月27日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 11:11
八方池が見えてきた
不帰ノ嶮を再び見る
2025年07月27日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 11:17
不帰ノ嶮を再び見る
下山飯は高橋家、まぜそば担々麺
2025年07月27日 14:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 14:30
下山飯は高橋家、まぜそば担々麺

感想

ジャンダルム初挑戦に向けた前哨戦として不帰ノ嶮に行ってみた。
車は八方尾根第三駐車場に停めてそこからタクシーで猿倉荘へ。今は崩落の影響で一般車両は入れません。
猿倉から鑓温泉まではなだらかな登り。去年は鑓温泉に泊まって朝から降りてきた事を思い出す。鑓温泉から白馬鑓ヶ岳と天狗山荘の分岐まではかなりの登りが続きペースが一気に落ちる⤵️なかなか登りごたえありました。途中白馬鑓ヶ岳が見えた時にはテンション上がります⤴️
天狗山荘と鑓ヶ岳の分岐まで来るとあとは山荘まで20分の楽しい稜線歩き。何度も振り返って白馬鑓ヶ岳を見てしまいます。
天狗山荘は屋根も壁も黒くてかっこいい。綺麗だし夕飯に出た天狗鍋は出汁が効いてて美味しい。ご飯も進む。朝食を取らずに出発した。先輩がお弁当頼んでて赤飯握りとか美味しそうだった。今度泊まるときはぜひ頼んでみよう。でも場所が中途半端なのかあまり人気の小屋ではないんだよな~。
天狗山荘に着いた直後に予報通りとんでもない豪雨だった。お陰で雨上がりの綺麗な虹に遭遇しました🌈
2日目の朝は天狗の大下りから不帰ノ嶮へ。不帰ノ嶮は登り返し2回だが面白く特に疲れることはなかった。危険かと言われると迷うことはないし、3点支持をしっかり意識すれば問題ない。不帰ノ嶮からは唐松岳が目の前にあり、山頂までの稜線や山頂は多くの人で賑わってる様子が見える。
不帰ノ嶮を過ぎると唐松岳まで20分程度ゆるりと登っていき唐松岳からは絶景のご褒美🏔️
八方尾根の下りはこれから山頂に向かう人で大賑わい。しょっちゅうすれ違いでなかなか進まない。
天気に恵まれ、不帰ノ嶮を楽しく越えて絶景に会えた2日間でした。
一緒に行ったメンバーさん達みんな明るく元気で楽しかったー😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら